大仏流時直系清時派北条氏
ほうじょう ときとし | |
北条 時俊 | |
(?〜1334年3月21日) | |
父・北条清時 母・不明 | |
通称..右馬助太郎 官位..従五位下安芸守 |
|
業績 | |
1310年7月 | 評定衆に就任。 |
時 俊 | |
清時の子。評定衆として政務に参加するが、討幕戦争に出陣することとな る。一族の大仏高直とともに戦うが敗れ、般若寺で出家して律僧として降伏 した。しかし、京都東山阿弥陀峯で誅殺された。 |
|
子は貞俊 |
じょうせい | |
乗 清 | |
(1273年〜?) | |
父・北条清時 母・不明 | |
通称..安芸・花台房 | |
業績 | |
1287年 1293年4月7日 |
出家。 実円から伝法灌頂を受ける。 |
乗 清 | |
時俊の弟。園城寺の僧。上乗院の実円から伝法灌頂を受け、1308年の 恵助が覚助に伝法灌頂を受けた時には色衆十六口のひとりをつとめる。 |
ほうじょう さだとし | |
北条 貞俊 | |
(?〜1334年?) | |
父・北条時俊 母・不明 | |
官位..上野介・安芸守・左京亮 法名..寿阿弥陀仏 |
|
貞 俊 | |
時俊の子。討幕戦争で六波羅探題軍として戦うが陥落する。陥落後は金剛 寺攻略軍を解いて北条時治らとともに戦うが敗れて、般若寺で出家して律僧 として降伏した。もともと北条高時から認めてもらっていなかった不満から 自ら楠木正成の金剛山陣まで赴く。建武政権からは阿波への流罪となったが のちに斬首にされた。 死に臨んで、自分の刀を妻子へ送って欲しいと頼み、1首の和歌を献じて 斬首された。送るのを頼まれた「聖」は刀と貞俊の小袖を持って妻子のとこ ろへいくが、貞俊の妻はその刀で自害した。 貞俊は融通念仏に深く帰依し、さらに歌人としても有名で勅撰和歌集にも 多く採られている文武両道の猛将であった。 |
|
子は宣俊・時俊 |