金沢流実政系北条氏
| ほうじょう まさあき | |
| 北条 政顕 | |
| (1269年〜?) | |
| 父・北条実政 母・不明 | |
| 通称..鎮西掃部助 法名..顕道 官位..上総介 |
|
| 業績 | |
| 1301年11月 1315年7月 |
鎮西探題に就任。 鎮西探題を辞任。 |
| 政 顕 | |
| 実政の子。長年鎮西探題をつとめた。 | |
| 子は種時・家政・顕茂・顕義・師顕・時継・高政・貞義 | |
| ほうじょう たねとき | |
| 北条 種時 | |
| (?〜1333年) | |
| 父・北条政顕 母・不明 | |
| 業績 | |
| 1315年10月 1316年12月 |
鎮西探題代理に就任。 鎮西探題代理を辞任。 |
| 種 時 | |
| 政顕の子。鎮西探題を父・政顕辞任から北条英時就任まで代理をつとめた。 鎮西探題滅亡の時に自決したという。 |
|
| 糸田流北条氏 | |
| 北条 貞義 | |
| (?〜1334年3月) | |
| 父・北条政顕 母・不明 | |
| 通称..糸田左近将監 守護..豊前守護 |
|
| 業績 | |
| 1334年1月 | 規矩・糸田の乱で豊前堀口城で挙兵。 |
| 貞 義 | |
| 豊前守護として討幕戦争は鎮西探題軍として博多の戦いに参戦、鎮西探題 滅亡後は潜伏。兄・北条高政が挙兵すると豊前国三池の堀口城に挙兵して兄 とともに戦うが、討伐軍に敗れて落城して戦死した。 |
|