陸 奥 国
陸奥国 | むつのくに。和名は「三知乃於久」と読む。 |
等級 | 大国。 |
国府 | 宮城郡の多賀城。 |
郡郷 | 全35郡193郷。 |
人口 | 186,000人。 |
備考 | 718年に石城国(石城郡・標葉郡・行方郡・宇太郡・亘理郡)と石背国(白河郡・石背郡・ 会津郡・安積郡・信夫郡)の二国を新設したが、728年までに廃止。 |
職 員 |
|
陸奥守 | 定員は一人。相当官位は従五位上。 |
陸奥介 | 定員は一人。相当官位は正六位下。 |
陸奥大掾 | 定員は一人。相当官位は正七位下。 |
陸奥少掾 | 定員は一人。相当官位は従七位上。854年に一人増員。 |
陸奥大目 | 定員は一人。相当官位は従八位上。 |
陸奥少目 | 定員は一人。相当官位は従八位下。775年に二人となる。 |
史生 | 定員は三人。798年に二人増員。 |
{伎 | 定員は二人。798年に新設。 |
国博士 | 定員は一人。798年に従八位下となる。 |
学生 | 定員は五十人。 |
医師 | 定員は一人。798年に従八位下となる。 |
医生 | 定員は十人。 |
弩師 | 定員は一人。837年に新設。 |
軍団 | 丹取軍団・白河団・安積団・名取団・行方団・玉造団・小田団・磐城団というのがあった模様。 |
健児 | 324人。 |
製作器仗 | 甲6領・横刀20口・弓60張・征箭60具・胡簶60具。 |
郡名一覧 | 出挙稲数 | 出典別田地数 | |||||
白河郡 | 全17郷 | 正税稲 | 60.3万束 | 和名類聚抄 | 51440町3段99歩 | ||
菊多郡 | 全5郷 | 公廨稲 | 80.3715万束 | 掌中歴 | 51162町 | ||
磐城郡 | 全12郷 | (国司料) | 64.1200万束 | 色葉字類抄 | 45077町 | ||
標葉郡 | 全4郷 | (鎮官料) | 16.2515万束 | 拾芥抄 | 45077町 | ||
行方郡 | 全6郷 | 国分寺料 | 4万束 | 海東諸国記 | 51162町2段 | ||
宇多郡 | 全4郷 | 学生料 | 0.4万束 | ||||
亘理郡 | 全4郷 | 文殊会料 | 0.2万束 | ||||
伊具郡 | 全5郷 | 救急料 | 12万束 |
主な駅馬一覧 |
|||
刈田郡 | 全5郷 | 祭塩釜神料 | 1万束 | ||||
会津郡 | 全9郷 | 総計 | 158.2715万束 | 白河郡雄野駅 | 馬10匹 | ||
耶麻郡 | 全2郷 | 白河郡松田駅 | 馬10匹 | ||||
磐瀬郡 | 全7郷 | 磐瀬郡磐瀬駅 | 馬10匹 | ||||
安積郡 | 全8郷 | 安積郡葦屋駅 | 馬10匹 | ||||
安達郡 | 全8郷 | 安達郡安達駅 | 馬10匹 | ||||
信夫郡 | 全8郷 | 安達郡湯日駅 | 馬10匹 | ||||
柴田郡 | 全8郷 | 信夫郡岑越駅 | 馬10匹 | ||||
名取郡 | 全8郷 | 伊達郡伊達駅 | 馬10匹 | ||||
宮城郡 | 全10郷 | 刈田郡馬借駅 | 馬10匹 | ||||
黒川郡 | 全3郷 | 柴田郡柴田駅 | 馬10匹 | ||||
賀美郡 | 全3郷 | 柴田郡小野駅 | 馬10匹 | ||||
色麻郡 | 全4郷 | 名取郡名取駅 | 馬5匹 | ||||
玉造郡 | 全4郷 | 名取郡玉前駅 | 馬5匹 | ||||
栗原郡 | 全4郷 | 宮城郡栖屋駅 | 馬5匹 | ||||
新田郡 | 全4郷 | 黒川郡黒川駅 | 馬5匹 | ||||
長岡郡 | 全2郷 | 色麻郡色麻駅 | 馬5匹 | ||||
遠田郡 | 全2郷 | 玉造郡玉造駅 | 馬5匹 | ||||
小田郡 | 全5郷 | 栗原郡栗原駅 | 馬5匹 | ||||
志田郡 | 全3郷 | 磐井郡磐井駅 | 馬5匹 | ||||
桃生郡 | 全4郷 | 胆沢郡白鳥駅 | 馬5匹 | ||||
牡鹿郡 | 全3郷 | 胆沢郡胆沢駅 | 馬5匹 | ||||
登米郡 | 全2郷 | 磐井郡磐基駅 | 馬2匹 | ||||
気仙郡 | 全3郷 | 白河郡長有駅 | 馬2匹 | ||||
磐井郡 | 全7郷 | 白河郡高野駅 | 馬2匹 | ||||
胆沢郡 | 全7郷 | ||||||
江刺郡 | 全4郷 | ||||||
丹取郡 | 713年に新設 | ||||||
高野郡 | 白河郡から分割 | ||||||
大沼郡 | 会津郡から分割 | ||||||
河沼郡 | 会津郡から分割 | ||||||
伊達郡 | 信夫郡から分割 |