筑 後 国
筑後国 | ちくごのくに。和名は「筑紫乃三知乃之里」と読む。 |
等級 | 中国だったが、のちに上国に昇格。 |
国府 | 御井郡。 |
郡郷 | 全10郡54郷。 |
人口 | 74,300人。 |
備考 | |
職 員 |
|
筑後守 | 定員は一人。相当官位は従五位下。中国時代は正六位下。 |
筑後介 | 定員は一人。相当官位は従六位上。中国時代は不設置。 |
筑後大掾 | 定員は一人。相当官位は従七位上。中国時代は正八位上。872年までに大少を設置。 |
筑後少掾 | 定員は一人。872年までに設置。 |
筑後大目 | 定員は一人。相当官位は従八位下。856年までに大少を設置。 |
筑後少目 | 定員は一人。856年までに設置。 |
史生 | 定員は三人。845年に一人減員。 |
国博士 | 定員は一人。 |
学生 | 定員は四十人。中国時代は三十人。 |
医師 | 定員は一人。 |
医生 | 定員は八人。中国時代は六人。 |
軍団 | 御井団ほか三軍団あった模様。 |
健児 | ――― |
製作器仗 | 甲3領・横刀10口・弓20張・征箭35具・胡簶35具。 |
郡名一覧 | 出挙稲数 | 出典別田地数 | |||||
三瀦郡 | 全8郷 | 正税稲 | 20万束 | 和名類聚抄 | 12800町 | ||
御井郡 | 全8郷 | 公廨稲 | 20万束 | 掌中歴 | 23828町 | ||
御原郡 | 全4郷 | 国分寺料 | 1.3394万束 | 色葉字類抄 | 22828町 | ||
山本郡 | 全5郷 | 修理観世音寺料 | 1万束 | 拾芥抄 | 11377町 | ||
竹野郡 | 全6郷 | 文殊会料 | 0.2万束 | 海東諸国記 | 13851町8段 | ||
生葉郡 | 全7郷 | 救急料 | 3万束 | ||||
上妻郡 | 全4郷 | 府官公廨 | 10万束 | ||||
下妻郡 | 全3郷 | 衛卒料 | 1.8105万束 |
主な駅馬一覧 |
|||
山門郡 | 全5郷 | 修理官舎料 | 0.6万束 | ||||
三宅郡 | 全4郷 | 俘囚料 | 4.4082万束 | 御井郡御井駅 | 馬5匹 | ||
総計 | 62.3581万束 | 上妻郡葛野駅 | 馬5匹 | ||||
山門郡狩道駅 | 馬5匹 |