大 膳 職

大膳職 だいぜんしき。和名は「オホカシハデノツカサ(於保加之波天乃豆加佐)」と読んでいる。
その昔、食器に柏葉を使ったことから「カシワデ」と呼ばれた。

宮内省の被官。
  位置 待賢門内、大炊寮の北で、主水司の東。
  職掌 宮廷用の饗膳をつかさどるのが職務。食物調理、諸国の調・醤・肴・菓・餅の管轄。
  管轄下官庁  
  備考  

 職 員

大膳大夫 大膳職の長官。定員は一人。相当官位は正五位上。正規定員外の権大夫が一人いた。
大膳亮 大膳職の次官。定員は一人。相当官位は従五位下。正規定員外の権亮が一人いた。
大膳大進 大膳職の上判官。定員は一人。相当官位は従六位下。
大膳少進 大膳職の下判官。定員は二人。相当官位は正七位上。
大膳大属 大膳職の上主典。定員は一人。相当官位は正八位上。
大膳少属 大膳職の下主典。定員は二人。相当官位は従八位上。
史生 大膳職の事務官。定員は四人。809年に四人増員した。
職掌 大膳職の事務官。定員は二人。
使部 大膳職の事務官。定員は三十人。のちに十五人に減員。
駈使部 大膳職の事務官。定員は八十人。
仕丁 大膳職の雑用役。
   
   
   
率分勾当 リツブンコウトウ。大膳職の職員。
諸国からの調を別に分けて収納する役。
膳部 カシワデベ。大膳職の職員。伴部のひとつ。
朝廷の食膳の職務に従事した役。定員は百六十人。のちに三十人程度まで減員。
菓餅所 カヘイショ。大膳職の別院のひとつ。
 主菓餅 クダモノノツカサ。大膳職の職員。定員は二人。
菓・餅をつかさどった役。808年に廃止になった。相当官位は正七位下。
醤院 ショウイン。大膳職の別院のひとつ。
 主醤 ヒシオノツカサ。大膳職の職員。定員は二人。
醤をつかさどった役。808年に廃止になった。相当官位は正七位下。
 醤院勾当 ショウインコウトウ。大膳職の職員。
主醤が廃止になったあと、大膳亮が兼任した。