防鴨河使 | ぼうかし。令外官。「鴨」は読まない。 |
位置 | |
職掌 | 鴨河(賀茂川)の管理をつかさどった。 |
管轄下官庁 | |
備考 | 861年に山城国司に併合され廃止。 828年に三年に一交替、831年に四年任期制度に変更。 |
職 員 |
|
防鴨河使 | 防鴨河使の長官。定員は一人。 |
防鴨河使判官 | 防鴨河使の判官。定員は二人。 |
防鴨河使主典 | 防鴨河使の主典。定員は二人。 |
防葛野河使 | ぼうかどのがわし。令外官。 |
位置 | |
職掌 | 葛野河(桂川)の管理をつかさどった。 |
管轄下官庁 | |
備考 | 861年に山城国司に併合され廃止。 828年に三年一交替、831年に四年任期制度に変更。 |
職 員 |
|
防葛野河使 | 防葛野河使の長官。相当官位は従五位下程度。 |
造大輪田 船瀬使 |
ぞうおおわだふなせし。臨時職。 |
位置 | |
職掌 | 摂津国の大輪田泊(港湾)の修造をつかさどった。 |
管轄下官庁 | |
備考 | 812年に新設。831年に六年交替制度に変更。 |
職 員 |
|
造大輪田船瀬使 | 造大輪田船瀬使の長官。 |
検地震使 | けんじしんし。臨時職。 |
位置 | |
職掌 | 地震被害地に派遣されて被害調査を行う役。 |
管轄下官庁 | |
備考 | |
職 員 |
|
検地震使 | 検地震使の長官。相当官位は従五位上程度。 |
検地震使判官 | 検地震使の判官。定員は一人。 |
検地震使主典 | 検地震使の主典。定員は一人。 |
検損田使 | けんそんでんし。 |
位置 | |
職掌 | 不作損田の調査をおこなった役。 |
管轄下官庁 | |
備考 | 五十戸以上の損田が発生した場合派遣された。 |
職 員 |
|
検損田使 | 検損田使の長官。 |