造 宮 使

造宮使 ぞうぐうし。臨時職。
  位置  
  職掌 伊勢神宮式年遷宮の時に、神宮を建築する役。
  管轄下官庁  
  備考  

 職 員

造宮使 造宮使の長官。定員は一人。中臣・忌部氏のひとたちから選任された。
次官 造宮使の次官。定員は一人。
判官 造宮使の判官。定員は一人。中臣・忌部氏のひとたちから選任された。
主典 造宮使の主典。定員は二人。
   
木工長上 造宮使の職員で、木工の常勤職工官長。定員は一人。
番上工 造宮使の職員で、非常勤交替職工官。定員は四十人。

 

造石上神宮使

造石上神宮使 ぞういそのかみじんぐうし。臨時職。
  位置  
  職掌 石上神宮修築をする役。
  管轄下官庁  
  備考 805年に初任。

 職 員

造石上神宮使 造石上神宮使の長官。定員は一人。相当官位は正五位下程度。

 

神社検非違使

神社検非違使 じんじゃけびいし。
  位置  
  職掌 神社所在地や神領地の犯罪等取り締まり機関。
  管轄下官庁  
  備考 897年に伊勢神宮神領地に設置が初任。
のち宇佐八幡宮・鹿島神宮・香取神宮・宗像神社・賀来神社等にも設置された。

 職 員

神社検非違使 神社検非違使の長官。