左 右 馬 寮
左馬寮 右馬寮 |
さまのりょう。うまのりょう。和名は「ウマノツカサ(牟万乃豆加佐)」と読む。 大寮に区分されている。 |
位置 | 左馬寮・・藻壁門の内、典薬寮の西。 右馬寮・・左馬寮の南、諸陵寮の西。 |
職掌 | 馬政全般。御所厩の馬の管理と飼育、馬具の管理、地方厩の馬の飼育・調教。 |
管轄下官庁 | |
備考 | 桓武天皇のときに主馬寮として一本化。しかし806年以降に左右にまた分割。 808年に兵馬司を併合した。 |
職 員 |
|
左馬寮御監 右馬寮御監 |
サマリョウゴゲン。ウマリョウゴゲン。定員は左右各一人。711年に葛城王が初任。 馬寮の総裁。近衛大将が兼任した。相当官位は三位。 |
左馬頭 右馬頭 |
サマノカミ。ウマノカミ。馬寮の長官。定員は左右各一人。 相当官位は従五位下。正規定員外の権頭が左右各一人いた。 唐にならい「典厩(テンキュウ)」とも称された。 |
左右馬助 | 馬寮の次官。定員は左右各一人。相当官位は正六位下。正規定員外の権助が左右各一人いた。 |
左右馬大允 | 馬寮の上判官。定員は左右各一人。相当官位は正七位上。 のちに少允と合わせて二十五人まで増員、さらに三十人まで増員した。 五位の人が任じられると「馬大夫(マダイブ)」と呼ばれた。 |
左右馬少允 | 馬寮の下判官。定員は左右各一人。相当官位は従七位上。 |
左右馬大属 | 馬寮の上主典。定員は左右各一人。相当官位は従八位上。 |
左右馬少属 | 馬寮の下主典。定員は左右各一人。相当官位は従八位下。 |
史生 | 馬寮の事務官。定員は左右各四人。 |
寮掌 | 馬寮の事務官。定員は左右各若干人。 |
使部 | 馬寮の事務官。定員は左右各二十人。のちに左右各十人に減員。 |
直丁 | 馬寮の雑用官。定員は左右各二人。 |
馬部 | メブ。馬寮の職員。定員は左右各三十人。 馬の飼育官。 馬飼造部(ウマカイツクリベ)という伴部から選ばれた。 |
騎士 | キシ。馬寮の職員。定員は左右各十人。 馬の飼育官。 |
飼丁 | カイチョウ。馬寮の職員。馬の飼育官。 |
馬医師 | ウマノクスシ。馬寮の職員。定員は左右各二人。相当官位は従八位上。 馬の医者。 |