斎 院 司
斎院司 | さいいんし。和名は「イツキノミヤノツカサ(以豆岐乃院乃司)」と読む。 |
位置 | 京都賀茂神社。 |
職掌 | 京都賀茂神社の斎宮の事務。 |
管轄下官庁 | |
備考 | 818年に新設。 |
職 員 |
|
斎院 | サイイン。賀茂神社で賀茂大神に仕える皇女または女王。 |
斎院勅別当 | 斎院司の総裁。定員は一人。正三位以上の納言級が就任した。 勅命によって任じられている。 |
斎院長官 | 斎院司の長官。定員は一人。相当官位は従五位下。 |
斎院次官 | 斎院司の次官。定員は一人。相当官位は従六位上。 |
斎院判官 | 斎院司の判官。定員は一人。相当官位は従七位上。 |
斎院主典 | 斎院司の主典。定員は二人。相当官位は従八位下。 |
史生 | 斎院司の事務官。定員は二人。のち一人増員。 |
使部 | 斎院司の事務官。定員は六人。 |
仕丁 | 斎院司の雑用官。 |
宮主 | ミヤジ。斎院司の神事担当官。定員は一人。相当官位は従八位下。 |
女別当 | 斎院司の女官総長。定員は一人。 |
年預 | 斎院司の庶務職員。 |
舎人 | 斎院司の庶務職員。定員は四人。 |
女嬬 | 斎院司の女官職員。 |
今良 | コンラ。斎院司の庶務職員。 |
初斎院 | ショサイイン。斎王・斎院が卜定後1年〜2年すごす潔斎所。 |
初斎院別当 | 初斎院の長官。定員は一人。相当官位は正五位下程度。 |
その他職員 | 中臣・忌部・宮主・内舎人(各一人)、大舎人(二人)・宮舎人(十人)・膳部・殿部・水取・掃部(各三人) 炊部・酒部(一人)・采女・女嬬(各二人)・乳母(三人)・宮女嬬(十四人)・戸座(一人)・火炬小子(二人) 今良(四人)・仕丁(十二人)・女丁(八人)の八十人。 |
野宮 | ノミヤ。斎王が初斎院を終了したあとに入る潔斎所。3年間潔斎する。 |
野宮別当 | 野宮の長官。定員は一人。 |
その他職員 | 中臣・忌部・宮主(各一人)・内舎人(二人)・大舎人(四人)・宮舎人(二十人)・膳部・殿部・水取・ 掃部・炊部・酒部(各三人)・采女(六人)・女嬬(二人)・乳母(三人)・宮女嬬(三十九人)・戸座(一人) 火炬小子(二人)・今良(四人)・仕丁(十二人)・女丁(十六人)・神部(四人)・卜部(三人)・ 洗人・厠人(各二人)の百四十五人。 |