斎 院 司

斎院司 さいいんし。和名は「イツキノミヤノツカサ(以豆岐乃院乃司)」と読む。
  位置 京都賀茂神社。
  職掌 京都賀茂神社の斎宮の事務。
  管轄下官庁  
  備考 818年に新設。

 職 員

斎院 サイイン。賀茂神社で賀茂大神に仕える皇女または女王。
斎院勅別当 斎院司の総裁。定員は一人。正三位以上の納言級が就任した。
勅命によって任じられている。
斎院長官 斎院司の長官。定員は一人。相当官位は従五位下。
斎院次官 斎院司の次官。定員は一人。相当官位は従六位上。
斎院判官 斎院司の判官。定員は一人。相当官位は従七位上。
斎院主典 斎院司の主典。定員は二人。相当官位は従八位下。
史生 斎院司の事務官。定員は二人。のち一人増員。
使部 斎院司の事務官。定員は六人。
仕丁 斎院司の雑用官。
   
宮主 ミヤジ。斎院司の神事担当官。定員は一人。相当官位は従八位下。
女別当 斎院司の女官総長。定員は一人。
年預 斎院司の庶務職員。
舎人 斎院司の庶務職員。定員は四人。
女嬬 斎院司の女官職員。
今良 コンラ。斎院司の庶務職員。
   
初斎院 ショサイイン。斎王・斎院が卜定後1年〜2年すごす潔斎所。
 初斎院別当 初斎院の長官。定員は一人。相当官位は正五位下程度。
 その他職員 中臣・忌部・宮主・内舎人(各一人)、大舎人(二人)・宮舎人(十人)・膳部・殿部・水取・掃部(各三人)
炊部・酒部(一人)・采女・女嬬(各二人)・乳母(三人)・宮女嬬(十四人)・戸座(一人)・火炬小子(二人)
今良(四人)・仕丁(十二人)・女丁(八人)の八十人。
   
野宮 ノミヤ。斎王が初斎院を終了したあとに入る潔斎所。3年間潔斎する。
 野宮別当 野宮の長官。定員は一人。
 その他職員 中臣・忌部・宮主(各一人)・内舎人(二人)・大舎人(四人)・宮舎人(二十人)・膳部・殿部・水取・
掃部・炊部・酒部(各三人)・采女(六人)・女嬬(二人)・乳母(三人)・宮女嬬(三十九人)・戸座(一人)
火炬小子(二人)・今良(四人)・仕丁(十二人)・女丁(十六人)・神部(四人)・卜部(三人)・
洗人・厠人(各二人)の百四十五人。