南満州鉄道株式会社全路線

南満州鉄道(満鉄)の明治40年4月から昭和20年8月までの全路線・全駅リスト。

虎林線

電略・コリセ

林口〜虎頭 間

林口〜虎頭間 335.7Km

口〜 東安間 
 昭和10年12月15日 新線「林密線」として仮営業開始。
 昭和11年7月1日 国線「虎林線」を新設し本営業開始。
東安〜虎頭
 昭和11年11月10日 新線「虎林線」として仮営業開始。
 昭和12年12月1日 国線「虎林線」に編入し本営業開始。

 

駅名 フリガナ 開業日 電略 備考
林口       図佳線図們〜佳木斯間所属駅
楊木 ヨウボク 昭和11年7月1日 ヨモ 昭和10年12月15日に仮営業開始
昭和11年7月1日に種別変更
 簡易駅→普通駅
磨牛信号場 マギュウ 昭和16年7月24日 マギ 昭和19年10月1日に廃止
秘密扱い通達により設置
磨牛信号場   昭和19年10月1日   再設置
奎山 ケイザン 昭和11年7月1日 ケヤ 昭和10年12月15日に仮営業開始
昭和11年7月1日に種別変更
 簡易駅→普通駅
西麻山 ニシマザン 昭和19年12月1日 ニマ 簡易駅・貨物駅
西麻山信号場   昭和19年10月1日 ニマ 西麻山駅に併設
麻山 マザン 昭和11年7月1日 マサ 昭和10年12月15日に仮営業開始
青龍 セイリュウ 昭和11年7月1日 セロ 昭和10年12月15日に仮営業開始
簡易駅
青龍信号場   昭和11年7月1日 セロ 青龍駅に併設
蘭嶺 ランレイ 昭和11年7月1日 ラレ 簡易駅
蘭嶺信号場   昭和11年7月1日 ラレ 蘭嶺駅に併設
滴道 テキドウ 昭和11年7月1日 テミ 昭和10年12月15日に仮営業開始
西鶏信号場 ニシケイセイ   ケセ 昭和13年6月1日に仮営業開始
昭和16年11月1日に廃止
西雞寧 ニシケイネイ 昭和16年11月1日 ニケ 簡易駅
昭和16年12月1日に駅名変更
 西鶏寧→西雞寧
城雞線へ分岐
雞寧 ケイネイ 昭和11年7月1日 ケネ 昭和10年12月15日に仮営業開始
昭和16年12月1日に駅名変更
 鶏西→雞寧
恒山線へ分岐
張家信号所 チョウカ 昭和16年7月24日 テヘ 昭和16年10月15日に種別変更
 信号場→信号所
秘密扱い通達により設置
平陽 ヘイヨウ 昭和11年7月1日 ヘヤ 昭和10年12月15日に仮営業開始
哈達河信号場 ハアタガ 昭和16年7月24日 ハダ 秘密扱い通達により設置
東海 トウカイ 昭和11年7月1日 トミ 昭和10年12月15日に仮営業開始
昭和11年12月1日に種別変更
 簡易駅→普通駅
于家信号場 ウカ 昭和16年7月24日 ユヘ 秘密扱い通達により設置
永安 エイアン 昭和11年7月1日 エア 昭和10年12月15日に仮営業開始
昭和11年7月1日に種別変更
 簡易駅→普通駅
昭和13年12月1日に駅名変更
 莫和山→永安
庄内 ショウナイ 昭和14年7月1日 シナ 簡易駅
黒台 コクダイ 昭和11年7月1日 クロ 昭和10年12月15日に仮営業開始
塔湖信号場 トウコ 昭和16年7月24日 タフ 秘密扱い通達により設置
連珠山 レンジュザン 昭和11年7月1日 レユ 昭和10年12月15日に仮営業開始
昭和11年7月1日に種別変更
 普通駅→簡易駅
昭和15年9月15日に種別変更
 簡易駅→普通駅
連珠山信号場   昭和11年7月1日 レユ 昭和15年9月15日に廃止
連珠山駅に併設
西東安 ニシトウアン 昭和14年1月1日 ニア 昭和14年6月1日に駅名変更
 西密山→西東安
昭和15年9月15日に種別変更
 簡易駅→普通駅
旧東当線へ分岐
東安 トウアン 昭和11年7月1日 トア 昭和10年12月15日に仮営業開始
昭和14年6月1日に駅名変更
 密山→東安
斐徳 ヒトク 昭和12年12月1日 ヒト 昭和11年11月10日に仮営業開始
昭和15年9月15日に種別変更
 簡易駅→普通駅
斐徳信号場   昭和12年12月1日 ヒト 昭和15年9月15日に廃止
斐徳駅に併設
小湖信号場 ショウコ 昭和16年7月24日 ミウ 秘密扱い通達により設置
興凱 コウガイ 昭和12年12月1日 コガ 昭和11年11月10日に仮営業開始
昭和17年5月20日に種別変更
 簡易駅→普通駅
興凱信号場   昭和12年12月1日 コカ 昭和17年5月20日に廃止
興凱駅に併設
小営河信号場 ショウエイガ 昭和16年7月24日 セエ 秘密扱い通達により設置
楊崗 ヨウコウ 昭和12年12月1日 ヤコ 昭和11年11月10日に仮営業開始
昭和12年12月1日に種別変更
 簡易駅→普通駅
湖北 コホク 昭和12年12月1日 キタ 昭和11年11月10日に仮営業開始
昭和12年12月1日に駅名変更
 北林→湖北
昭和20年1月20日に種別変更
 簡易駅→普通駅
湖北信号場   昭和12年12月1日 キタ 昭和20年1月20日に廃止
湖北駅に併設
東林信号場 トウリン 昭和16年7月24日 ヒガ 秘密扱い通達により設置
輝崔 キサイ 昭和12年12月1日 テル 昭和11年11月10日に仮営業開始
簡易駅
輝崔信号場   昭和12年12月1日 テル 輝崔駅に併設
京水泉信号場 キョウスイセン 昭和16年7月24日 ケミ 秘密扱い通達により設置
宝東 ホウトウ 昭和12年12月1日 ホト 昭和11年11月10日に仮営業開始
昭和12年12月1日に種別変更
 簡易駅→普通駅
清和鎮信号場   不明   昭和19年9月5日に廃止
秘密扱い通達により設置
泰和 タイワ 昭和19年9月5日 タワ 簡易駅・貨物駅
泰和信号場   昭和19年9月5日 タワ 泰和駅に併設
虎林 コリン 昭和12年12月1日 コリ 昭和11年11月10日に仮営業開始
昭和12年12月1日に駅名変更
 黒咀→安楽鎮
昭和13年8月13日に駅名変更
 安楽鎮→虎林
香鶴 コウカク 昭和12年12月1日 ツル 簡易駅
香鶴信号場   昭和12年12月1日 ツル 香鶴駅に併設
清和 セイワ 昭和12年12月1日 セワ 昭和11年11月10日に仮営業開始
簡易駅
清和信号場   昭和12年12月1日 セワ 清和駅に併設
水克 スイコク 昭和12年12月1日 スコ 昭和11年11月10日に仮営業開始
昭和12年12月1日種別変更
 簡易駅→普通駅
康家信号場 コウカ 昭和16年7月24日 コエ 秘密扱い通達により設置
月牙 ゲツガ 昭和12年12月1日 ツキ 昭和11年11月10日に仮営業開始
簡易駅
月牙信号場   昭和12年12月1日 ツキ 月牙駅に併設
樹村信号場 ジュソン 昭和16年7月24日 シソ 秘密扱い通達により設置
完達信号場 カンタツ 昭和12年12月1日 タツ  
虎頭 コトウ 昭和12年12月1日 ラト

昭和11年11月10日に仮営業開始
昭和13年8月13日に駅名変更
 虎林→虎頭

 

恒山線

電略・コサセ

雞寧〜恒山 間

雞寧〜恒山間 12.4Km

雞寧〜恒山間 
 昭和16年5月1日 新線「恒山線」として仮営業開始。
 昭和16年11月1日 国線「恒山線」を新設し本営業開始。

 

駅名 フリガナ 開業日 電略 備考
雞 寧       虎林線林口〜虎頭間所属駅
六甲信号場 ロッコウ 昭和16年11月1日 ロツ 昭和16年5月1日に仮営業開始
恒山 コウザン 昭和16年11月1日 コウ 昭和16年5月1日に仮営業開始

 

拉浜線

電略・ラヒセ

三棵樹〜拉法 間

三棵樹〜拉法 265.5Km

三棵樹〜拉法間 
 昭和8年4月21日 六家子仮站〜拉法間が開通し、
          新線「拉浜線」として仮営業開始。
 昭和9年1月10日 三棵樹〜六家子仮站間が開通。
 昭和9年9月1日 国線「拉浜線」を新設し本営業開始。

 

駅名 フリガナ 開業日 電略 備考
三棵樹 サンカジュ 昭和9年9月1日 ミカ 昭和9年1月10日に仮営業開始
浜江線・浜北線へ分岐
東門信号場 トウモン 昭和14年10月31日 ヒメ 香坊連絡線・東門連絡線へ分岐
孫家 ソンカ 昭和9年9月1日 ソヤ 昭和9年1月10日に仮営業開始
平房 ヘイボウ 昭和9年9月1日 ヘホ 昭和9年1月10日に仮営業開始
周家 シュウカ 昭和9年9月1日 シエ 昭和9年1月10日に仮営業開始
牛家 ギュウカ 昭和9年9月1日 ウヤ 昭和9年1月10日に仮営業開始
拉林 ラリン 昭和9年9月1日 ラリ 昭和9年1月10日に仮営業開始
背蔭河 ハイインガ 昭和9年9月1日 ハイ 昭和9年1月10日に仮営業開始
安家 アンカ 昭和9年9月1日 アカ 昭和9年1月10日に仮営業開始
五常 ゴジョウ 昭和9年9月1日 ツネ 昭和9年1月10日に仮営業開始
杜家 トカ 昭和9年9月1日 トヤ 昭和9年1月10日に仮営業開始
山河屯 サンカトン 昭和9年9月1日 ヤマ 昭和9年1月10日に仮営業開始
平安 ヘイアン 昭和9年9月1日 ヘイ 昭和9年1月10日に仮営業開始
水曲柳 スイキョクリュウ 昭和9年9月1日 スキ 昭和9年1月10日に仮営業開始
舒蘭 ジョラン 昭和9年9月1日 ヨラ 昭和9年1月10日に仮営業開始
昭和16年3月1日に駅名変更
 四家房→舒蘭
煤窰線へ分岐
群嶺 グンレイ 昭和9年9月1日 クン 昭和9年1月10日に仮営業開始
昭和13年5月1日に駅名変更
 六道嶺→群嶺
小城 ショウジョウ 昭和9年9月1日 シシ 昭和9年1月10日に仮営業開始
上営 ジョウエイ 昭和9年9月1日 セエ 昭和9年1月10日に仮営業開始
馬鞍山 マアンザン 昭和9年9月1日 マア 昭和9年1月10日に仮営業開始
六家子 ロッカシ 昭和9年9月1日 ロシ 昭和9年1月10日に仮営業開始
六家子仮站       昭和8年4月21日に仮営業開始
昭和9年1月10日に廃止
新站 シンジャン 昭和9年9月1日 シン 昭和8年4月21日に仮営業開始
小新連絡線へ分岐
拉法       京図線新京〜図們間所属駅

 

 

煤窰線

電略・バヨセ

舒蘭〜煤窰 間

舒蘭〜煤窰間 30.4Km

舒蘭〜 煤窰間 旧・吉林鉄道(私鉄)
 昭和16年8月8日 吉林鉄道として仮営業開始。
 昭和16年9月1日 吉林鉄道として本営業開始。
 昭和19年12月1日 国有化で満鉄委託経営開始により
          国線「煤窰線」を新設し本営業開始。

 

駅名 フリガナ 開業日 電略 備考
舒蘭       拉浜線三棵樹〜拉法間所属駅
棒棰 ボウスイ 昭和16年9月1日 ボス 昭和16年8月8日に仮営業開始
蛤螞河 ハマガ 昭和16年9月1日 ハマ 昭和16年8月8日に仮営業開始
莫石 バクセキ 昭和16年9月1日 バク 昭和16年8月8日に仮営業開始
楓樹嶺 フウジュレイ 昭和16年9月1日   昭和16年8月8日に仮営業開始
昭和19年12月1日に廃止
煤窰 バイヨウ 昭和16年9月1日 バヨ 昭和16年8月8日に仮営業開始