南満州鉄道株式会社全路線

南満州鉄道(満鉄)の明治40年4月から昭和20年8月までの全路線・全駅リスト。

浜綏線

電略・ヒスセ

哈爾浜〜綏芬河 間

哈爾浜〜綏芬河間 242.0Km

哈爾浜〜 綏芬河間 旧・中東鉄路(中国・ソ連合弁鉄道)
 昭和7年3月1日 満州国・ソ連合弁に変更
 昭和8年6月1日 「北満鉄路」に改称。
 昭和10年3月23日 国有化し、満鉄委託経営開始により
          国線「浜綏線」を新設。

 

駅名 フリガナ 開業日 電略 備考
哈爾浜       京浜線新京〜哈爾浜間所属駅
王兆屯信号場 オウチョウトン 昭和17年6月1日 オチ  
香坊 コウボウ 昭和10年3月23日 コハ 香坊連絡線へ分岐
東香坊 ヒガシコウボウ 昭和14年6月10日 ヒコ 簡易駅
昭和17年8月25日に廃止
東香坊信号場   昭和14年4月25日 ヒコ 昭和17年8月25日に閉鎖
東香坊駅に併設
新香坊信号場   昭和16年9月5日 ニハ 秘密扱い通達により設置
廃止日は不明
新香坊 シンコウボウ 昭和17年8月25日 ニハ 東門連絡線へ分岐
成高子 セイコウシ 昭和10年3月23日 セイ  
程信号場 テイ 昭和10年9月1日 テイ 昭和12年12月10日に廃止
舎利屯 シャリトン 昭和12年12月10日 エリ  
阿城 アジョウ 昭和10年3月23日 アシ 昭和11年8月20日に駅名変更
 阿什河→阿城
亜溝 アコウ 昭和10年3月23日 アコ  
玉泉 ギョクセン 昭和10年3月23日 ヨク 昭和11年8月20日に駅名変更
 二層甸子→玉泉
白帽子信号場 ハクボウシ 昭和13年 ハボ  
白嶺信号所 ハクレイ 昭和14年4月25日 ロレ 昭和17年8月15日に種別変更
 信号場→信号所
小嶺 ショウレイ 昭和10年3月23日 シリ  
小平山信号所 ショウヘイザン 昭和14年4月25日 ヘザ 昭和17年8月15日に種別変更
 信号場→信号所
平山 ヘイザン 昭和10年3月23日 ヒヤ 昭和11年8月20日に駅名変更
 二道河子→平山
帽児山 モウルザン 昭和10年3月23日 マオ  
老子山信号所 ロウシザン 昭和14年5月1日 ロザ 昭和17年8月15日に種別変更
 信号場→信号所
蜜蜂 ミッポウ 昭和10年3月23日 ミフ  
鈴蘭信号所 スズラン 昭和14年5月1日 スラ 昭和17年8月15日に種別変更
 信号場→信号所
小九 ショウキュウ 昭和10年3月23日 シチ  
烏吉密 ウジミ 昭和10年3月23日 ウミ  
珠河 シュカ 昭和10年3月23日 ユホ 昭和11年8月20日に駅名変更
 烏吉密河→珠河
馬延信号場 バエン 昭和10年9月1日 ウヘ  
一面坡 イイメンポ 昭和10年3月23日 イメ  
九江泡信号場   昭和13年 クコ 昭和19年5月20日に廃止
九江泡 キュウコウホウ 昭和19年5月20日 クコ  
万山信号場 マンザン 昭和10年9月1日 マウ  
葦河 イカ 昭和10年3月23日 ウイ 昭和11年8月20日に駅名変更
 葦沙河→葦河
青雲 セイウン 昭和10年3月23日 クモ  
亜布洛尼 ヤプロニ 昭和10年3月23日 ヤワ 開道廻線へ分岐
亮子嶺 リョウシレイ 昭和10年3月23日 リレ 昭和11年8月20日に駅名変更
 石頭河子→亮子嶺
土塔河子信号場 ドトウカシ 不明 ツテ  
冷山 レイザン 昭和10年9月1日 レイ  
洗馬信号場 センバ 昭和13年 セバ  
高嶺子 コウレイシ 昭和10年3月23日 コレ  
松山信号場 ショウザン 不明 スサ  
治山信号場 ジザン 昭和13年 ヂサ 開道廻線へ分岐
緑水信号所 リョクスイ 不明 ロス 昭和18年5月4日に種別変更
 信号場→信号所
横道河子 オウドウカシ 昭和10年3月23日 ヨコ  
道林 ドウリン 昭和13年10月20日 トリ 昭和15年9月15日に種別変更
 簡易駅→普通駅
道林信号場   昭和10年9月1日 トリ 昭和15年9月15日に廃止
道林駅に併設
柳樹信号所 リュウジュ 不明 リス 昭和18年5月4日に種別変更
 信号場→信号所
青嶺子信号場 セイレイシ 昭和13年 セレ 昭和17年12月27日に駅名変更
 長嶺子信号場→青嶺子信号場
山市 サンシ 昭和10年3月23日 サス  
奇峰信号場 キホウ 昭和10年9月1日 キミ 昭和14年2月1日に駅名変更
 石河信号場→奇峰信号場
柏山信号所 ハクザン 昭和13年 ハサ 昭和18年5月4日に種別変更
 信号場→信号所
海林 カイリン 昭和10年3月23日 カリ  
拉古 ラコ 昭和13年8月15日 ラル 昭和15年9月15日に種別変更
 簡易駅→普通駅
黄花信号場 コウカ 昭和17年8月15日 キハ  
牡丹江       図佳線図們〜佳木斯間所属駅
掖河信号場   不明   秘密扱い通達により設置
廃止日は不明
漢陽信号場 カンヨウ 昭和17年8月15日 カヨ 昭和18年3月24日に駅名変更
 前両家信号場→漢陽信号場
愛河 アイカ 昭和10年3月23日 アイ  
里士尼信号場 リシニ 不明 シニ 昭和17年3月16日に閉鎖
四道嶺信号場 シドウレイ 不明 ドレ 昭和17年3月16日に閉鎖
磨刀石 マトウセキ 昭和10年3月23日 マタ  
山底信号場 サンテイ 昭和13年 サテ  
大観嶺信号場 ダイカンレイ 昭和13年 クワ  
山洞信号場 サンドウ 昭和13年 サト 昭和17年3月16日に閉鎖
代馬溝 ダイマコウ 昭和10年3月23日 ヨマ  
新房子信号場 シンボウシ 不明 ボシ 昭和17年3月16日に閉鎖
北林信号場 ホクリン 昭和12年6月16日 ヘリ  
大橋子信号場 ダイキョウシ 昭和13年 オハ 昭和17年3月16日に閉鎖
穆棱 ムウロン 昭和10年3月23日 ムリ 昭和14年6月10日に駅名変更
 穆稜→穆棱
伊林 イリン 昭和10年3月23日 イン  
下城子 カジョウシ 昭和10年3月23日 シゼ 城雞線へ分岐
馬橋河 マキョウガ 昭和10年3月23日 マホ  
青溝子信号所 セイコウシ 不明 セミ 昭和18年5月4日に種別変更
 信号場→信号所
紅房子信号所 コウボウシ 昭和13年 コボ 昭和18年5月4日に種別変更
 信号場→信号所
拉面河信号所 ラメンカ 昭和13年 ラメ 昭和18年5月4日に種別変更
 信号場→信号所
太嶺 タイレイ 昭和10年3月23日 タヒ  
細嶺信号所 サイレイ 昭和13年 サレ 昭和18年5月4日に種別変更
 信号場→信号所
柞樹信号場 サクジュ 不明 サキ  
細鱗河 サイリンカ 昭和10年3月23日 サリ  
綏西 スイセイ 昭和13年8月15日 スセ 昭和16年4月1日に駅名変更
 三望溝→綏西
昭和19年5月1日に種別変更
 簡易駅→普通駅
綏西信号場   昭和13年8月15日 スセ 昭和16年4月1日に駅名変更
 三望溝信号場→綏西信号場
昭和19年5月1日に廃止
綏西駅に併設
河西 カセイ 昭和14年12月1日 カセ 昭和16年4月1日に駅名変更
 西綏→河西
綏寧線へ分岐
綏陽 スイヨウ 昭和10年3月23日 スヤ 昭和13年12月1日に駅名変更
 小綏芬→綏陽
紅花嶺信号場 コウカレイ 昭和13年 ハナ  
寛溝信号場 カンコウ 不明 ヒロ  
綏芬河 スイフンガ 昭和10年3月23日 スカ  

 

拉古〜愛河 間

旧線 昭和12年6月17日に廃止 

駅名 フリガナ 開業日 電略 備考
拉古        
南牡丹江 ミナミボタンコウ 昭和10年3月23日   昭和10年7月1日に駅名変更
 牡丹江→南牡丹江
昭和12年6月17日に廃止
愛河        

 

城雞線

電略・シケセ

下城子〜西雞寧 間

下城子〜西雞寧間 103.4Km

下城子〜梨樹鎮間 旧・ 穆稜鉄路(私鉄)
 大正15年4月   穆稜鉄路が開通。
 昭和13年9月1日 穆稜鉄路を満鉄が委託経営開始。
 昭和13年12月1日 国有化し、満鉄委託経営継続により
          国線「梨樹線」に改称。
 昭和16年11月1日 国線「城鶏線」に改称。
 昭和16年12月1日 国線「城雞線」に改称。
梨樹鎮〜西雞寧
 昭和15年12月1日 新線「梨鶏線」として仮営業開始。
 昭和16年11月1日 国線「城鶏線」に編入、本営業開始。
 昭和16年12月1日 国線「城雞線」に改称。

 

駅名 フリガナ 開業日 電略 備考
下城子       浜綏線哈爾浜〜綏芬河間所属駅
第二下城子 ダイニカジョウシ 大正15年4月 ニシ 簡易駅
昭和13年9月1日に駅名変更
 下城子→第二下城子
第二下城子信号場   昭和13年12月1日 ニシ 昭和19年9月30日に廃止
第二下城子駅に併設
旧三道河 キュウサンドウガ 大正15年4月 サシ 簡易駅
昭和13年9月1日に駅名変更
 三道河→旧三道河
旧三道河信号場   昭和16年7月24日 サシ 昭和19年9月30日に廃止
秘密扱い通達により設置
旧三道河信号場   昭和19年10月1日 サシ 再設置
旧三道河駅に併設
八面通 ハチメンツウ 大正15年4月 ハツ  
亮子河 リョウシカ 大正15年4月 レヨ 簡易駅
福来河信号場 フクライカ 昭和16年7月24日 フイ 秘密扱い通達により設置
梨樹鎮 リジュチン 大正15年4月 ユチ  
樺樹信号場   不明   秘密扱い通達により設置
石廠信号場 セキショウ   セヨ 昭和15年12月11日に仮営業開始
昭和16年7月1日に廃止
石廠信号場   不明   秘密扱い通達により設置
老道信号場   不明   秘密扱い通達により設置
柳毛 リュウモウ 昭和16年11月1日 リモ 昭和15年12月11日に仮営業開始
柏家信号場 ハクカ   ハカ 昭和16年7月1日に仮営業開始
昭和16年11月1日に廃止
柏家 ハクカ 昭和16年11月1日 ハカ 簡易駅
道東信号場 ドウトウ 昭和15年12月11日 トヒ 昭和15年12月11日に仮営業開始
昭和16年7月1日に廃止
道東信号場 ドウトウ 不明   秘密扱い通達により設置
西雞寧       虎林線林口〜虎頭間所属駅

 

梨樹鎮〜礦区站 間

穆稜鉄路線 昭和13年9月1日に廃止 

駅名 フリガナ 開業日 電略 備考
梨樹鎮       城雞線下城子〜西雞寧間所属駅
礦区站   大正15年4月   昭和13年9月1日に廃止

 

綏寧線

電略・スネセ

河西〜東寧 間

河西〜東寧間 91.1Km

河西〜河東
 昭和14年12月1日 国線「綏寧線」として開通。
河東〜東寧
 昭和14年6月1日 新線「綏寧線」として仮営業開始。
 昭和14年12月1日 国線「綏寧線」を新設、本営業開始。

 

駅名 フリガナ 開業日 電略 備考
河西       浜綏線哈爾浜〜綏芬河間所属駅
河東 カトウ 昭和14年12月1日 カヒ 昭和14年6月1日に仮営業開始
仙渓信号場   不明   秘密扱い通達により設置
紫陽 シヨウ 昭和14年12月1日 シヤ 昭和14年6月1日に仮営業開始
向稜信号場   不明   秘密扱い通達により設置
碧水信号場   不明   秘密扱い通達により設置
沙洞 サドウ 昭和14年12月1日 ドウ 昭和14年6月1日に仮営業開始
和光信号場   不明   秘密扱い通達により設置
小池信号場   不明   秘密扱い通達により設置
道河 ドウカ 昭和14年12月1日 ドカ 昭和14年6月1日に仮営業開始
翠峰信号場   不明   秘密扱い通達により設置
洞庭 ドウテイ 昭和14年12月1日 ドテ 昭和14年6月1日に仮営業開始
林川信号場   不明   秘密扱い通達により設置
賞月信号場   不明   秘密扱い通達により設置
城子溝 ジョウシコウ 昭和14年12月1日 シコ 昭和14年6月1日に仮営業開始
昭和15年5月10日に駅名変更
 肚北→城子溝
興寧線へ分岐
暖泉信号場   不明   秘密扱い通達により設置
東寧 トウネイ 昭和14年12月1日 トネ 昭和14年6月1日に仮営業開始

 

綏陽〜河東 間

新線「綏寧線」として昭和14年6月1日に仮営業開始。12.7Km
昭和14年12月1日に廃止 

駅名 フリガナ 開業日 電略 備考
綏陽       浜綏線哈爾浜〜綏芬河間所属駅
東綏 トウスイ   トス

簡易駅・非営業駅
昭和14年6月1日に仮営業開始
昭和14年12月1日に廃止

河東        

 

浜江線

電略・ヒンセ

哈爾浜〜三棵樹 間

哈爾浜〜三棵樹間 8.8Km

哈爾浜〜 浜江間 旧・北満鉄路(満州国・ソ連合弁鉄道)
 昭和10年3月23日 満洲国国有化し、満鉄委託営業開始により
          国線「浜江線」と改称。
浜江〜三棵樹
 昭和9年1月10日 浜江〜三棵樹間が開通し
          新線「拉浜線」として仮営業開始。
 昭和9年9月1日 国線「拉浜線」を新設、本営業開始。
 昭和12年4月1日 国線「浜江線」に編入。

 

駅名 フリガナ 開業日 電略 備考
哈爾浜       京浜線新京〜哈爾浜間所属駅
浜江 ヒンコウ 昭和9年9月1日 ヒン 昭和9年1月10日に仮営業開始
太平橋信号場 タイヘイキョウ 昭和17年10月1日 ヘケ 昭和18年11月20日に廃止
太平橋 タイヘイキョウ 昭和18年11月20日 ヘケ 江南連絡線へ分岐
三棵樹       拉浜線三棵樹〜拉法間所属駅

 

三棵樹埠頭線

電略・ミカフトセ

浜江〜三棵樹埠頭 間

貨物線 4.0Km

浜江〜三棵樹
 昭和16年9月30日 国線「三棵樹埠頭線」が開通。

 

駅名 フリガナ 開業日 電略 備考
浜江       浜江線哈爾浜〜三棵樹間所属駅
三棵樹埠頭 サンカジュフトウ 昭和9年9月1日 ミカフト 昭和9年5月15日に仮営業開始
昭和12年10月1日に駅名変更
 三棵樹碼頭→三棵樹埠頭

三棵樹〜三棵樹埠頭 間

貨物線 3.5Km

三棵樹〜三棵樹埠頭
 昭和9年5月15日 新線「三棵樹碼頭線」として仮営業開始。
 昭和9年9月1日 国線「三棵樹碼頭線」を新設、本営業開始。
 昭和12年10月1日 国線「三棵樹埠頭線」に改称。
 昭和16年9月30日 廃止。

 

駅名 フリガナ 開業日 電略 備考
三棵樹       拉浜線三棵樹〜拉法間所属駅
三棵樹埠頭       三棵樹埠頭線浜江〜三棵樹埠頭間所属駅

 

 

哈爾浜埠頭線

電略・ハシフトセ

哈爾浜〜哈爾浜埠頭 間

貨物線 2.9Km

哈爾浜〜八区間 旧・中東鉄路(中国・ソ連合弁鉄道)
 昭和7年3月1日 満洲国・ソ連合弁鉄道に変更。
 昭和8年6月1日 北満鉄路に改称。
 昭和10年3月23日 国有化し、満鉄委託契約開始により
          国線「八区碼頭線」に改称。
 昭和12年10月1日 国線「八区埠頭線」に改称。
 昭和14年4月1日 国線「八区線」に改称。
 昭和16年9月30日 国線「哈爾浜埠頭線」に改称。
八区〜哈爾浜埠頭
 昭和16年4月22日 開通。

 

駅名 フリガナ 開業日 電略 備考
哈爾浜       京浜線新京〜哈爾浜間所属駅
八区 ハチク 昭和10年3月23日 ヤク 貨物駅
哈爾浜埠頭 ハルビンフトウ 昭和16年4月22日 ハシフト 貨物駅

八区〜八区埠頭 間

貨物線 0.7Km

八区〜八区埠頭間 旧・中東鉄路(中国・ソ連合弁鉄道)
 昭和7年3月1日 満洲国・ソ連合弁鉄道に変更。
 昭和8年6月1日 北満鉄路に改称。
 昭和10年3月23日 国有化し、満鉄委託契約開始により
          国線「八区碼頭線」に改称。
 昭和12年10月1日 国線「八区埠頭線」に改称。
 昭和14年4月1日 廃止。

 

駅名 フリガナ 開業日 電略 備考
八区        
八区埠頭   昭和10年3月23日 ヤクフト 貨物駅
昭和12年10月1日に駅名変更
 八区碼頭→八区埠頭
昭和14年4月1日に廃止
八区駅に併合

 

 

道裡線

電略・ドリセ

哈爾浜〜道裡 間

貨物線 3.8Km

哈爾浜〜道裡間 旧・中東鉄路(中国・ソ連合弁鉄道)
 昭和7年3月1日 満洲国・ソ連合弁鉄道に変更。
 昭和8年6月1日 北満鉄路に改称。
 昭和10年3月23日 国有化し、満鉄委託契約開始により
          国線「道裡碼頭線」に改称。
 昭和12年10月1日 国線「道裡埠頭線」に改称。
 昭和14年4月1日 国線「道裡線」に改称。
 昭和16年12月1日 廃止。

 

駅名 フリガナ 開業日 電略 備考
哈爾浜       京浜線新京〜哈爾浜間所属駅
道裡 ドウリ 昭和10年3月23日 ドリ 貨物駅
昭和12年10月1日に駅名変更
 道裡碼頭→道裡埠頭
昭和14年4月1日に駅名変更
 道裡埠頭→道裡
昭和16年12月1日に廃止
八区駅に併合

 

江南連絡線

電略・コナレラセ

太平橋〜江南信号場 間

貨物線 2.3Km

太平橋〜江南信号場
 昭和18年11月20日 開通。

 

駅名 フリガナ 開業日 電略 備考
太平橋       浜江線哈爾浜〜三棵樹間所属駅
江南信号場       浜北線三棵樹〜北安所属駅