南満州鉄道株式会社全路線

南満州鉄道(満鉄)の明治40年4月から昭和20年8月までの全路線・全駅リスト。

浜北線

電略・ヒホセ

三棵樹〜北安 間

三棵樹〜北安間 326.1Km

三棵樹〜新松浦
 昭和9年1月10日 新線「拉浜線」として仮営業開始。
 昭和9年9月1日 国線「浜北線」に編入、本営業開始。
新松浦〜海倫間 旧・呼海鉄路(中国省営鉄道)
 昭和8年2月9日 満洲国国有鉄道に編入。
 昭和8年3月1日 満鉄委託経営開始にともない、
          国線「呼海線」と改称。
 昭和8年12月1日 国線「浜北線」と改称。
海倫〜北安間  旧・海克鉄路(満洲国国有鉄道)
 昭和7年12月17日 海倫〜海北間が開通し仮営業開始。
 昭和8年2月1日 海北〜通興間が開通し仮営業開始。
 昭和8年2月15日 通興〜北安間が開通し仮営業開始。
 昭和8年3月1日 満鉄委託経営開始にともない、
          新線「海克線」として仮営業開始。
 昭和8年12月1日 国線「浜北線」に編入、本営業開始。

 

駅名 フリガナ 開業日 電略 備考
三棵樹       拉浜線三棵樹〜拉法間所属駅
江南信号場 コウナン 昭和18年11月20日 コホ  
新松浦 シンショウホ 昭和8年3月1日 セホ 旧松浦線へ分岐
徐家 ジョカ 昭和8年3月1日 シウ  
呼蘭 コラン 昭和8年3月1日 ホラ  
馬家 マカ 昭和8年3月1日 ウヤ  
沈家 チンカ 昭和8年3月1日 チカ  
趙井信号場   不明   秘密扱い通達により設置
昭和19年10月1日に廃止
趙井信号場 チョウセイ 昭和19年10月1日 チセ 再設置
康金井 コウキンセイ 昭和8年3月1日 コキ  
玉井信号場   不明   被積扱い通達により設置
昭和17年10月1日に廃止
玉井信号場 ギョクセイ 昭和17年10月1日 クセ 再設置
石人城 セキジンジョウ 昭和8年3月1日 セニ  
望山信号場   不明   秘密扱い通達により設置
昭和19年10月1日に廃止
望山信号場 ボウザン 昭和19年10月1日 ボサ 再設置
白奎堡 ハッケイホ 昭和8年3月1日 ハチ  
盛家信号場   不明   秘密扱い通達により設置
昭和19年10月1日に廃止
盛家信号場 セイカ 昭和19年10月1日 イカ 再設置
興隆鎮 コウリュウチン 昭和8年3月1日 コチ  
板子房信号場   不明   秘密扱い通達により設置
昭和19年10月1日に廃止
板子房信号場 バンシボウ 昭和19年10月1日 シボ 再設置
万発屯 マンハットン 昭和8年3月1日 ワハ  
泥河 デイガ 昭和8年3月1日 ニホ  
中央堡信号場   不明   秘密扱い通達により設置
昭和17年10月1日に廃止
中央堡信号場 チュウオウホウ 昭和17年10月1日 チホ 再設置
綏化 スイカ 昭和8年3月1日 スイ 綏佳線へ分岐
腰房身信号場   不明   秘密扱い通達により設置
秦家 シンカ 昭和8年3月1日 タヤ  
桑家信号場   不明   秘密扱い通達により設置
四方台 シホウダイ 昭和8年3月1日 スハ  
平村信号場   不明   秘密扱い通達により設置
張維屯 チョウイトン 昭和8年3月1日 チイ  
程祥信号場   不明   秘密扱い通達により設置
綏棱 スイリョウ 昭和8年3月1日 スレ 昭和16年9月1日に駅名変更
 克音河→綏棱
馮有信号場   不明   秘密扱い通達により設置
東辺井 トウヘンセイ 昭和8年3月1日 トヘ  
王家信号場   不明   秘密扱い通達により設置
海倫 ハイロン 昭和8年3月1日 ハロ  
任家信号場   不明   秘密扱い通達により設置
趙家 チョウカ 昭和8年12月1日 チヤ 昭和8年3月1日に仮営業開始
昭和8年12月1日に種別変更
 簡易駅→普通駅
扎音河 サツオンガ 昭和18年6月1日 サノ 簡易駅
扎音河信号場   昭和15年10月9日 サノ 扎音河駅に併設
福慶信号場   不明   秘密扱い通達により設置
海北 カイホク 昭和8年12月1日 ハヘ 昭和8年3月1日に仮営業開始
王成信号場   不明   秘密扱い通達により設置
通興 ツウコウ 昭和8年12月1日 ツコ 昭和8年3月1日に仮営業開始
昭和13年5月1日に駅名変更
 宋家→通康
昭和16年9月1日に駅名変更
 通康→通興
楊家 ヨウカ 昭和8年12月1日 ヨカ 昭和8年3月1日に仮営業開始
西北信号場   不明   秘密扱い通達により設置
李家 リカ 昭和8年12月1日 リカ

昭和8年3月1日に仮営業開始
昭和8年12月1日に種別変更
 簡易駅→普通駅

六井信号場   不明   秘密扱い通達により設置
腰孫信号場 ヨウソン 昭和15年10月9日 ヨソ  
通北 ツウホク 昭和8年12月1日 ツホ 昭和8年3月1日に仮営業開始
四間房信号場 シケンボウ 昭和15年10月9日 シケ  
白家 ハッカ 昭和8年12月1日 ハク

昭和8年3月1日に仮営業開始
昭和8年12月1日に種別変更
 簡易駅→普通駅

呼裕爾信号場   不明   秘密扱い通達により設置
北安 ペイアン 昭和8年12月1日 ホア 昭和8年3月1日に仮営業開始
北黒線・斉北線へ分岐

 

松浦線

電略・スホセ

新松浦〜松浦 間

新松浦〜松浦間 4.2Km

新松浦〜松浦間 旧・呼海鉄路(中国省営鉄道)
 昭和8年2月9日 満洲国国有鉄道に編入。
 昭和8年3月1日 満鉄委託経営開始にともない、
          国線「呼海線」と改称。
 昭和8年12月1日 国線「浜北線」と改称。
 昭和9年4月1日 分離して国線「馬船口線」を新設。
 昭和11年7月1日 国線「松浦線」を新設。
 昭和13年6月1日 廃止。

 

駅名 フリガナ 開業日 電略 備考
新松浦 シンショウホ 昭和8年3月1日 セホ 浜北線三棵樹〜北安間所属駅
松浦 ショウホ 昭和8年3月1日 スホ 昭和13年6月1日に廃止
旧馬船口線へ分岐

 

馬船口線

電略・マチセ

松浦〜馬船口 間

松浦〜馬船口間 7.4Km

松浦〜馬船口間 旧・呼海鉄路(中国省営鉄道)
 昭和8年2月9日 満洲国国有鉄道に編入。
 昭和8年3月1日 満鉄委託経営開始にともない、
          国線「呼海線」と改称。
 昭和8年12月1日 国線「浜北線」と改称。
 昭和9年4月1日 分離して国線「馬船口線」を新設。
 昭和11年7月1日 廃止。

 

駅名 フリガナ 開業日 電略 備考
松浦 シンショウホ 昭和8年3月1日 セホ 松浦線新松浦〜松浦所属駅
馬船口   昭和8年3月1日 マチ 昭和11年7月1日に廃止

 

綏佳線

電略・スカセ

綏化〜佳木斯 間

綏化〜佳木斯間 381.8Km

化〜 神樹
 昭和13年5月1日 綏化〜慶安間が開通し、
          新線「綏慶線」として仮営業開始。
 昭和13年10月1日 慶安〜鉄山包間が開通し、
          新線「綏鉄線」と改称し仮営業開始。
 昭和13年12月15日 鉄山包〜神樹間が開通し、
          新線「綏神線」と改称し仮営業開始。
 昭和14年11月1日 国線「綏神線」を新設し本営業開始。
 昭和15年12月1日 国線「綏佳線」に改称。
神樹〜帯嶺
 昭和14年11月1日 新線「神帯線」として仮営業開始。
 昭和15年5月1日 新線「神蓮線」に編入。
 昭和15年12月1日 国線「綏佳線」に編入し本営業開始。
帯嶺〜湯原
 昭和15年5月1日 新線「神蓮線」として仮営業開始。
 昭和15年12月1日 国線「綏佳線」に編入し本営業開始。
湯原〜蓮江口
 昭和15年1月15日 新線「蓮湯線」として仮営業開始。
 昭和15年5月1日 新線「神蓮線」に編入。
 昭和15年12月1日 国線「綏佳線」に編入し本営業開始。
蓮江口〜佳木斯
 昭和14年8月1日 新線「佳蓮線」として仮営業開始。
 昭和14年12月15日 国線「佳蓮線」を新設し本営業開始。
 昭和15年12月1日 国線「綏佳線」に編入。

 

駅名 フリガナ 開業日 電略 備考
綏化       浜北線三棵樹〜北安間所属駅
興福 コウフク 昭和14年11月1日 コウ 昭和13年5月1日に仮営業開始
東津 トウシン 昭和14年11月1日 トツ 昭和13年5月1日に仮営業開始
石尹 セキイン 昭和14年11月1日 イン 昭和13年5月1日に仮営業開始
龍船 リュウセン 昭和14年11月1日 ロセ 昭和13年5月1日に仮営業開始
慶安 ケイアン 昭和14年11月1日 ケア

昭和13年5月1日に仮営業開始
昭和18年7月1日に駅名変更
 慶城→慶安

高老 コウロウ 昭和14年11月1日 カオ 昭和13年10月1日に仮営業開始
田昇 デンショウ 昭和14年11月1日 テン 昭和13年10月1日に仮営業開始
王楊 オウヨウ 昭和14年11月1日 オウ 昭和13年10月1日に仮営業開始
鉄山包 テツザンポウ 昭和14年11月1日 テマ 昭和13年10月1日に仮営業開始
岩手 イワテ 昭和14年11月1日 ワテ 昭和13年12月15日に仮営業開始
石長 セキチョウ 昭和14年11月1日 キチ 昭和13年12月15日に仮営業開始
神樹 シンジュ 昭和14年11月1日 ミキ 昭和13年12月15日に仮営業開始
聖浪 セイロウ 昭和15年12月1日 セラ 昭和14年11月1日に仮営業開始
鶏嶺 ケイレイ   ケレ

昭和14年11月1日に仮営業開始
昭和15年12月1日に廃止

鶏嶺信号場   昭和15年12月1日 ケレ 昭和18年11月10日に廃止
鶏嶺   昭和18年11月10日 ケレ  
沙房 サボウ   スホ 簡易駅
昭和14年11月1日に仮営業開始
昭和15年12月1日に廃止
沙房信号場   昭和15年12月1日 スホ 昭和18年11月10日に廃止
沙房   昭和18年11月10日 スホ  
小白 ショウハク 昭和15年12月1日 セハ 昭和14年11月1日に仮営業開始
達里 タツリ 昭和15年12月1日 タリ 昭和14年11月1日に仮営業開始
郎郷 ロウキョウ 昭和15年12月1日 ロキ 昭和14年11月1日に仮営業開始
帯嶺 タイレイ 昭和15年12月1日 タレ 昭和14年11月1日に仮営業開始
木曽 キソ 昭和18年5月10日 キソ 簡易駅
木曽信号場   昭和15年12月1日 キソ 昭和19年2月1日に廃止
木曽駅に併設
梧桐信号場   昭和17年11月20日 キリ 昭和19年8月1日に廃止
梧桐 ゴドウ 昭和19年8月1日 キリ  
南叉 ナンサ 昭和15年12月1日 ナサ 昭和15年5月1日に仮営業開始
湯旺森林線へ分岐
緑潭信号場 リョクタン 昭和17年11月20日 リタ  
樺陽 カヨウ 昭和15年12月1日 ヨウ 昭和15年5月1日に仮営業開始
晨明 シンメイ 昭和15年12月1日 シメ 昭和15年5月1日に仮営業開始
宝泉信号場 ホウセン 昭和17年11月20日 ホセ  
凉台 リョウダイ 昭和15年12月1日 レタ 昭和15年5月1日に仮営業開始
秋冷信号場 シュウレイ 昭和17年11月20日 アキ  
浩良河 コウリョウガ 昭和15年12月1日 リヨ 昭和15年5月1日に仮営業開始
香蘭 コウラン 昭和15年12月1日 ラン 昭和15年5月1日に仮営業開始
老蓮 ロウレン 昭和15年12月1日 ハス 昭和15年5月1日に仮営業開始
湯原 トウゲン 昭和15年12月1日 タケ 昭和15年5月1日に仮営業開始
福隆 フクリュウ 昭和15年12月1日 フリ 昭和15年5月1日に仮営業開始
望江 ボウコウ 昭和15年12月1日 ホウ 昭和15年5月1日に仮営業開始
蓮江口 レンジャンコウ 昭和14年12月15日 レコ 昭和14年8月1日に仮営業開始
鶴岡線・蓮江口埠頭線へ分岐
西佳木斯 ニシジャムス 昭和14年12月15日 ニム 昭和14年8月1日に仮営業開始
佳木斯       図佳線図們〜佳木斯間所属駅

 

鶴岡線

電略・カコセ

蓮江口〜鶴岡 間

蓮江口〜鶴岡間 54.3Km

江口〜鶴岡間 
 昭和14年12月15日 開通。

 

駅名 フリガナ 開業日 電略 備考
蓮江口       綏佳線綏化〜佳木斯間所属駅
伴截 ハンセツ 昭和18年4月1日 ハキ 簡易駅
伴截信号場   昭和14年12月15日 ハキ 伴截駅に併設
鶴立 カクリツ 昭和14年12月15日 ツト  
新華信号場 シンカ 昭和15年10月9日 シワ  
峻徳 シュントク 昭和14年12月15日 チド  
富力信号場 フリキ 昭和15年10月9日 フキ  
鶴岡 ツルオカ 昭和14年12月15日 ツオ  

 

蓮江口埠頭線

電略・レコフトセ

蓮江口〜蓮江口埠頭 間

貨物線 3.5Km

江口〜蓮江口埠頭
 昭和16年4月22日 開通。

 

駅名 フリガナ 開業日 電略 備考
蓮江口       綏佳線綏化〜佳木斯間所属駅
蓮江口埠頭 レンジャンコウフトウ 昭和16年4月22日 レコフト