南満州鉄道株式会社全路線

南満州鉄道(満鉄)の明治40年4月から昭和20年8月までの全路線・全駅リスト。

北黒線

電略・ホコセ

北安〜黒河 間

北安〜黒河間 302.9Km

北安〜辰清
 昭和9年12月1日 国線「北黒線」が開通。
辰清〜黒河間 
 昭和10年2月20日 新線「辰黒線」として仮営業開始。
 昭和10年11月1日 国線「北黒線」に編入、本営業開始。

 

駅名 フリガナ 開業日 電略 備考
北安       浜北線三棵樹〜北安間所属駅
新北安 シンペイアン 昭和19年4月1日 ニア 簡易駅
黄店信号場 コウテン 昭和16年7月24日 オテ 秘密扱い通達により設置
二井 ニセイ 昭和9年12月1日 ニセ 昭和15年10月18日に種別変更
 簡易駅→普通駅
二井信号場   昭和9年12月1日 ニセ 昭和15年10月18日に廃止
二井駅に併設
北屯信号場 ホクトン 昭和15年10月9日 クト  
願家信号場 ガンカ 昭和16年7月24日 ガヤ 秘密扱い通達により設置
二龍山 ニリュウザン 昭和9年12月1日 ニサ  
粛安信号場 シュクアン 昭和16年7月24日 クア 秘密扱い通達により設置
訥謨爾 ノモウル 昭和9年12月1日 ノモ  
劉家屯信号場 リュウカトン 昭和15年10月9日 リト  
龍鎮 リュウチン 昭和9年12月1日 リチ  
聚盛信号場 シュウセイ 昭和15年10月9日 ユイ  
襄河信号場 ジョウガ 昭和16年7月24日 シエ 秘密扱い通達により設置
尾山 ビザン 昭和9年12月1日 ヒサ 昭和13年5月1日に駅名変更
 南頭→尾山
昭和19年8月1日に種別変更
 簡易駅→普通駅
尾山信号場   昭和9年12月1日 ヒサ 昭和13年5月1日に駅名変更
 南頭信号場→尾山信号場
昭和19年8月1日に廃止
尾山駅に併設
三林道信号場 サンドウリン 昭和15年10月9日 サド  
龍門 リュウモン 昭和9年12月1日 リモ  
向小山信号場 コウショウザン 昭和15年10月9日 コサ  
礼井信号場 レイセイ 昭和16年7月24日 レイ 秘密扱い通達により設置
昭和19年8月1日に廃止
礼井 レイセイ 昭和19年8月1日 レイ  
小興安 ショウコウアン 昭和9年12月1日 コオ 昭和10年11月1日に駅名変更
 礼井→小興安
昭和14年12月10日に種別変更
 簡易駅→普通駅
小興安信号場   昭和9年12月1日 コオ 昭和10年11月1日に駅名変更
 礼井信号場→小興安信号場
昭和14年12月10日に廃止
小興安駅に併設
白林信号場 ハクリン 昭和16年7月24日 ハリ 秘密扱い通達により設置
阿爾泌信号場 アルヒ 昭和15年10月9日 ルヒ  
辰清 シンセイ 昭和9年12月1日 シセ  
明水信号場 メイスイ 昭和16年7月24日 メス 秘密扱い通達により設置
腰嶺 ヨウレイ     昭和10年2月20日に仮営業開始
昭和10年11月1日に廃止
腰嶺   昭和16年9月1日 ヨレ 昭和19年8月1日に種別変更
 簡易駅→普通駅
腰嶺信号場   昭和13年10月18日 ヨレ 昭和19年8月1日に廃止
腰嶺駅に併設
平頂信号場 ヘイチョウ 昭和16年7月24日 ヘチ 秘密扱い通達により設置
清渓 セイケイ 昭和10年11月1日 チサ  
青樹信号場 セイジュ 昭和16年7月24日 セシ 秘密扱い通達により設置
堯屯 ギョウトン     昭和10年2月20日に仮営業開始
昭和10年11月1日に廃止
堯屯信号場   昭和15年10月9日 ケト  
孫呉 ソンゴ 昭和10年11月1日 ソゴ 昭和10年2月20日に仮営業開始
北孫呉 キタソンゴ 昭和12年11月1日 タソ 昭和13年6月10日に種別変更
 簡易駅→普通駅
昭和13年6月10日に旅客営業開始
曽屯信号場   不明   秘密扱い通達により設置
我家 ガカ     昭和10年2月20日に仮営業開始
昭和10年11月1日に廃止
我家信号場   昭和16年7月24日 ワレ 秘密扱い通達により設置
昭和17年11月20日に廃止
我家信号場   昭和17年11月20日 ワレ 再設置
草家信号場   不明   秘密扱い通達により設置
額雨 ガクウ 昭和10年11月1日 カウ 昭和10年2月20日に仮営業開始
昭和10年11月1日に駅名変更
 小興安→額雨
北興信号場   不明   秘密扱い通達により設置
藍旗信号場   不明   秘密扱い通達により設置
朝水 チョウスイ     昭和10年2月20日に仮営業開始
昭和10年11月1日に廃止
朝水信号場   昭和11年7月1日 テス 昭和14年8月15日に廃止
朝水   昭和14年8月15日 テス  
望北信号場   不明   秘密扱い通達により設置
桃家 トウカ     昭和10年2月20日に仮営業開始
昭和10年11月1日に廃止
桃家信号場   昭和16年7月24日 タウ 秘密扱い通達により設置
昭和17年11月20日に廃止
桃家信号場   昭和17年11月20日 タウ 再設置
土耳木信号場   不明   秘密扱い通達により設置
璦琿 アイグン 昭和10年11月1日 アク 昭和10年2月20日に仮営業開始
璦西信号場   不明   秘密扱い通達により設置
黄金子 オウゴンシ 昭和10年11月1日 オゴ 昭和10年2月20日に仮営業開始
緑神 リョクシン 昭和18年11月1日 ロン 霍黒線へ分岐
山尖       昭和10年2月20日に仮営業開始
昭和10年11月1日に廃止
神武屯 ジンムトン 昭和13年4月15日 シム 昭和14年12月10日に種別変更
 簡易駅→普通駅
神武屯信号場   昭和14年10月31日 シム 昭和14年12月10日に廃止
神武屯駅に併設
二公屯信号場 ニコウトン 不明   秘密扱い通達により設置
昭和18年9月27日に廃止
二公屯信号場   昭和18年9月27日 ニト 再設置
黒河 コッカ 昭和10年11月1日 コカ 昭和10年2月20日に仮営業開始
黒河埠頭線へ分岐

 

黒河埠頭線

電略・コカフトセ

黒河〜黒河埠頭 間

貨物線 4.2Km

黒河〜黒川埠頭
 昭和10年11月1日 国線「黒河碼頭線」として開通。
 昭和12年10月1日 国線「黒河埠頭線」と改称。

 

駅名 フリガナ 開業日 電略 備考
黒河       北黒線北安〜黒河間所属駅
黒河埠頭 コッカフトウ 昭和10年11月1日 コカフト 貨物駅
昭和12年10月1日に駅名変更
 黒河碼頭→黒河埠頭

 

斉北線

電略・サホセ

斉斉哈爾〜北安 間

斉斉哈爾〜北安間 231.5Km

斉斉哈爾〜 泰安間 旧・斉克鉄路(中国省営鉄道)
 昭和8年2月9日 満洲国国有鉄道編入。
 昭和8年3月1日 満鉄委託経営開始により、
          国線「斉克線」と改称。
 昭和8年12月1日 国線「斉北線」と改称。
泰安〜克山間 旧・泰克鉄路(満洲国国有鉄道)
 昭和7年9月25日 仮営業開始。
 昭和8年3月1日 満鉄委託経営開始により、
          新線「泰克線」と改称。
 昭和8年12月1日 国線「斉北線」に編入し本営業開始。
克山〜北安間 旧・海克鉄路(満洲国国有鉄道)
 昭和8年1月1日 仮営業開始。
 昭和8年3月1日 満鉄委託経営開始により、
          新線「海克線」と改称。
 昭和8年12月1日 国線「斉北線」に編入し本営業開始。

 

駅名 フリガナ 開業日 電略 備考
斉斉哈爾       平斉線四平〜斉斉哈爾間所属駅
高頭信号場 コウトウ 昭和16年7月24日 カト 秘密扱い通達により設置
馮屯信号場 ヒョウトン 昭和8年 ヘウ  
塔哈 トウハ 昭和8年3月1日 タハ  
樹棵信号場 ジュカ 昭和16年7月24日 ジカ 秘密扱い通達により設置
中和信号場 チュウワ 昭和8年 チワ 昭和13年5月1日に駅名変更
 五家信号場→中和信号場
哈洲信号場 ハシュウ 昭和16年7月24日 ハウ 秘密扱い通達により設置
寧年 ネイネン 昭和8年3月1日 ネイ 寧霍線へ分岐
大哈信号場 ダイハ 昭和16年7月24日 イハ 秘密扱い通達により設置
樹林信号場 ジュリン 昭和8年 シリ  
楊樹信号場 ヨウジュ 昭和16年7月24日 ヨシ 秘密扱い通達により設置
富海 フウカイ 昭和8年3月1日 カイ  
潘道信号場 ハンドウ 昭和16年7月24日 ハド 秘密扱い通達により設置
新屯信号場 シントン 昭和8年 アラ  
小泉信号場 ショウセン 昭和16年7月24日 イミ 秘密扱い通達により設置
泰安 タイアン 昭和8年3月1日 タラ  
奉屯信号場 ホウトン 昭和16年7月24日 ホト 秘密扱い通達により設置
泰東       昭和8年3月1日に仮営業開始
昭和8年7月15日に廃止
泰東信号場 タイトウ 昭和8年12月1日   昭和8年7月15日に仮営業開始
道崗信号場 ドウコウ 昭和16年7月24日 トコ 秘密扱い通達により設置
古城 コジョウ 昭和8年12月1日 コシ 昭和8年3月1日に仮営業開始
羅家信号場 ラカ 昭和16年7月24日 ラエ 秘密扱い通達により設置
克山 コクザン 昭和8年12月1日 クマ 昭和8年3月1日に仮営業開始
裕川信号場 ユウセン 昭和16年7月24日 ユセ 秘密扱い通達により設置
郭家 カッカ 昭和8年12月1日 クカ 昭和8年3月1日に仮営業開始
昭和8年9月1日に駅名変更
 宝泉→郭家
周屯信号場 シュウトン 昭和16年7月24日 ユム 秘密扱い通達により設置
克東 コクトウ 昭和8年12月1日 コヒ 昭和8年3月1日に仮営業開始
昭和8年12月1日に種別変更
 簡易駅→普通駅
青岳信号場 セイガク 昭和16年7月24日 セザ 秘密扱い通達により設置
得提河信号場 トクテイガ 昭和16年7月24日 テホ 秘密扱い通達により設置
北安       浜北線三棵樹〜北安間所属駅

 

寧霍線

電略・ネカセ

寧年〜霍龍門 間

寧年〜霍龍門間 284.0Km

年〜 拉哈間 旧・斉克鉄路(中国省営鉄道)
 昭和8年2月9日 満洲国国有鉄道編入。
 昭和8年3月1日 満鉄委託経営開始により、
          国線「訥河線」と改称。
 昭和12年7月1日 国線「寧墨線」と改称。
 昭和15年12月15日 国線「寧霍線」と改称。
拉哈〜訥河
 昭和8年12月1日 国線「訥河線」として開通。
 昭和12年7月1日 国線「寧墨線」と改称。
 昭和15年12月15日 国線「寧霍線」と改称。
訥河〜嫩江
 昭和12年4月1日 新線「寧墨線」として仮営業開始。
 昭和12年7月1日 国線「寧墨線」に編入し本営業開始。
 昭和15年12月15日 国線「寧霍線」と改称。
嫩江〜霍龍門間 
 昭和14年12月1日 新線「墨霍線」として仮営業開始。
 昭和15年12月15日 国線「寧霍線」に編入し本営業開始。
 昭和20年6月1日 営業停止。

 

駅名 フリガナ 開業日 電略 備考
寧年       斉北線斉斉哈爾〜北安間所属駅
小楡樹信号場   不明   秘密扱い通達により設置
江湾 コウワン 昭和8年3月1日 コワ  
青龍山信号場   不明   秘密扱い通達により設置
四馬信号場   不明   秘密扱い通達により設置
拉哈 ラハ 昭和8年3月1日 ラハ  
東房信号場   不明   秘密扱い通達により設置
新安 シンアン 昭和8年12月1日 シア  
祝家信号場   不明   秘密扱い通達により設置
訥河 ノウホ 昭和8年12月1日 ノホ  
土城信号場   不明   秘密扱い通達により設置
恒地営信号場   不明   秘密扱い通達により設置
老莱 ロウライ 昭和12年7月1日 ロラ 昭和12年4月1日に仮営業開始
対半家信号場   不明   秘密扱い通達により設置
古城子信号場   不明   秘密扱い通達により設置
伊拉哈 イラハ 昭和12年7月1日 イラ 昭和12年4月1日に仮営業開始
八洲 ヤシマ 昭和13年8月15日 ヤツ 昭和14年2月1日に種別変更
 簡易駅→普通駅
双山屯信号場   不明   秘密扱い通達により設置
鶴山 カクザン 昭和12年7月1日 ツヤ 昭和12年4月1日に仮営業開始
前宮信号場   不明   秘密扱い通達により設置
嫩江 ノンジャン 昭和12年7月1日 ノン 昭和12年4月1日に仮営業開始
昭和16年5月1日に駅名変更
 墨爾根→嫩江
華峰 カホウ 昭和15年12月15日 クワ 簡易駅
昭和14年12月1日に仮営業開始
昭和15年12月15日に種別変更
 普通駅→簡易駅
昭和20年6月1日に営業停止
華峰信号場   昭和15年12月16日 クワ 昭和20年6月1日に営業停止
華峰駅に併設
安慶信号場   不明   秘密扱い通達により設置
昭和20年6月1日に営業停止
咸嶺信号場   不明   秘密扱い通達により設置
昭和20年6月1日に営業停止
雲華信号場   不明   秘密扱い通達により設置
昭和20年6月1日に営業停止
柏根里 バイコンリ 昭和15年12月15日 クコ 昭和14年12月1日に仮営業開始
昭和20年6月1日に営業停止
英台信号場   不明   秘密扱い通達により設置
昭和20年6月1日に営業停止
温石信号場   不明   秘密扱い通達により設置
昭和20年6月1日に営業停止
寒洲信号場   不明   秘密扱い通達により設置
昭和20年6月1日に営業停止
圏泡 ケンポウ 昭和15年12月15日 ケホ 昭和14年12月1日に仮営業開始
昭和15年12月15日に種別変更
 普通駅→簡易駅
昭和20年6月1日に営業停止
圏泡信号場   昭和15年12月16日 ケホ 昭和20年6月1日に営業停止
圏泡駅に併設
錦鶏信号場   不明   秘密扱い通達により設置
昭和20年6月1日に営業停止
泥秋 デイシュウ 昭和15年12月15日 テシ 昭和14年12月1日に仮営業開始
昭和20年6月1日に営業停止
群狼信号場   不明   秘密扱い通達により設置
昭和20年6月1日に営業停止
慶福信号場   不明   秘密扱い通達により設置
昭和20年6月1日に営業停止
紺水信号場   不明   秘密扱い通達により設置
昭和20年6月1日に営業停止
霍龍門 カクリュウモン 昭和15年12月15日 メン 昭和14年12月1日に仮営業開始
昭和20年6月1日に営業停止
霍黒線へ分岐