南満州鉄道株式会社全路線
南満州鉄道(満鉄)の明治40年4月から昭和20年8月までの全路線・全駅リスト。
電略・ホサセ
奉天〜山海関間 419.6Km
奉天〜山海関間 旧・
北寧鉄路(中国国有鉄道) 昭和7年1月7日 奉山鉄路と改称。 昭和7年3月1日 満州国国有鉄道に編入。 昭和8年10月1日 満鉄委託経営開始にともない 国線「奉山線」に改称。 |
駅名 | フリガナ | 開業日 | 電略 | 備考 |
奉天 | ホウテン | 連京線大連〜新京間所属駅 | ||
皇姑屯 | コウコトン | 昭和8年3月1日 | コト | 皇姑屯連絡線へ分岐 |
大成信号場 | タイセイ | 昭和17年10月1日 | ナリ | 于洪連絡線へ分岐 |
裕国 | ユウコク | 昭和11年8月10日 | ユコ | 昭和13年12月16日に種別変更 簡易駅→普通駅 奉裕連絡線へ分岐 |
裕国信号場 | 昭和13年10月1日 | ユコ | 昭和13年12月16日に廃止 裕国駅に併設 |
|
馬三家 | バサンカ | 昭和8年3月1日 | マサ | |
門台信号所 | モンダイ | 昭和14年10月31日 | モウ | 昭和16年10月1日に種別変更 信号場→信号所 昭和17年3月6日に廃止 |
三台信号場 | サンダイ | 昭和13年10月1日 | サダ | 昭和14年11月1日に廃止 |
三台 | サンダイ | 昭和15年1月1日 | サダ | 昭和20年4月20日に種別変更 簡易駅→普通駅 |
三台信号場 | 昭和15年10月9日 | サダ | 昭和20年4月20日に廃止 三台駅に併設 |
|
前邱信号所 | ゼンキュウ | 昭和14年10月31日 | マヲ | 昭和16年10月1日に種別変更 信号場→信号所 昭和17年3月6日に廃止 |
興隆店 | コウリュウテン | 昭和8年3月1日 | コリ | |
景家信号場 | ケイカ | 昭和14年10月31日 | ケヘ | 昭和16年10月1日に廃止 |
長山子信号場 | チョウザンシ | 昭和16年10月1日 | チサ | |
巨流河 | キョリュウガ | 昭和8年3月1日 | キリ | |
蘇崗子信号場 | ソコウシ | 昭和16年12月15日 | ソコ | 昭和19年9月30日に廃止 |
高台山信号場 | コウダイサン | 昭和14年10月31日 | コマ | 昭和15年10月10日に廃止 |
高台山 | コウダイサン | 昭和15年10月10日 | コマ | 高新線へ分岐 |
新民 | シンミン | 昭和8年3月1日 | ミン | |
西小堡信号場 | セイショウホウ | 昭和19年10月1日 | ニホ | |
大黄旗信号場 | ダイオウキ | 昭和14年10月31日 | オキ | |
柳河溝 | リュウカコウ | 昭和8年3月1日 | ヤナ | |
石獅信号場 | セキシ | 昭和14年10月31日 | ワシ | |
白旗堡 | ハッキホウ | 昭和8年3月1日 | キホ | |
方家信号場 | ホウカ | 昭和13年10月1日 | ハカ | |
青崗子信号場 | セイコウシ | 昭和19年10月1日 | アカ | |
繞陽河 | ジョウヨウガ | 昭和8年3月1日 | ヨカ | |
袁家信号場 | エンカ | 昭和14年10月31日 | サヘ | |
励家 | レイカ | 昭和8年3月1日 | レカ | 昭和13年5月1日に駅名変更 励家窩舗→励家 |
広盛信号場 | コウセイ | 昭和14年10月31日 | ヒセ | |
唐家 | トウカ | 昭和8年3月1日 | トオ | 昭和13年5月1日に駅名変更 唐家窩舗→唐家 |
西劉信号場 | セイリュウ | 昭和14年10月31日 | セリ | |
大虎山 | タイコザン | 昭和8年3月1日 | ダサ | 大鄭線へ分岐 |
殷家信号場 | インカ | 昭和16年12月15日 | イン | |
高山子 | コウザンシ | 昭和8年3月1日 | コサ | |
民家屯信号場 | ミンカトン | 昭和17年10月1日 | タミ | |
八家信号場 | ハッカ | 昭和13年10月1日 | ヤツ | |
青堆子 | セイタイシ | 昭和8年3月1日 | アオ | |
趙家屯 | チョウカトン | 昭和8年3月1日 | テヤ | |
老虎信号場 | ロウコ | 昭和17年10月1日 | ロコ | 昭和19年9月30日に廃止 |
老虎信号所 | 昭和19年10月1日 | ロコ | ||
溝帮子 | コウパンズ | 昭和8年3月1日 | コハ | 河北線へ分岐 |
道口信号所 | ドウコウ | 昭和14年10月31日 | ドコ | |
羊圏子 | ヨウケンシ | 昭和8年3月1日 | ヨケ | |
康屯信号場 | コウトン | 昭和16年12月15日 | ヤス | 昭和19年9月30日に廃止 |
康屯信号所 | 昭和19年10月1日 | ヤス | ||
石山 | セキザン | 昭和8年3月1日 | サテ | 昭和13年5月1日に駅名変更 石山站→石山 |
関家 | カンカ | 昭和13年8月1日 | カヂ | 昭和17年3月10日に種別変更 簡易駅→普通駅 |
関家信号場 | 昭和13年8月1日 | カヂ | 昭和17年3月10日に廃止 関家駅に併設 |
|
金城信号場 | キンジョウ | 昭和19年10月1日 | カネ | |
大凌河 | ダイリョウガ | 昭和8年3月1日 | タリ | |
桑園信号場 | ソウエン | 昭和14年10月31日 | ソエ | |
双羊店 | ソウヨウテン | 昭和8年3月1日 | ソヨ | |
山陽嶺信号場 | サンヨウレイ | 昭和17年10月1日 | サヤ | |
百股信号場 | ヒャッコ | 昭和13年10月1日 | モモ | 昭和14年10月31日に廃止 |
百股信号場 | ヒャッコ | 昭和14年10月31日 | モモ | |
錦県 | キンケン | 昭和8年3月1日 | キケ | 錦古線へ分岐 |
小凌河信号場 | ショウリョウガ | 昭和19年10月1日 | セウ | |
桃園信号場 | トウエン | 昭和15年10月9日 | モソ | |
女児河 | ジョジガ | 昭和8年3月1日 | ニヨ | |
牛圏子信号場 | ギュウケンシ | 昭和17年10月1日 | ユケ | |
陳家屯 | チンカトン | 昭和8年3月1日 | チト | |
青堡信号場 | セイホウ | 昭和17年10月1日 | イホ | |
高橋 | コウキョウ | 昭和8年3月1日 | コキ | |
甜水信号場 | テンスイ | 昭和15年10月9日 | テス | |
塔山 | トウザン | 昭和8年3月1日 | トサ | |
三義廟信号所 | サンギビョウ | 昭和15年10月9日 | サヒ | 昭和19年8月5日に種別変更 信号場→信号所 |
錦西 | キンセイ | 昭和8年3月1日 | キセ | 昭和13年5月1日に駅名変更 連山→錦西 壺蘆島線へ分岐 |
老和信号所 | ロウワ | 昭和15年10月9日 | ロワ | 昭和19年8月5日に種別変更 信号場→信号所 |
韓家溝 | カンカコウ | 昭和8年3月1日 | カヤ | |
東興城信号所 | ヒガシコウジョウ | 昭和19年10月1日 | ヒオ | |
興城 | コウジョウ | 昭和8年3月1日 | コオ | |
大甸信号所 | ダイデン | 昭和15年10月9日 | イテ | 昭和19年8月5日に種別変更 信号場→信号所 |
白廟子 | ハクビョウシ | 昭和8年3月1日 | ハヒ | |
沙後所 | サゴショ | 昭和8年3月1日 | コシ | |
望海信号場 | ボウカイ | 昭和13年10月1日 | ボカ | |
東辛荘 | トウシンソウ | 昭和8年3月1日 | トソ | |
小寨信号所 | ショウサイ | 昭和15年10月9日 | ヨサ | |
綏中 | スイチュウ | 昭和8年3月1日 | スチ | 昭和13年5月1日に駅名変更 綏中県→綏中 |
江家信号場 | コウカ | 昭和15年10月9日 | コカ | |
荒地 | コウチ | 昭和8年3月1日 | コチ | |
楡林信号場 | ユリン | 昭和19年4月1日 | ユリ | |
網戸信号場 | アミト | 昭和15年10月9日 | アミ | |
西甸信号場 | セイデン | 昭和19年10月1日 | ニン | |
前衛 | ゼンエイ | 昭和8年3月1日 | セン | |
韓黄信号所 | カンコウ | 昭和15年10月9日 | カオ | 昭和19年8月5日に種別変更 信号場→信号所 |
高嶺 | コウレイ | 昭和8年3月1日 | コレ | 昭和13年5月1日に駅名変更 高嶺站→高嶺 |
小松信号所 | コマツ | 昭和19年10月1日 | マツ | |
前所 | ゼンショ | 昭和8年3月1日 | セシ | |
万家屯 | マンカトン | 昭和8年3月1日 | マト | |
小毛山信号所 | ショウモウザン | 昭和16年12月15日 | シモ | 昭和19年9月30日に廃止 |
小毛山信号場 | 昭和19年10月1日 | シモ | ||
山海関 | サンカイカン | カン | 昭和17年12月1日から華北交通 京山幹線北京〜山海関間所属駅 |
旧線 奉天〜新民間 59.8Km
奉天〜新民間 旧・
新奉鉄道(日本軍用鉄道) 明治40年4月1日 満鉄開業とともに委託経営開始。 「新民線」と呼称。 明治40年6月1日 満鉄委託経営解除で清国政府に譲渡。 関内外鉄路(清国)に編入、のちに 京奉鉄路(のちの北寧鉄路)と改称。 |
駅名 | フリガナ | 開業日 | 電略 | 備考 |
奉天 | ホウテン | 連京線大連〜新京間所属駅 | ||
馬三家 | バサンカ | 明治39年2月5日 | ||
興隆店 | コウリュウテン | 明治39年2月5日 | ||
巨流河 | キョリュウガ | 明治39年2月5日 | ||
新民 | シンミン | 明治39年2月5日 |
電略・ホユレラセ
奉天〜裕国 間
貨物線 17.5Km
奉天〜裕国間 昭和13年12月16日 開通。 |
駅名 | フリガナ | 開業日 | 電略 | 備考 |
奉天 | ホウテン | 連京線大連〜新京間所属駅 | ||
南奉天信号場 | ミナミホウテン | 昭和15年10月9日 | ミテ | |
西奉天信号場 | ニシホウテン | 昭和13年12月16日 | ニテ | |
于洪信号場 | ウコウ | 昭和19年4月1日 | ウコ | 于洪連絡線へ分岐 |
裕国 | ユウコク | 奉山線奉天〜山海関間所属駅 |
電略・ウコレラセ
于洪信号場〜大成信号場 間
貨物線 4.6Km
于洪信号場〜大成信号場間 昭和19年10月1日 開通。 |
駅名 | フリガナ | 開業日 | 電略 | 備考 |
于洪信号場 | 奉裕連絡線奉天〜裕国間所属駅 | |||
大成信号場 | 奉山線奉天〜山海関間所属駅 |
電略・コトレラセ
皇姑屯〜北奉天 間
貨物線 2.8Km
皇姑屯〜北奉天間
旧・北寧鉄路(中国国有鉄道) 昭和7年1月7日 奉山鉄路と改称。 昭和7年3月1日 満州国有鉄道に編入。 昭和8年3月1日 満鉄委託経営開始にともない 国線「奉山線」に改称。 昭和12年12月14日 「皇姑屯連絡線」と改称。 |
駅名 | フリガナ | 開業日 | 電略 | 備考 |
皇姑屯 | 奉山線奉天〜山海関間所属駅 | |||
京奉信号所 | ケイホウ | 昭和14年3月21日 | ケホ | |
北奉天 | 奉吉線奉天〜吉林間所属駅 |
電略・コシセ
高台山〜新立屯 間
高台山〜新立屯間 60.6Km
高台山〜新立屯間 昭和15年10月10日 新線「高新線」として仮営業開始。 昭和18年11月1日 国線「高新線」として本営業開始。 |
駅名 | フリガナ | 開業日 | 電略 | 備考 |
高台山 | 奉山線奉天〜山海関間所属駅 | |||
羅家 | ラカ | 昭和18年11月1日 | ラカ | 昭和15年10月10日に仮営業開始 |
小梁山 | ショウリョウザン | 昭和18年11月1日 | セヨ | 昭和15年10月10日に仮営業開始 |
姚堡 | チョウホウ | 昭和18年11月1日 | テホ | 昭和15年10月10日に仮営業開始 |
小東 | ショウトウ | 昭和18年11月1日 | セヒ | 昭和15年10月10日に仮営業開始 |
新立屯 | 大鄭線大虎山〜鄭家屯間所属駅 |