小野沢 時仲

おのざわ ときなか
(生没年不詳) 
父・小野沢仲実
通称..次郎・式部丞
1250年12月
1252年4月
1261年9月
将軍近習六番結番に就任。
路次奉行に就任。
小侍所所司に就任。
小野沢 時仲
 五大尊堂明王院供養の際の随兵として参加して以来、御内
人として活躍をはじめる。父・仲実は保々奉行として鎌倉の
町屋について沙汰していた。
 弓矢の名人であったために弓始の射手や笠懸大会の射手な
どの弓矢儀式・大会に参加している。北条時頼の妹・檜皮姫
が将軍・九条頼嗣に嫁ぐと随行員として式に参加、また檜皮
姫死去の際には葬送に参列した。その後は将軍御所につとめ
るかたちとなり、将軍側近や将軍帰洛の時の路次奉行などを
つとめ、実質的将軍御所の事務次官たる小侍所所司に就任し
ている。北条時頼が将軍・九条頼嗣に「貞観政要」を勧めた
際には使者をつとめた。