飯沼 資宗

いいぬま すけむね
(1267年〜1293年4月22日)
父・平 頼綱
別名..飯沼助宗・平 頼盛
通称..飯沼判官
官位..安房守
1289年
1291年8月
1292年3月
久明親王を鎌倉に迎える。
寺社・京下審理の監督を命じられる。
賀茂祭に供奉。
飯沼 資宗
 平 頼綱の次男。御内人としてはじめて検非違使に任ぜられ
た。父・頼綱が執権北条時宗の命で日蓮の捕縛・信徒の一斉弾
圧の時は13歳で、捕らえた日蓮宗信徒の百姓に向かって弓矢
にて脅かすという行為をしている。兄・宗綱と違い、父の性格
に良く似ていると思われる。成長していくと兄・宗綱とともに
執権北条貞時の側近となる。
 父・頼綱が起こした霜月騒動等の余波で父と兄の仲が険悪に
なると、父に溺愛されるようになり、父・頼綱によって擁立さ
れた新将軍久明親王の京都奉迎の使者や、寺社・京下審理遅滞
の監督を命ぜられている。
 父・頼綱と似た性格と少年期は思われていたが、なかなかの
風流人であり、尼僧二条を自邸に招いて連歌会を催し、「情あ
る人」や「大美麗」との評価を受けていた。
 父・頼綱が資宗を将軍にしようと陰謀したことを兄・宗綱が
貞時に密告して平禅門の乱が起こることとなり、1293年4
月22日に討手の武蔵七郎らの急襲によって父や一族郎党90
余人とともに鎌倉経師ヶ谷の邸宅で討たれた。享年27歳。