第二次大平正芳内閣
昭和54年11月9日成立〜昭和55年7月17日総辞職
| 国務大臣 | 兼 | 氏 名 | 在任期間 | 政党 | 備考 | 
| 総理大臣 | 大平 正芳 | 昭和54・11・9〜昭和55・6・12 | 自民大平派 | ||
| 臨代 | 伊東 正義 | 昭和55・6・12〜昭和55・7・17 | 自民大平派 | ||
| 法務大臣 | 倉石 忠雄 | 昭和54・11・9〜昭和55・7・17 | 自民福田派 | ||
| 外務大臣 | 大来 佐武郎 | 昭和54・11・9〜昭和55・7・17 | 民間 | ||
| 大蔵大臣 | 竹下 登 | 昭和54・11・9〜昭和55・7・17 | 自民田中派 | ||
| 文部大臣 | 兼任 | 大平 正芳 | 昭和54・11・9〜昭和54・11・20 | ||
| 谷垣 専一 | 昭和54・11・20〜昭和55・7・17 | 自民大平派 | |||
| 厚生大臣 | 野呂 恭一 | 昭和54・11・9〜昭和55・7・17 | 自民三木派 | ||
| 農林水産大臣 | 武藤 嘉文 | 昭和54・11・9〜昭和55・7・17 | 自民中曽根派 | ||
| 通商産業大臣 | 佐々木 義武 | 昭和54・11・9〜昭和55・7・17 | 自民大平派 | ||
| 運輸大臣 | 地崎 宇三郎 | 昭和54・11・9〜昭和55・7・17 | 自民無派閥 | ||
| 郵政大臣 | 大西 正男 | 昭和54・11・9〜昭和55・7・17 | 自民三木派 | ||
| 労働大臣 | 藤波 孝生 | 昭和54・11・9〜昭和55・7・17 | 自民中曽根派 | ||
| 建設大臣 | 渡辺 栄一 | 昭和54・11・9〜昭和55・7・17 | 自民無派閥 | ||
| 自治大臣 | 後藤田 正晴 | 昭和54・11・9〜昭和55・7・17 | 自民田中派 | ||
| 内閣官房長官 | 伊東 正義 | 昭和54・11・9〜昭和55・7・17 | |||
| 総理府総務長官 | 小渕 恵三 | 昭和54・11・9〜昭和55・7・17 | 自民田中派 | ||
| 国家公安委員長 | 兼任 | 後藤田 正晴 | 昭和54・11・9〜昭和55・7・17 | ||
| 行政管理庁長官 | 宇野 宗佑 | 昭和54・11・9〜昭和55・7・17 | 自民中曽根派 | ||
| 防衛庁長官 | 久保田 円次 | 昭和54・11・9〜昭和55・2・4 | 自民福田派 | ||
| 細田 吉蔵 | 昭和55・2・4〜昭和55・7・17 | 自民福田派 | |||
| 経済企画庁長官 | 正示 啓次郎 | 昭和54・11・9〜昭和55・7・17 | 自民福田派 | ||
| 科学技術庁長官 | 長田 裕二 | 昭和54・11・9〜昭和55・7・17 | 自民田中派 | 参議院議員 | |
| 原子力委員長 | 兼任 | 長田 裕二 | 昭和54・11・9〜昭和55・7・17 | ||
| 環境庁長官 | 土屋 義彦 | 昭和54・11・9〜昭和55・7・17 | 自民福田派 | 参議院議員 | |
| 国土庁長官 | 園田 清充 | 昭和54・11・9〜昭和55・7・17 | 自民大平派 | 参議院議員 | |
| 北海道開発庁長官 | 兼任 | 後藤田 正晴 | 昭和54・11・9〜昭和55・7・17 | ||
| 沖縄開発庁長官 | 兼任 | 小渕 恵三 | 昭和54・11・9〜昭和55・7・17 | ||
| 法制局長官 | 角田 礼次郎 | 昭和54・11・9〜昭和55・7・17 | 
| 成立 | 首相指名され成立。 | 
| 総辞職 | 昭和54年6月12日に大平首相が死去し、伊東臨時代理により総辞職。 | 
| 大平 正芳 | 1910年(明治43)3月12日に香川県三豊郡和田村で生まれる。 1980年(昭和55)6月12日に心筋梗塞で死去。70歳。 父:農業・大平利吉 母:サク 妻:志げ子 出身校:東京商科大学(一橋大学)卒業 | 
| 主な重職経歴 (閣僚を除く) | 横浜税務署長(昭和12)・東京財務局関税部長(昭和18)・大蔵省給与局第三課長(昭和21) 経済安定本部建設局公共事業課長(昭和23)・国税庁関税部消費税課長(昭和25) 衆議院議員(昭和27)・自由民主党幹事長(昭和51)・自由民主党総裁(昭和53) | 
| 全閣僚経験 | 初入閣:内閣官房長官(昭和35年7月19日〜昭和35年12月8日・第一次池田勇人内閣) 内閣官房長官(昭和35年12月8日〜昭和37年7月18日・第二次池田勇人内閣) 外務大臣(昭和37年7月18日〜昭和38年12月9日・第二次池田勇人内閣) 外務大臣(昭和38年12月9日〜昭和39年7月18日・第三次池田勇人内閣) 通商産業大臣(昭和43年11月30日〜昭和45年1月14日・第二次佐藤栄作内閣) 外務大臣(昭和47年7月7日〜昭和47年12月22日・第一次田中角栄内閣) 外務大臣(昭和47年12月22日〜昭和49年7月16日・第二次田中角栄内閣) 大蔵大臣(昭和49年7月16日〜昭和49年12月9日・第二次田中角栄内閣) 大蔵大臣(昭和49年12月9日〜昭和51年12月24日・三木武夫内閣) 総理大臣(昭和53年12月7日〜昭和54年11月9日・第一次大平正芳内閣) 総理大臣(昭和54年11月9日〜昭和55年7月17日・第二次大平正芳内閣) 文部大臣(臨時代理 昭和54年11月9日〜昭和54年11月20日・第二次大平正芳内閣) | 
| 爵位等 | 贈・大勲位菊花大綬章(昭和55) |