第2次山県有朋内閣

明治31年11月8日成立〜明治33年10月19日総辞職

国務大臣 氏 名 在任期間 政党 備考
総理大臣   山県 有朋  侯爵 明治31・11・8〜明治33・10・19 長州藩・陸軍 松下村塾
外務大臣   青木 周蔵  子爵 明治31・11・8〜明治33・10・19 長州藩  
内務大臣   西郷 従道  侯爵 明治31・11・8〜明治33・10・19 薩摩藩・海軍  
大蔵大臣   松方 正義  伯爵 明治31・11・8〜明治33・10・19 薩摩藩  
陸軍大臣   桂 太郎   子爵 明治31・11・8〜明治33・10・19 陸軍  
海軍大臣   山本 権兵衛 明治31・11・8〜明治33・10・19 海軍  
司法大臣   清浦 奎吾 明治31・11・8〜明治33・10・19 研究会  
文部大臣   樺山 資紀  伯爵 明治31・11・8〜明治33・10・19 海軍  
農商務大臣   曽禰 荒助 明治31・11・8〜明治33・10・19 長州藩 藩校明倫館
逓信大臣   芳川 顕正  子爵 明治31・11・8〜明治33・10・19 官僚  
           
内閣書記官長   安広 伴一郎 明治31・11・8〜明治33・10・19    
法制局長官   平田 東助 明治31・11・8〜明治33・10・19 茶話会 大学南校

 

成立 元老の黒田清隆・松方正義の推薦をうける。
総辞職 義和団の乱の処理問題や、青木外相らの朝鮮出兵論が反対され、総辞職。

 

山県 有朋 1838年(天保9)閏4月22日に長門国萩城下川島村で生まれる。
1900年(明治33)8月23日に脳出血で死去。61歳。
父:長州藩士・山県有稔  母:松子  初名・狂介  号・含雪
主な重職経歴
(閣僚を除く)
兵部少輔(明2)・兵部大輔(明4)・陸軍大輔(明5)・陸軍卿(明6)・参議兼陸軍卿(明6)
近衛都督兼参謀本部長(明11)・参事院議長(明14)・内務卿(明16)・枢密院議長(明26)
第一軍司令官(明27)・参謀総長(明37)・枢密院議長(明38)
全閣僚経験 初入閣:内務大臣(明治18年12月22日〜明治21年4月30日・第一次伊藤博文内閣)
農商務大臣(兼任 明治19年7月10日〜明治19年6月24日・第一次伊藤博文内閣)
内務大臣(明治21年4月30日〜明治21年12月3日・黒田清隆内閣)
内務大臣(明治22年10月3日〜明治22年12月24日・黒田清隆内閣)
総理大臣(明治22年12月24日〜明治24年5月6日・第一次山県有朋内閣)
内務大臣(兼任 明治22年12月24日〜明治23年5月17日・第一次山県有朋内閣)
司法大臣(明治25年8月8日〜明治26年3月11日・第二次伊藤博文内閣)
陸軍大臣(兼任 明治28年3月7日〜明治28年5月26日・第二次伊藤博文内閣)
総理大臣(明治31年11月8日〜明治33年10月19日・第二次山県有朋内閣)
爵位等 陸軍中将(明7)→陸軍大将(明23)→元帥陸軍大将(明31)
伯爵(明17)→侯爵(明28)→公爵(明40)、死後に国葬。

 

第一次
大隈重信内閣
  第四次
伊藤博文内閣