太政官時代U
(明治2年7月8日〜明治4年7月29日)
明治2年7月8日 太政官体制発足
| 官位 | 神祇官 | 太政官 | 各 省 | 刑部省 | 各 寮 | 各 司 | 待詔院 | 集議院 | ||
| 下 局 | 上 局 | 下 局 | ||||||||
| 勅 授 |
正二位 | 伯 | 左大臣 右大臣 |
|||||||
| 従二位 | ||||||||||
| 正三位 | 大納言 | 卿 | 卿 | 長 官 | ||||||
| 従三位 | 大 副 | 参 議 | 大 輔 | 大 輔 | 次 官 | |||||
| 正四位 | 少 副 | 大 弁 | 少 輔 | 少 輔 | 長 官 | 長 官 | ||||
| 従四位 | 中 弁 | 頭 | 次 官 | 次 官 | ||||||
| 奏 授 |
正五位 | 大 祐 | 少 弁 | 大 丞 | 大 丞 大判事 |
権 頭 | ||||
| 従五位 | 少 祐 | 大 史 | 権大丞 | 権大丞 中判事 |
助 | 正 | 判 官 | 判 官 | ||
| 正六位 | 大 史 | 権大史 | 少 丞 | 少 丞 少判事 |
権 助 | 権 正 | 権判官 | 権判官 | ||
| 従六位 | 少 史 | 権少丞 | 権少丞 大解部 |
允 | ||||||
| 判 授 |
正七位 | 少 史 | 権少史 | 大 録 | 大 録 中解部 |
権 允 | 佑 | 大主典 | 大主典 | 大主典 |
| 従七位 | 少 録 | 少 録 少解部 |
大 属 | 権 佑 | 少主典 | 少主典 | 少主典 | |||
| 正八位 | 史 生 | 史 生 | ||||||||
| 従八位 | 官 掌 | 官 掌 | 史 生 | 史 生 | 少 属 | 令 史 | 史 生 | 史 生 | 史 生 | |
| 大初位 | 省 掌 | 省 掌 | 寮 掌 | 局 掌 | 局 掌 | 局 掌 | ||||
| 少初位 | 使 部 | 使 部 | 使 部 | 使 部 | 使 部 | 使 部 | 使 部 | 使 部 | 使 部 | |
| 官位 | 大学校 | 弾正台 | 皇太后宮職 皇后宮職 |
東宮坊 | 府 | 藩 | 県 | 留守官 | |
| 勅 授 |
正二位 | ||||||||
| 従二位 | |||||||||
| 正三位 | 尹 | 傅 | 長 官 | ||||||
| 従三位 | 大 監 | 大 弼 | 大 夫 | 大 夫 | 知 事 | 大藩知事 | 次 官 | ||
| 正四位 | 少 監 | 大 忠 | 中藩知事 | 大 弁 | |||||
| 従四位 | 権大忠 | 小藩知事 | 知 事 | 中 弁 | |||||
| 奏 授 |
正五位 | 大博士 | 少 忠 | 亮 | 亮 学 士 |
大参事 | 大藩大参事 | 少 弁 | |
| 従五位 | 中博士 | 権少忠 | 権大参事 | 大藩権大参事 中藩大参事 |
|||||
| 正六位 | 少博士 | 大巡察 | 大 進 | 大 進 | 少参事 | 大藩少参事 中藩権大参事 小藩大参事 |
大参事 | ||
| 従六位 | 大助教 | 大 疏 | 少 進 | 少 進 | 権少参事 | 大藩権少参事 中藩少参事 小藩権大参事 |
|||
| 判 授 |
正七位 | 中助教 大主簿 大寮長 |
少巡察 | 中藩権少参事 小藩少参事 |
少参事 | ||||
| 従七位 | 少助教 少主簿 中寮長 |
少 疏 | 大 属 | 大 属 | 小藩権少参事 | ||||
| 正八位 | 大得業生 少寮長 |
巡察属 | 少 属 | 少 属 | |||||
| 従八位 | 中得業生 史 生 大写字生 |
史 生 | 史 生 | 史 生 | |||||
| 大初位 | 少得業生 校 掌 中写字生 |
台 掌 | 職 掌 | 坊 掌 | |||||
| 少初位 | 使 部 少写字生 |
使 部 | 使 部 | 使 部 |
| 職 | 氏名 | 任免 |
| 神 祇 官(明治4年8月8日太政官の管轄下に) | ||
| 神祇伯 | 中山 忠能 | 明治2年7月8日〜明治4年6月25日 |
| 三条 実美 | 明治4年6月27日〜明治4年8月10日 | |
| 神祇大副 | 白川 資訓 | 明治2年7月8日〜明治3年12月26日 |
| 近衛 忠房 | 明治3年12月26日〜明治4年6月25日 | |
| 福羽 美静 | 明治4年8月5日〜明治4年8月8日 | |
| 神祇少副 | 福羽 美静 | 明治2年7月8日〜明治4年8月5日 |
| 梅溪 通善 | 明治3年3月30日〜明治4年1月15日 | |
| 神祇大祐 | 北小路 随光 | 明治2年7月8日〜不明 |
| 門脇 重綾 | 明治3年5月20日〜明治4年8月5日 | |
| 太 政 官 | ||
| 右大臣 | 三条 実美 | 明治2年7月8日〜明治4年7月29日 |
| 大納言 | 岩倉 具視 | 明治2年7月8日〜明治4年7月14日 |
| 徳大寺 実則 | 明治2年7月8日〜明治4年7月14日 | |
| 鍋島 直正 | 明治2年8月16日〜明治3年8月14日 | |
| 中御門 経之 | 明治2年11月20日〜明治3年12月12日 | |
| 正親町三条 実愛 | 明治3年10月12日〜明治4年7月14日 | |
| 参議 | 副島 種臣 | 明治2年7月8日〜明治4年7月24日 |
| 前原 一誠 | 明治2年7月8日〜明治2年12月2日 | |
| 大久保 利通 | 明治2年7月22日〜明治4年6月25日 | |
| 広沢 真臣 | 明治2年7月23日〜明治4年1月9日 | |
| 佐々木 高行 | 明治3年2月5日〜明治4年6月25日 | |
| 斎藤 利行 | 明治3年5月15日〜明治4年6月25日 | |
| 木戸 孝允 | 明治3年6月10日〜明治4年6月25日 | |
| 大隈 重信 | 明治3年9月2日〜明治4年6月25日 | |
| 木戸 孝允 | 明治4年6月25日〜明治7年5月13日 | |
| 西郷 隆盛 | 明治4年6月25日〜明治6年10月24日 | |
| 板垣 退助 | 明治4年7月14日〜明治6年10月25日 | |
| 大隈 重信 | 明治4年7月14日〜明治14年10月12日 | |
| 大弁 | 坊城 俊政 | 明治2年7月8日〜明治4年7月14日 |
| 東久世 通禧 | 明治2年8月22日〜明治2年8月25日 | |
| 中弁 | 土方 久元 | 明治2年7月8日〜明治4年7月14日 |
| 中島 錫胤 | 明治2年7月9日〜明治3年9月2日 | |
| 渡辺 昇 | 明治2年7月9日〜明治2年8月15日 | |
| 久世 通熙 | 明治2年7月27日〜明治2年8月19日 | |
| 宇田 栗園 | 明治2年7月27日〜明治2年8月19日 | |
| 津田 正臣 | 明治2年8月17日〜明治2年10月17日 | |
| 江藤 新平 | 明治2年11月7日〜明治4年7月14日 | |
| 斎藤 利行 | 明治2年12月25日〜明治3年2月7日 | |
| 山口 尚芳 | 明治3年3月5日〜明治4年7月14日 | |
| 田中 不二麿 | 明治3年3月27日〜明治4年7月14日 | |
| 少弁 | 長岡 惟忠 | 明治2年7月8日〜明治3年3月14日 |
| 五辻 安仲 | 明治2年7月9日〜明治4年7月14日 | |
| 多久 茂族 | 明治2年7月9日〜明治4年7月14日 | |
| 世古 恪太郎 | 明治2年7月27日〜明治2年8月19日 | |
| 長松 幹 | 明治2年8月7日〜明治4年7月14日 | |
| 白浜 久徴 | 明治2年8月8日〜明治2年10月2日 | |
| 林 厚徳 | 明治2年8月28日〜明治4年7月14日 | |
| 西本 正道 | 明治2年10月28日〜明治3年閏10月3日 | |
| 内田 政風 | 明治3年3月27日〜明治4年7月14日 | |
| 中村 弘毅 | 明治3年9月2日〜明治4年7月14日 | |
| 大史 | 北川 泰明 | 明治2年7月8日〜明治4年6月17日 |
| 長松 幹 | 明治2年7月8日〜明治2年8月7日 | |
| 菱田 重禧 | 明治2年7月8日〜明治2年8月2日 | |
| 巌谷 修 | 明治2年7月27日〜明治4年7月29日 | |
| 元田 直 | 明治2年8月14日〜明治4年7月29日 | |
| 菱田 重禧 | 明治3年2月7日〜明治3年2月19日 | |
| 松岡 時敏 | 明治3年3月2日〜明治3年6月5日 | |
| 楠田 英世 | 明治3年閏10月3日〜明治4年7月29日 | |
| 小松 彰 | 明治3年12月13日〜明治3年12月19日 | |
| 権大史 | 作間 正臣 | 明治2年7月8日〜明治4年7月29日 |
| 日下部 令東 | 明治2年7月8日〜明治4年7月29日 | |
| 川北 長顒 | 明治2年7月27日〜明治4年7月29日 | |
| 長谷部 昭道 | 明治2年8月5日〜明治4年7月29日 | |
| 生田 精 | 明治3年9月17日〜明治4年7月29日 | |
| 長 太郎 | 明治3年10月5日〜明治4年5月8日 | |
| 郷 純造 | 明治3年11月20日〜明治4年7月29日 | |
| 小牧 昌業 | 明治3年12月2日〜明治4年5月17日 | |
| 少史 | 谷森 真男 | 明治2年7月10日〜明治4年7月29日 |
| 小牧 昌業 | 明治2年7月10日〜明治3年12月2日 | |
| 犬飼 巌麿 | 明治2年7月10日〜明治2年12月9日 | |
| 山田 筑後 | 明治2年8月15日〜明治2年9月15日 | |
| 斎藤 素軒 | 明治2年8月15日〜不詳 | |
| 人見 恒民 | 明治2年8月15日〜明治2年9月15日 | |
| 蒲生 重章 | 明治2年8月17日〜明治4年7月29日 | |
| 金井 之恭 | 明治2年8月17日〜明治4年7月29日 | |
| 蜷川 武胤 |
明治2年9月25日〜明治4年7月29日 |
|
| 井上 瑞枝 | 明治3年1月8日〜明治4年7月29日 | |
| 兵頭 正懿 | 明治3年2月25日〜明治3年8月8日 | |
| 二見 一鴎 | 明治3年5月8日〜明治3年9月27日 | |
| 横山 由清 | 明治3年9月18日〜明治4年7月29日 | |
| 松井 清蔭 | 明治3年11月14日〜明治4年7月29日 | |
| 土方 直行 | 明治3年12月2日〜明治4年7月29日 | |
| 亀谷 行 | 明治3年12月7日〜明治4年7月29日 | |
| 荘村 彛臣 | 明治3年12月24日〜明治4年7月29日 | |
| 民 部 省(明治4年7月27日廃止) | ||
| 民部卿 | 松平 慶永 | 明治2年7月8日〜明治2年8月24日 |
| 伊達 宗城 | 明治2年9月12日〜明治3年7月10日 | |
| 大木 喬任 | 明治4年7月14日〜明治4年7月27日 | |
| 民部大輔 | 広沢 真臣 | 明治2年7月8日〜明治2年7月23日 |
| 大隈 重信 | 明治2年7月22日〜明治3年7月10日 | |
| 大木 喬任 | 明治3年7月10日〜明治4年6月25日 | |
| 大木 喬任 | 明治4年7月4日〜明治4年7月14日 | |
| 井上 馨 | 明治4年7月14日〜明治4年7月27日 | |
| 民部少輔 | 伊藤 博文 | 明治4年8月11日〜明治4年7月28日 |
| 吉井 友実 | 明治3年4月17日〜明治3年11月23日 | |
| 井上 馨 | 明治4年6月28日〜明治4年7月14日 | |
| 民部大丞 | 中村 弘毅 | 明治2年7月8日〜明治2年8月22日 |
| 津田 正臣 | 明治2年7月8日〜明治2年8月17日 | |
| 山口 尚芳 | 明治2年7月18日〜明治3年3月5日 | |
| 加賀 伊忠 | 明治2年8月28日〜明治3年3月17日 | |
| 井上 馨 | 明治2年10月12日〜明治3年7月10日 | |
| 渡辺 清 | 明治3年2月19日〜明治4年7月27日 | |
| 得能 良介 | 明治3年4月8日〜明治3年7月10日 | |
| 松方 正義 | 明治3年閏10月3日〜明治4年7月27日 | |
| 秋月 種樹 | 明治3年閏10月20日〜明治4年7月25日 | |
| 吉井 友実 | 明治3年11月23日〜明治4年7月4日 | |
| 河田 景与 | 明治4年7月2日〜明治4年7月27日 | |
| 大 蔵 省 | ||
| 大蔵卿 | 松平 慶永 | 明治3年8月11日〜明治2年8月24日 |
| 伊達 宗城 | 明治2年9月12日〜明治4年4月27日 | |
| 大久保 利通 | 明治4年6月27日〜明治4年7月29日 | |
| 大蔵大輔 | 大隈 重信 | 明治2年7月8日〜明治2年7月22日 |
| 大隈 重信 | 明治2年8月11日〜明治3年9月2日 | |
| 大隈 重信 | 明治4年6月27日〜明治4年7月14日 | |
| 大蔵少輔 | 伊藤 博文 | 明治2年7月18日〜明治3年7月10日 |
| 吉井 友実 | 明治2年7月18日〜明治3年7月10日 | |
| 井上 馨 | 明治3年11月12日〜明治4年6月25日 | |
| 大蔵大丞 | 山口 尚芳 | 明治2年7月18日〜明治3年3月5日 |
| 加賀 伊忠 | 明治2年7月27日〜明治3年3月17日 | |
| 井上 馨 | 明治2年10月12日〜明治3年11月12日 | |
| 得能 良介 | 明治3年4月8日〜明治3年11月27日 | |
| 上野 景範 | 明治3年6月17日〜明治3年9月14日 | |
| 井田 譲 | 明治4年1月28日〜明治4年5月2日 | |
| 兵 部 省 | ||
| 兵部卿 | 小松宮嘉彰親王 | 明治2年7月8日〜明治2年12月23日 |
| 有栖川宮熾仁親王 | 明治3年4月2日〜明治4年6月25日 | |
| 兵部大輔 | 大村 益次郎 | 明治2年7月8日〜明治2年11月5日 |
| 前原 一誠 | 明治2年12月2日〜明治3年9月2日 | |
| 山県 有朋 | 明治4年7月14日〜明治5年2月27日 | |
| 兵部少輔 | 久我 通久 | 明治2年11月3日〜明治3年12月5日 |
| 山県 有朋 | 明治3年8月28日〜明治4年7月14日 | |
| 川村 純義 | 明治4年7月15日〜明治5年2月27日 | |
| 兵部大丞 | 黒田 清隆 | 明治2年11月23日〜明治3年5月9日 |
| 山田 顕義 | 明治2年7月8日〜明治4年7月28日 | |
| 河田 景与 | 明治2年8月14日〜明治3年1月8日 | |
| 勝 海舟 | 明治2年11月23日〜明治3年6月12日 | |
| 川村 純義 | 明治2年11月23日〜明治4年7月15日 | |
| 鷲尾 隆聚 | 明治3年4月13日〜明治4年8月4日 | |
| 船越 衛 | 明治3年6月7日〜明治5年2月27日 | |
| 西郷 従道 | 明治3年8月22日〜明治4年12月4日 | |
| 井田 譲 | 明治4年5月2日〜明治4年7月2日 | |
| 刑 部 省(明治4年7月9日司法省に改称) | ||
| 刑部卿 | 正親町三条 実愛 | 明治2年7月8日〜明治3年10月12日 |
| 刑部大輔 | 佐々木 高行 | 明治2年7月8日〜明治3年2月5日 |
| 松本 暢 | 明治2年7月10日〜明治2年8月28日 | |
| 斎藤 利行 | 明治3年2月5日〜明治3年5月15日 | |
| 刑部大判事 | 伊丹 重賢 | 明治2年8月7日〜明治4年7月9日 |
| 松本 暢 | 明治2年8月28日〜明治4年7月9日 | |
| 水本 成美 | 明治2年10月9日〜明治3年12月6日 | |
| 宮 内 省 | ||
| 宮内卿 | 万里小路 博房 | 明治2年7月8日〜明治4年6月25日 |
| 宮内大輔 | 烏丸 光徳 | 明治2年9月10日〜明治4年6月25日 |
| 万里小路 博房 | 明治4年6月27日〜明治4年7月29日 | |
| 外 務 省 | ||
| 外務卿 | 沢 宣嘉 | 明治2年7月8日〜明治4年7月14日 |
| 外務大輔 | 寺島 宗則 | 明治2年7月8日〜明治4年7月29日 |
| 外務大丞 | 町田 久成 | 明治2年7月10日〜明治3年9月2日 |
| 井関 盛艮 | 明治2年7月10日〜明治2年11月9日 | |
| 勝 海舟 | 明治2年7月18日〜明治2年8月13日 | |
| 丸山 作楽 | 明治2年8月11日〜明治3年閏10月2日 | |
| 鮫島 尚信 | 明治3年8月5日〜明治3年閏10月2日 | |
| 柳原 前光 | 明治3年11月20日〜明治5年7月27日 | |
| 工 部 省(明治3年閏10月20日新設) | ||
| 工部卿 | 欠員 | |
| 工部大輔 | 後藤 象二郎 | 明治4年6月28日〜明治4年9月20日 |
| 待 詔 院(明治2年8月15日集議院に合併) | ||
| (待詔院知事 | 清岡 公張 | 明治2年4月8日〜明治2年5月8日) |
| 待詔院下局長官 | 阿野 公誠 | 明治2年7月9日〜明治2年8月14日 |
| 照幡 寛胤 | 明治2年7月10日〜明治2年8月14日 | |
| 集 議 院 | ||
| 上 局 | ||
| 長官 | 大原 重徳 | 明治2年5月15日〜明治2年7月9日 |
| 大原 重徳 | 明治2年9月4日〜明治3年閏10月17日 | |
| 次官 | 河野 公誠 | 明治2年5月15日〜明治3年2月8日 |
| 照幡 寛胤 | 明治2年8月14日〜明治3年1月23日 | |
| 下 局 | ||
| 長官 | 欠員 | |
| 次官 | 神田 孝平 | 明治2年7月9日〜明治2年8月14日 |
| 丸山 作楽 | 明治2年7月9日〜明治2年8月11日 | |
| 弾 正 台(明治4年7月9日司法省に合併) | ||
| 弾正尹 | 九条 道孝 | 明治2年6月26日〜明治4年6月25日 |
| 弾正大弼 | 池田 茂政 | 明治2年9月24日〜明治3年7月13日 |
| 弾正少弼 | 吉井 徳春 | 明治2年8月25日〜明治3年4月18日 |
| 黒田 清綱 | 明治3年3月22日〜明治4年2月19日 | |
| 弾正大忠 | 門脇 重綾 | 明治2年5月22日〜明治3年5月20日 |
| 吉井 徳春 | 明治2年5月22日〜明治2年8月25日 | |
| 海江田 信義 | 明治2年7月21日〜明治3年5月22日 | |
| 渡辺 昇 | 明治2年8月15日〜明治4年7月9日 | |
| 安岡 良亮 | 明治2年11月21日〜明治3年4月28日 | |
| 照幡 寛胤 | 明治3年1月23日〜明治3年10月2日 | |
| 河田 景與 | 明治3年7月8日〜明治4年7月2日 | |