ノーベル物理学賞受章者
年度 | 氏名 | 国籍 | 生没年 | 主な受賞理由 |
1901 | W.K.レントゲン | ドイツ | 1845-1923 | X線の発見 |
1902 | P.ゼーマン H.A.ローレンツ |
オランダ オランダ |
1865-1943 1858-1928 |
ゼーマン効果の発見 電子論定式化で電磁場概念の確立 |
1903 | M.キュリー P.キュリー A.H.ベクレル |
フランス フランス フランス |
1867-1934 1859-1906 1852-1908 |
放射能の研究 放射能の研究 ウラン塩中の放射能発見 |
1904 | J.W.S.レーリー | イギリス | 1842-1919 | アルゴンの発見 |
1905 | P.E.A.レーナルト | ドイツ | 1862-1947 | 陰極線の研究 |
1906 | J.J.トムソン | イギリス | 1856-1940 | 気体内電子運動の理論的・実験的研究 |
1907 | A.A.マイケルソン | アメリカ | 1852-1931 | 光の速度の干渉計による研究 |
1908 | G.リップマン | フランス | 1845-1921 | 光の干渉を用いた有色写真の研究 |
1909 | K.F.ブラウン G.マルコーニ |
ドイツ イタリア |
1850-1918 1874-1937 |
無線電信システム改良 無線電信システム改良 |
1910 | J.D.ファン・デル・ワールス | オランダ | 1837-1923 | 状態方程式の研究 |
1911 | W.ウィーン | ドイツ | 1864-1928 | 黒体放射の研究 |
1912 | N.G.ダーレン | スウェーデン | 1869-1937 | アセチレン灯の発明 |
1913 | H.カマーリン・オネス | オランダ | 1853-1926 | 低温物理学の研究 |
1914 | M.T.F.ラウエ | ドイツ | 1879-1960 | 結晶によるX線の回折現象を発見 |
1915 | W.H.ブラッグ W.I.ブラッグ |
イギリス イギリス |
1862-1942 1890-1971 |
X線による結晶構造の研究 X線による結晶構造の研究 |
1916 | 受賞者なし | |||
1917 | C.G.バークラ | イギリス | 1877-1944 | X線の散乱現象の研究 |
1918 | M.K.E.L.プランク | ドイツ | 1858-1947 | 量子力学の開発 |
1919 | J.シュタルク | ドイツ | 1874-1957 | 電場内のスペクトル線の分裂の発見 |
1920 | C.E.ギョーム | フランス | 1861-1938 | ニッケル鋼の特種な性質の発見 |
1921 | A.アインシュタイン | ドイツ | 1879-1955 | 新量子力学の確立 |
1922 | N.H.D.ボーア | デンマーク | 1885-1962 | 原子論構造の研究 |
1923 | R.A.ミリカン | アメリカ | 1868-1953 | 電子の荷電量の精密測定 |
1924 | K.M.G.シーグバーン | スウェーデン | 1886-1978 | ]線分光学の研究 |
1925 | J.フランク G.ヘルツ |
アメリカ ドイツ |
1882-1964 1887-1975 |
気体中における自由電子行動の研究 気体中における自由電子行動の研究 |
1926 | J.B.ベラン | フランス | 1870-1942 | 物質の不連続構造と沈積平衡の発見 |
1927 | C.T.R.ウィルソン A.H.コンプトン |
イギリス アメリカ |
1869-1959 1892-1962 |
ウィルソンの霧箱の発明・気体電離の研究 ウィルソンの霧箱の発明・気体電離の研究 |
1928 | O.W.リチャードソン | イギリス | 1879-1959 | 熱電子放出の研究 |
1929 | L.V.ド・ブローイ | フランス | 1892-1987 | 波動力学の研究 |
1930 | C.V.ラマン | インド | 1888-1970 | ラマン効果の発見 |
1931 | 受賞者なし | |||
1932 | W.K.ハイゼンベルグ | ドイツ | 1901-1976 | 不確定性原理の発見 |
1933 | E.シュレーディンガー P.A.M.ディラック |
オーストラリア イギリス |
1887-1961 1902-1984 |
波動力学の研究 波動力学の研究 |
1934 | 受賞者なし | |||
1935 | J.チャドウィック | イギリス | 1891-1974 | 中性子の発見 |
1936 | C.D.アンダーソン V.F.ヘス |
アメリカ アメリカ |
1905-1991 1883-1964 |
陽電子の発見 宇宙線の発見 |
1937 | C.J.デビィソン G.P.トムソン |
アメリカ イギリス |
1881-1958 1892-1975 |
電子の波動性を初めて実証 電子の波動性を初めて実証 |
1938 | E.フェルミ | アメリカ | 1901-1954 | 中性子による人工放射能の研究 |
1939 | E.O.ローレンス | アメリカ | 1901-1958 | サイクロトンの発明 |
1940 | 受賞者なし | |||
1941 | 受賞者なし | |||
1942 | 受賞者なし | |||
1943 | O.スターン | アメリカ | 1888-1969 | 分子線に関する研究 |
1944 | I.I.ラービ | アメリカ | 1898-1988 | 原子核磁気能率の測定 |
1945 | W.パウリ | スイス | 1900-1958 | パウリ禁制原理の発見 |
1946 | P.W.ブリッジマン | アメリカ | 1882-1961 | 超高圧圧縮機の発明 |
1947 | E.アップルトン | イギリス | 1892-1965 | 電離層の研究 |
1948 | P.M.S.ブラケット | イギリス | 1897-1974 | 宇宙線・原子核の研究 |
1949 | 湯川 秀樹 | 日本 | 1907-1981 | 中間子論の存在の予言 |
1950 | C.F.パウエル | イギリス | 1903-1969 | 新中間子の発見 |
1951 | E.T.S.ウォルトン J.D.コッククロフト |
アイルランド イギリス |
1903-1995 1897-1967 |
高電圧加速装置による元素変換の研究 高電圧加速装置による元素変換の研究 |
1952 | E.M.パーセル F.ブロッホ |
アメリカ アメリカ |
1912-1997 1905-1983 |
原子核の磁気モーメントの測定方法考案 原子核の磁気モーメントの測定方法考案 |
1953 | F.ゼルニケ | オランダ | 1888-1966 | 位相差顕微鏡の開発 |
1954 | W.ボーテ M.ボルン |
ドイツ イギリス |
1891-1957 1882-1970 |
粒子の散乱の実験 波動関数の確立的解釈 |
1955 | P.クッシュ W.E.ラム |
アメリカ アメリカ |
1911-1993 1913- |
電子の磁気モーメントの測定研究 水素スペクトルの構造に関する発見 |
1956 | W.ショックレー J.バーディーン W.E.ブラッテン |
アメリカ アメリカ アメリカ |
1910-1989 1908-1991 1902-1987 |
点接合型トランジスタの発明改良 点接合型トランジスタの発明改良 点接合型トランジスタの発明改良 |
1957 | 楊 振寧 李 政道 |
アメリカ(中国) アメリカ(中国) |
1922- 1926- |
パリティ保存の法則が破れる研究 パリティ保存の法則が破れる研究 |
1958 | I.Y.タム P.A.チェレンコフ I.M.フランク |
ソ連 ソ連 ソ連 |
1895-1971 1904-1990 1908-1990 |
チェレンコフ効果の発見と理論的解明 チェレンコフ効果の発見と理論的解明 チェレンコフ効果の発見と理論的解明 |
1959 | E.G.セグレ O.チェンバレン |
アメリカ アメリカ |
1905-1989 1920- |
反陽子の発見 反陽子の発見 |
1960 | D.A.グレーザー | アメリカ | 1926- | 泡箱の発明 |
1961 | R.ホフスタッター R.L.メスバウアー |
アメリカ ドイツ |
1961- 1929- |
核子の構造に関する発見 メスバウアー効果の発見 |
1962 | L.D.ランダウ | ソ連 | 1908-1968 | 液体ヘリウムの理論的研究 |
1963 | J.H.D.イェンゼン E.P.ウイグナー M.G.メーヤー |
ドイツ アメリカ アメリカ |
1907-1973 1902-1995 1906-1972 |
原子核の構造に関する研究 原子核と素粒子の構造に関する研究 原子核の構造に関する研究 |
1964 | C.H.タウンズ N.G.バソフ A.M.ブローホロフ |
アメリカ ソ連 ソ連 |
1915- 1922-2000 1916-2002 |
レーザーを開発 レーザーを開発 レーザーを開発 |
1965 | 朝永 振一郎 J.S.シュウィンガー R.P.ファインマン |
日本 アメリカ アメリカ |
1906-1979 1918-1994 1918-1988 |
ラム・シフトを理論的計算で導出 ラム・シフトを理論的計算で導出 ラム・シフトを理論的計算で導出 |
1966 | A.カストレール | フランス | 1902-1984 | レーザーの発展へりの寄与 |
1967 | H.A.ベーテ | アメリカ | 1906- | 星のエネルギー発生に関する発見 |
1968 | L.W.アルバレズ | アメリカ | 1911-1988 | 素粒子物理学に対する貢献 |
1969 | M.ゲル・マン | アメリカ | 1929- | オメガ・マイナス粒子を実験的に確認 |
1970 | H.アルベーン L.ネール |
スウェーデン フランス |
1908-1995 1904-2000 |
電磁流体力学の発見と基礎的実績 反強磁性と強磁性に関する発見 |
1971 | D.ガボール | イギリス | 1900-1979 | ホログラフィーの原理の発見 |
1972 | L.N.クーバー J.R.シュリーファー J.バーディーン |
アメリカ アメリカ アメリカ |
1930- 1931- 1908-1991 |
超伝導理論の確立 超伝導理論の確立 超伝導理論の確立 |
1973 | 江崎 玲於奈 I.ジエーヴァー B.ジョセフソン |
日本 アメリカ イギリス |
1925- 1929- 1940- |
半導体のトンネル効果・超伝導体の発見 半導体のトンネル効果・超伝導体の発見 ジョセフソン効果の予言 |
1974 | A.ヒューウィッシュ M.ライル |
イギリス イギリス |
1924- 1918-1984 |
電波天文学における先駆的研究 電波天文学における先駆的研究 |
1975 | A.ボーア B.モッテルソン L.J.レインウォーター |
デンマーク デンマーク アメリカ |
1922- 1926- 1917-1986 |
原子核構造の研究 原子核構造の研究 原子核構造の研究 |
1976 | S.C.C.ティン B.リヒター |
アメリカ アメリカ |
1936- 1931- |
J粒子の発見 3.1GeVの質量を持つ新粒子の発見 |
1977 | P.W.アンダーソン J.H.バン・ブレック N.F.モット |
アメリカ アメリカ イギリス |
1923- 1899-1980 1905-1996 |
磁性体及び無秩序系の電子構造理論 磁性体及び無秩序系の電子構造理論 磁性体及び無秩序系の電子構造理論 |
1978 | R.W.ウィルソン P.L.カピッツァ A.A.ペンジアス |
アメリカ ソ連 アメリカ |
1936- 1894-1984 1933- |
宇宙全体に広がる微弱電磁放射の発見 低温物理学の基礎的研究 3Kの宇宙黒体放射の発見 |
1979 | S.L.グラショー A.サラム S.ワインバーグ |
アメリカ パキスタン アメリカ |
1932- 1926-1996 1933- |
統一場理論領域での電磁力の研究 統一場理論領域での電磁力の研究 統一場理論領域での電磁力の研究 |
1980 | J.W.クローニン V.L.フィッチ |
アメリカ アメリカ |
1931- 1923- |
時間反転の対称性法則の破れを発見 時間反転の対称性法則の破れを発見 |
1981 | K.M.B.シーグバーン A.L.シャウロウ N.ブルームバーゲン |
スウェーデン アメリカ アメリカ |
1918- 1921-1999 1920- |
物質と電磁波の相互作用の研究 物質と電磁波の相互作用の研究 物質と電磁波の相互作用の研究 |
1982 | K.G.ウィルソン | アメリカ | 1936- | 物質の相転移における臨界現象の研究 |
1983 | S.チャンドラセガール W.A.ファウラー |
アメリカ アメリカ |
1910-1995 1911-1995 |
星の進化・構造の物理学的研究 星の進化・構造の物理学的研究 |
1984 | S.バン・デル・メール C.ルピア |
オランダ イタリア |
1925- 1934- |
ウィークボゾンの発見 ウィークボゾンの発見 |
1985 | K.クリッツィング | ドイツ | 1943- | 量子ホール効果の発見 |
1986 | G.K.ビーニッヒ E.ルスカ H.ローラー |
ドイツ ドイツ スイス |
1947- 1906-1988 1933- |
走査型トンネル電子顕微鏡の発明 走査型トンネル電子顕微鏡の発明 走査型トンネル電子顕微鏡の発明 |
1987 | J.G.ベドノルツ K.A.ミューラー |
ドイツ スイス |
1950- 1927- |
酸化物高温超伝導体の発見 酸化物高温超伝導体の発見 |
1988 | J.シュタインバーガー M.シュワルツ L.M.レーダーマン |
アメリカ アメリカ アメリカ |
1921- 1932- 1922- |
レプトンの二重構造の実証 レプトンの二重構造の実証 レプトンの二重構造の実証 |
1989 | H.G.デーメルト W.パウル N.F.ラムゼー |
アメリカ ドイツ アメリカ |
1922- 1913-1993 1915- |
クリーニング手法の開発 パウル・トラップの開発 水素レーザーの開発 |
1990 | H.W.ケンドール R.テイラー J.I.フリードマン |
アメリカ カナダ アメリカ |
1926-1999 1929- 1930- |
素粒子クォークの存在を実証 素粒子クォークの存在を実証 素粒子クォークの存在を実証 |
1991 | P.G.ド・ジャンヌ | フランス | 1932- | 物質の相転移現象を数学的に確立 |
1992 | G.シャルバック | フランス | 1924- | 粒子検出器の発明 |
1993 | J.H.テーラー R.A.ハルス |
アメリカ アメリカ |
1941- 1950- |
新型パルサーの発見 新型パルサーの発見 |
1994 | C.G.シャル B.N.ブロックハウス |
アメリカ カナダ |
1915-2001 1915- |
高密度物質研究の開発 高密度物質研究の開発 |
1995 | M.L.パール F.ライネス |
アメリカ アメリカ |
1927- 1918-1998 |
ニュートリノの発見 ニュートリノの発見 |
1996 | D.D.オシェロフ D.M.リー R.C.リチャードソン |
アメリカ アメリカ アメリカ |
1945- 1931- 1937- |
ヘリウム3の超流動の実験 ヘリウム3の超流動の実験 ヘリウム3の超流動の実験 |
1997 | C.N.コーエンタヌジ S.チュー W.D.フィリップス |
フランス アメリカ アメリカ |
1933- 1948- 1948- |
原子と光子の相互作用についての研究 原子の捕捉法を発見 原子の捕捉法を発見 |
1998 | H.L.シュテルマー D.C.ツイ R.B.ラフリン |
アメリカ アメリカ アメリカ |
1949- 1939- 1950- |
分数量子ホール効果の発見 分数量子ホール効果の発見 分数量子ホール効果の発見 |
1999 | G.トホーフト M.フェルトマン |
オランダ オランダ |
1946- 1931- |
電磁相互作用の量子構造解明 電磁相互作用の量子構造解明 |
2000 | Z.アルフョロフ J.キルビー H.クレーマー |
ロシア アメリカ アメリカ |
1930- 1923- 1928- |
半導体ヘテロ構造の開発 半導体ヘテロ構造の開発 半導体ヘテロ構造の開発 |
2001 | W.ケターレ E.A.コーネル C.ワイマン |
ドイツ アメリカ アメリカ |
1957- 1961- 1951- |
ボース・アインシュタイン凝縮の実現に成功 ボース・アインシュタイン凝縮の実現に成功 ボース・アインシュタイン凝縮の実現に成功 |
2002 | 小柴 昌俊 R.デービス R.ジャッコーニ |
日本 アメリカ アメリカ |
1926- 1914- 1931- |
宇宙ニュートリノの検出に対する貢献 宇宙ニュートリノの検出に対する貢献 宇宙ニュートリノの検出に対する貢献 |
2003 | A.アブリコソフ V.L.ギンツブルク A.J.レゲット |
ロシア ロシア アメリカ |
1928- 1916- 1938- |
超伝導・超流動理論に関する理論 超伝導・超流動理論に関する理論 超伝導・超流動理論に関する理論 |
2004 | D.J.グロス H.D.ポリツァー F.ウィルチェック |
アメリカ アメリカ アメリカ |
1941- 1949- 1951- |
強相互作用理論の漸近的自由性の発見 強相互作用理論の漸近的自由性の発見 強相互作用理論の漸近的自由性の発見 |
2005 | R.J.グラウバー J.L.ホール T.F.ヘンシュ |
アメリカ アメリカ ドイツ |
1925- 1934- 1941- |
光のコヒーレンスの量子理論への貢献 精密な分光法の発展への貢献 精密な分光法の発展への貢献 |
2006 | G.F.スムート J.C.マザー |
アメリカ アメリカ |
1945- 1946- |
宇宙マイクロ波背景放射の異方性の発見 宇宙マイクロ波背景放射の異方性の発見 |
2007 | A・フェール P・グリューンベル |
フランス ドイツ |
1938- 1939- |
巨大磁気抵抗効果の発見 巨大磁気抵抗効果の発見 |
2008 | 南部 陽一郎 小林 誠 益川 敏英 |
日本 日本 日本 |
1921- 1944- 1940- |
自発的対称性の破れの発見 CP対称性の破れの起源の発見等 CP対称性の破れの起源の発見等 |
2009 | C.K.カオ W.ボイル G.E.スミス |
イギリス アメリカ アメリカ |
1933- 1924- 1930- |
光通信を目的とした光ファイバー研究業績 CCDセンサーの発見 CCDセンサーの発見 |