ノーベル平和賞受章者
年度 | 氏名 | 国籍 | 生没年 | 主な受賞理由 |
1901 | J・H・デュナン F・パシー |
スイス フランス |
1828-1910 1822-1912 |
YMCA設立と戦時捕虜の待遇改善 列国議会同盟の設立 |
1902 | C・A・ゴバ E・デュコマン |
スイス スイス |
1834-1914 1833-1906 |
列国議会同盟創立の推進 常設国際平和局で平和運動に尽力 |
1903 | W・R・クリーマー | イギリス | 1838-1908 | 列国議会同盟と国際仲裁連盟の創立 |
1904 | 国際法学会 | 機関 | 戦争法規の存在の喚起など | |
1905 | B・スットナー | オーストリア | 1843-1914 | 世界大戦の脅威から国際平和運動 |
1906 | T・ルーズベルト | アメリカ | 1858-1919 | ポーツマス条約締結への貢献 |
1907 | E・T・モネタ J・L・ルノー |
イタリア フランス |
1833-1918 1843-1918 |
ミラノ国際平和会議議長として貢献 ハーグ国際私法会議に成功 |
1908 | K・P・アルノルドソン F・バイエル |
スウェーデン デンマーク |
1844-1916 1837-1922 |
ノルウェー独立問題の平和的解決 北欧中立を推進 |
1909 | デストゥールネイユ・ド・コンスタン A・M・F・ベールナールト |
フランス ベルギー |
1854-1924 1829-1912 |
仲裁裁判事として国際間の和解に尽力 ハーグ国際平和会議での活動 |
1910 | 常設国際平和局 | 機関 | 国際的平和活動への貢献 | |
1911 | T・M・C・アセル A・H・フリート |
オランダ オーストリア |
1838-1913 1864-1921 |
スエズ運河中立化や国際法学会の設立 第1次大戦中の国際平和運動 |
1912 | E・ルート | アメリカ | 1845-1937 | 日本人移民差別に反対 |
1913 | H・M・ラフォンテーヌ | ベルギー | 1854-1943 | 国際司法裁判所等の創立提唱 |
1914 | 受賞者なし | |||
1915 | 受賞者なし | |||
1916 | 受賞者なし | |||
1917 | 赤十字国際委員会 | 機関 | 戦時捕虜の保護 | |
1918 | 受賞者なし | |||
1919 | T・W・ウィルソン | アメリカ | 1856-1924 | 国際連盟の創設 |
1920 | L・V・A・ブルジョワ | フランス | 1851-1925 | 国際連盟設立の提唱 |
1921 | K・H・ブランティング C・L・ランゲ |
スウェーデン ノルウェー |
1860-1925 1869-1938 |
国際社会で軍縮を主張 列国会議同盟事務総長として活躍 |
1922 | F・ナンセン | ノルウェー | 1861-1930 | ロシア革命における難民救済 |
1923 | 受賞者なし | |||
1924 | 受賞者なし | |||
1925 | J・A・チェンバレン C・G・ドーズ |
イギリス アメリカ |
1863-1937 1865-1951 |
ライン条約の締結などの功績 ドイツ賠償のドーズ案を作成した功績 |
1926 | G・シュトレーゼマン A・ブリアン |
ドイツ フランス |
1878-1929 1862-1932 |
ロカルノ条約締結などの功績 ロカルノ条約締結などの功績 |
1927 | L・クヴィデ F・E・ビュイソン |
ドイツ フランス |
1858-1941 1841-1932 |
ワイマールにおける平和運動 平和慈善事業に大きく貢献 |
1928 | 受賞者なし | |||
1929 | F・B・ケロッグ | アメリカ | 1856-1937 | ケロッグ・ブリアン条約の締結 |
1930 | N・セーデルブロム | スウェーデン | 1866-1931 | キリスト教の国際理解への活動 |
1931 | J・アダムズ N・M・バトラー |
アメリカ アメリカ |
1860-1935 1862-1947 |
婦人平和会議の議長職をつとめる ケロッグ・ブリアン条約の締結 |
1932 | 受賞者なし | |||
1933 | R・N・エンジェル | イギリス | 1874-1967 | 戦争否定論者として国際平和に貢献 |
1934 | A・ヘンダーソン | イギリス | 1863-1935 | ジュネーブ会議議長として平和に貢献 |
1935 | C・オシーツキー | ドイツ | 1898-1938 | Nie wieder Krig運動の平和活動 |
1936 | C・サーヴェドラ・ラマス | アルゼンチン | 1878-1959 | ウルグアイ・ボリビア戦争の仲裁に貢献 |
1937 | E・A・R・セシル | イギリス | 1864-1958 | 常設国際司法裁判所の設立等 |
1938 | ナンセン国際難民事務所 | 機関 | 難民救済に努力 | |
1939 | 受賞者なし | |||
1940 | 受賞者なし | |||
1941 | 受賞者なし | |||
1942 | 受賞者なし | |||
1943 | 受賞者なし | |||
1944 | 赤十字国際委員会 | 機関 | 戦時中の人道行為 | |
1945 | C・ハル | アメリカ | 1871-1955 | 国際連合の樹立に貢献 |
1946 | E・G・ボルチ J・R・モット |
アメリカ アメリカ |
1867-1961 1865-1955 |
婦人国際連盟を通じた平和運動 東アジアでキリスト教信者の組織化 |
1947 | フレンド協会 | 機関 | 国家間・民族間の和解に尽力 | |
1948 | 受賞者なし | |||
1949 | J・ボイド・オア | イギリス | 1880-1971 | 食糧問題の解決に尽力 |
1950 | R・J・バンチ | アメリカ | 1904-1971 | イスラエル・エジプト間の休戦調停成功 |
1951 | L・ジュオー | フランス | 1879-1954 | ILOなどの設立などの労働運動に貢献 |
1952 | A・シュヴァイツァー | フランス | 1875-1965 | 道徳原理の確立 |
1953 | G・C・マーシャル | アメリカ | 1880-1959 | マーシャルプランの創設 |
1954 | 国連難民高等弁務官事務所 | 機関 | 冷戦下の亡命者の処理などの業績 | |
1955 | 受賞者なし | |||
1956 | 受賞者なし | |||
1957 | L・B・ピアソン | カナダ | 1897-1972 | スエズ動乱に国連緊急軍を派遣提案 |
1958 | D・G・ピール | ベルギー | 1910-1969 | 「世界中の奉仕による心の欧州」設立 |
1959 | P・J・ノエルベーカー | イギリス | 1889-1982 | 軍縮による国際平和に貢献 |
1960 | A・J・ルツリ | 南アフリカ | 1898-1967 | アパルトヘイト問題 |
1961 | D・H・A・C・ハマショールド | スウェーデン | 1905-1961 | スエズ動乱の処理等 |
1962 | L・C・ボーリング | アメリカ | 1901-1994 | 原子爆弾禁止運動 |
1963 | 赤十字国際委員会 赤十字社連盟 |
機関 機関 |
赤十字発足百周年 国際的な救済事業 |
|
1964 | M・L・キング | アメリカ | 1929-1968 | 暴動地での非暴力闘争の有効性実証 |
1965 | 国際児童基金 | 機関 | ワクチン接種の世界的実施など | |
1966 | 受賞者なし | |||
1967 | 受賞者なし | |||
1968 | R・カサン | フランス | 1887-1976 | ヨーロッパ人権裁判所所長として貢献 |
1969 | 国際労働機関 | 機関 | 完全雇用・賃金保証などの労働業績 | |
1970 | N・E・ボーローグ | アメリカ | 1914- | メキシコ小麦の育成に成功 |
1971 | W・ブラント | ドイツ | 1913-1992 | 東方政策の推進 |
1972 | 受賞者なし | |||
1973 | H・A・キッシンジャー レ・ドク・ト(辞退) |
アメリカ ベトナム |
1923- 1911-1990 |
ベトナム和平の功績 ベトナム和平の功績 |
1974 | 佐藤 栄作 S・マクブライト |
日本 アイルランド |
1901-1975 1904-1988 |
非核政策などの太平洋安定への貢献 アイルランド独立運動に貢献 |
1975 | A・D・サハロフ | ソ連 | 1921-1989 | ソ連の行動的批判派としての活動 |
1976 | B・ウィリアムズ M・コリガン |
イギリス イギリス |
1943- 1944- |
北アイルランド抗争の暴力行使に反対 北アイルランド抗争の暴力行使に反対 |
1977 | アムネスティ・インターナショナル | 機関 | 人権活動による世界平和への貢献 | |
1978 | A・サダト M・ベギン |
エジプト イスラエル |
1918-1981 1913-1992 |
エジプト・イスラエル和平に貢献 エジプト・イスラエル和平に貢献 |
1979 | マザー・テレサ | インド | 1910-1997 | 神の愛の宣教者会を設立 |
1980 | A・P・エスキベル | アルゼンチン | 1931- | アルゼンチン内乱の非暴力解決の推進 |
1981 | 国連難民高等弁務官事務所 | 機関 | アフリカ難民・ボートピープルなどの処理 | |
1982 | A・ガルシア・ロブレス A・ミュルダール |
メキシコ スウェーデン |
1911-1991 1902-1986 |
中南米の非核と原子力平和利用 核ナショナリズムに反対 |
1983 | L・ワレサ | ポーランド | 1943- | 自主労組「連帯」の指導者 |
1984 | D・M・ツツ | 南アフリカ | 1931- | アパルトヘイト闘争への貢献 |
1985 | 核戦争防止国際医師の会 | 機関 | 核戦争時の医療体系への警告 | |
1986 | E・ウィーゼル | アメリカ | 1928- | 人間の未来変革の希求の精神的指導者 |
1987 | O・アリアス・サンチェス | コスタリカ | 1941- | 中米和平構想の推進 |
1988 | 国際平和維持軍 | 機関 | 平和維持活動としての活動実績 | |
1989 | ダライ・ラマ14世 | チベット | 1935- | 少数民族の権利獲得を主張 |
1990 | M・ゴルバチョフ | ソ連 | 1931- | 米ソ冷戦の終結 |
1991 | アウン・サン・スー・チー | ミャンマー | 1945- | 民主主義と人権回復の非暴力闘争 |
1992 | R・メンチュウ | グアテマラ | 1959- | 先住民文化擁護と地位向上 |
1993 | F・W・デクラーク N・R・マンデラ |
南アフリカ 南アフリカ |
1936- 1918- |
アパルトヘイト政策の撤廃等 アパルトヘイト政策の撤廃等 |
1994 | Y・アラファト S・ペレス Y・ラビン |
パレスチナ イスラエル イスラエル |
1929- 1923- 1922-1995 |
中東和平を成立させる 中東和平を成立させる 中東和平を成立させる |
1995 | パグウォッシュ会議 J・ロートブラット |
機関 イギリス |
1908- |
原水爆禁止運動 核兵器廃絶運動 |
1996 | C・F・X・ベロ J・ラモス・ホルタ |
東チモール 東チモール |
1948- 1949- |
東チモール独立紛争に活躍 東チモール独立紛争に活躍 |
1997 | J・ウィリアムズ 地雷禁止国際キャンペーン |
アメリカ 機関 |
1950- |
地雷禁止条約の国際キャンペーン 地雷禁止条約の国際キャンペーン |
1998 | D・トリンブル J・ヒューム |
イギリス イギリス |
1944- 1937- |
アイルランド和平に努力 アイルランド和平に努力 |
1999 | 国境なき医師団 | 機関 | 人道支援の功績 | |
2000 | 金 大中 | 大韓民国 | 1925- | 北朝鮮との緊張緩和 |
2001 | K・A・アナン 国際連合 |
ガーナ 機関 |
1938- |
国連事務総長を務める。 秩序ある平和世界を作るための業績 |
2002 | J・カーター | アメリカ | 1924- | カーターセンターを設立し平和活動 |
2003 | S・エバーディー | イラン | 1947- | 民主主義と人権擁護に貢献 |
2004 | W・A・マータイ | ケニア | 1940- | 環境保護の活動 |
2005 | 国際原子力機関 M・エルバラダイ |
機関 エジプト |
1942- |
原子力の平和利用 原子エネルギーの平和利用を推進 |
2006 | グラミン銀行 M・ユヌス |
機関 バングラデシュ |
1940- |
貧困層の経済的・社会的基盤構築 貧困層の経済的・社会的基盤構築 |
2007 | A・A・ゴア 気候変動に関する政府間パネル |
アメリカ 機関 |
1948- |
地球温暖化問題への取り組み 気候変動に関する取り組み |
2008 | M・O・K・アハティサーリ | フィンランド | 1937- | アチェ合意などの平和活動 |
2009 | バラク・オバマ | アメリカ | 1961- | 核なき世界への働きかけ |