陸軍歩兵連隊総覧
編成時期 | 明治7年1月20日 | 編成地 | 東京 | 文字符 | 東部2 | |||
終戦時位置 | 東京 | 終戦時上級部隊 | 近衛第1師団 | |||||
代 | 階級 | 連隊長 | 陸士 | 純粋着任 | 後職・備考 | |||
1 | 中佐 | 野崎 貞澄 | 明治7年1月20日 | 熊本鎮台参謀長 | ||||
2 | 大佐 | 国司 順正 | 明治11年12月19日 | 広島鎮台参謀長 | ||||
3 | 大佐 | 阿武 素行 | 明治13年4月30日 | 近衛参謀長 | ||||
4 | 大佐 | 川上 操六 | 明治15年2月13日 | 大山巌外遊随行員 | ||||
5 | 大佐 | 山沢 静吾 | 明治17年2月10日 | 歩兵第3旅団長 | ||||
6 | 中佐 | 大迫 尚敏 | 明治18年5月21日 | 第4師団参謀長 | ||||
7 | 大佐 | 田村 寛一 | 明治23年10月1日 | 陸軍省人事課長 | ||||
8 | 大佐 | 杉山 直矢 | 明治24年6月10日 | 休職 | ||||
9 | 大佐 | 原口 兼済 | 明治26年6月14日 | 第4師団参謀長 | ||||
10 | 大佐 | 小島 政利 | 明治27年8月11日 | 歩兵第22旅団長 | ||||
11 | 大佐 | 平佐 良蔵 | 明治30年10月11日 | 歩兵第10旅団長 | ||||
12 | 中佐 | 摺沢 静夫 | 明治33年4月25日 | 第7師団参謀長 | ||||
13 | 大佐 | 山田 忠三郎 | 旧2期 | 明治36年7月11日 | 第3師団参謀長 | |||
14 | 中佐 | 渡辺 湊 | 旧5期 | 明治37年8月17日 | 歩兵第15連隊長 | |||
15 | 大佐 | 千田 貞幹 | 旧1期 | 明治38年4月6日 | 後備役 | |||
16 | 大佐 | 由比 光衛 | 旧5期 | 明治41年3月9日 | 歩兵第27旅団長 | |||
17 | 大佐 | 高島 友武 | 旧10期 | 明治42年5月20日 | 近衛歩兵第2連隊長 | |||
18 | 大佐 | 金久保 万吉 | 旧10期 | 大正元年12月20日 | 歩兵第18旅団長 | |||
19 | 大佐 | 久松 定謨 | 旧11期 | 大正3年5月11日 | 歩兵第5旅団長 | |||
20 | 大佐 | 井上 一次 | 5期 | 大正5年8月18日 | 第4師団参謀長 | |||
21 | 大佐 | 渡辺 寿 | 6期 | 大正6年8月6日 | 参本外国戦史課長 | |||
22 | 大佐 | 奥田 為熊 | 4期 | 大正7年11月20日 | 歩兵第40旅団長 | |||
23 | 大佐 | 篠田 次助 | 10期 | 大正8年7月25日 | 第3師団参謀長 | |||
24 | 大佐 | 真崎 甚三郎 | 9期 | 大正10年7月20日 | 歩兵第1旅団長 | |||
25 | 大佐 | 星埜 文一郎 | 11期 | 大正11年8月15日 | 第2師団参謀長 | |||
26 | 大佐 | 林 桂 | 13期 | 大正12年8月6日 | 軍務局軍事課長 | |||
27 | 大佐 | 井上 璞 | 10期 | 大正14年5月1日 | 歩兵第15旅団長 | |||
28 | 大佐 | 平松 英雄 | 15期 | 昭和2年7月26日 | 第12師団参謀長 | |||
29 | 大佐 | 福田 袈裟雄 | 13期 | 昭和4年3月16日 | 歩兵第14旅団長 | |||
30 | 大佐 | 松村 正員 | 17期 | 昭和5年8月1日 | 軍務局徴募課長 | |||
31 | 大佐 | 鈴木 重康 | 17期 | 昭和6年8月1日 | 陸軍大学校教官 | |||
32 | 大佐 | 古城 胤秀 | 15期 | 昭和7年8月8日 | 第16師団司令部附 | |||
33 | 大佐 | 小泉 恭次 | 18期 | 昭和8年3月18日 | 仙台教導学校校長 | |||
34 | 大佐 | 田中 久一 | 22期 | 昭和10年3月15日 | 陸軍大学校教官 | |||
35 | 大佐 | 関 原六 | 22期 | 昭和12年3月1日 | 歩兵第39旅団長 | |||
36 | 大佐 | 牛島 敬次郎 | 22期 | 昭和13年3月1日 | 東京幼年学校校長 | |||
37 | 大佐 | 鈴木 鉄三 | 26期 | 昭和15年3月9日 | 名古屋幼年学校校長 | |||
38 | 大佐 | 鵜飼 芳男 | 27期 | 昭和16年10月6日 | 歩兵第88旅団長 | |||
39 | 大佐 | 渡辺 多粮 | 31期 | 昭和19年7月14日 | ||||
☆戦歴☆ |
編成時期 | 明治7年1月23日 | 編成地 | 東京 | 文字符 | 東部3 | |||
終戦時位置 | 東京 | 終戦時上級部隊 | 近衛第1師団 | |||||
代 | 階級 | 連隊長 | 陸士 | 純粋着任 | 後職・備考 | |||
1 | 中佐 | 国司 順正 | 明治7年1月20日 | 近衛歩兵第1連隊長 | ||||
2 | 大佐 | 黒木 為 | 明治12年1月4日 | 中部監軍部参謀 | ||||
3 | 大佐 | 奥 保鞏 | 明治15年2月13日 | 歩兵第7旅団長 | ||||
4 | 中佐 | 仲木 之植 | 明治18年5月26日 | 歩兵第4連隊長 | ||||
5 | 大佐 | 諏訪 好和 | 明治19年6月18日 | 休職 | ||||
6 | 大佐 | 福原 豊功 | 明治21年9月14日 | 第5師団参謀長 | ||||
7 | 大佐 | 阪井 重季 | 明治25年3月6日 | 近衛歩兵第2旅団長 | ||||
8 | 中佐 | 須永 武義 | 明治28年10月6日 | 教導団長 | ||||
9 | 大佐 | 児玉 恕忠 | 明治31年3月3日 | 歩兵第17旅団長 | ||||
10 | 大佐 | 深谷 又三郎 | 旧2期 | 明治36年7月2日 | 名古屋連隊区司令官 | |||
11 | 中佐 | 落合 偉平 | 明治37年11月6日 | 明38.3.9日露戦傷 | ||||
12 | 中佐 | 大庭 二郎 | 旧8期 | 明治38年12月1日 | 陸軍戸山学校校長 | |||
13 | 大佐 | 河村 正彦 | 旧11期 | 明治42年11月30日 | 教育総監部第一課長 | |||
14 | 大佐 | 金久保 万吉 | 旧10期 | 明治44年9月9日 | 近衛歩兵第1連隊長 | |||
15 | 大佐 | 高島 友武 | 旧10期 | 大正元年12月19日 | 歩兵第19旅団長 | |||
16 | 大佐 | 津野 一輔 | 5期 | 大正3年5月11日 | 軍務局軍事課長 | |||
17 | 大佐 | 安満 欽一 | 6期 | 大正5年8月18日 | 第17師団参謀長 | |||
18 | 大佐 | 河内 茂太郎 | 6期 | 大正6年8月6日 | 歩兵第16旅団長 | |||
19 | 大佐 | 尾田 源太郎 | 6期 | 大正8年7月25日 | 待命 | |||
20 | 大佐 | 佐藤 子之助 | 11期 | 大正10年7月20日 | 第1師団参謀長 | |||
21 | 大佐 | 能村 久次郎 | 12期 | 大正11年8月15日 | 待命 | |||
22 | 大佐 | 大谷 一男 | 12期 | 大正13年2月4日 | 第8師団参謀長 | |||
23 | 大佐 | 古荘 幹郎 | 14期 | 大正14年5月1日 | 軍務局兵務課長 | |||
24 | 大佐 | 川原 侃 | 13期 | 昭和2年5月6日 | 豊橋教導学校校長 | |||
25 | 大佐 | 前田 利為 | 17期 | 昭和5年8月1日 | 参謀本部戦史課長 | |||
26 | 大佐 | 安井 藤治 | 18期 | 昭和6年8月1日 | 参謀本部戦史課長 | |||
27 | 大佐 | 阿南 惟幾 | 18期 | 昭和8年8月1日 | 東京幼年学校校長 | |||
28 | 大佐 | 飯沼 守 | 21期 | 昭和9年8月1日 | 陸士本科生徒隊長 | |||
29 | 大佐 | 土屋 兵馬 | 18期 | 昭和11年8月1日 | 待命 | |||
30 | 大佐 | 富永 恭次 | 25期 | 昭和13年3月1日 | 参謀本部第四部長 | |||
31 | 大佐 | 深堀 游亀 | 28期 | 昭和14年3月9日 | 歩兵教導連隊長 | |||
32 | 大佐 | 小薗江 邦雄 | 27期 | 昭和15年8月1日 | 第26歩兵団長 | |||
33 | 大佐 | 岩根 清夫 | 27期 | 昭和16年8月25日 | 留守近衛師団附 | |||
34 | 大佐 | 芳賀 豊次郎 | 28期 | 昭和17年4月18日 | 東部軍附 | |||
35 | 大佐 | 道家 章麿 | 37期 | 昭和20年8月17日 | ||||
☆戦歴☆ |
編成時期 | 明治18年10月27日 | 編成地 | 東京 | 文字符 | 宮3802 | |||
終戦時位置 | スマトラ島ビルン | 終戦時上級部隊 | 近衛第2師団 | |||||
代 | 階級 | 連隊長 | 陸士 | 純粋着任 | 後職・備考 | |||
1 | 中佐 | 立見 尚文 | 明治18年5月27日 | 欧州出張随行員 | ||||
2 | 大佐 | 大島 久直 | 明治22年4月7日 | 陸軍大学校校長 | ||||
3 | 大佐 | 伊瀬知 好成 | 明治23年6月15日 | 歩兵第2連隊長 | ||||
4 | 大佐 | 中岡 祐保 | 明治27年7月31日 | 明28.9.4在職中死去 | ||||
5 | 中佐 | 伊崎 良熙 | 旧1期 | 明治28年9月16日 | 歩兵第30連隊長 | |||
6 | 大佐 | 福島 庸智 | 明治29年10月5日 | 歩兵第24旅団長 | ||||
7 | 中佐 | 神尾 光臣 | 明治30年10月11日 | 欧州出張 | ||||
8 | 大佐 | 吉田 清一 | 明治33年2月8日 | 歩兵第13旅団長 | ||||
9 | 大佐 | 小原 芳次郎 | 明治34年11月21日 | 歩兵第15旅団長 | ||||
10 | 中佐 | 志波 今朝一 | 旧8期 | 明治37年10月23日 | 歩兵第51連隊長 | |||
11 | 中佐 | 柳下 重勝 | 旧8期 | 明治38年5月9日 | 歩兵第26連隊長 | |||
12 | 中佐 | 橋本 勝太郎 | 旧8期 | 明治39年2月10日 | 第1師団参謀長 | |||
13 | 大佐 | 山田 隆一 | 旧10期 | 明治40年11月13日 | 陸軍省高級副官 | |||
14 | 大佐 | 柴 勝三郎 | 旧7期 | 明治42年8月1日 | 朝鮮駐剳軍参謀長 | |||
15 | 大佐 | 竹内 武 | 旧9期 | 明治43年12月1日 | 歩兵第17旅団長 | |||
16 | 大佐 | 蟻川 五郎作 | 2期 | 明治45年2月18日 | 近衛師団参謀長 | |||
17 | 大佐 | 児島 惣次郎 | 1期 | 大正2年2月24日 | 歩兵第30旅団長 | |||
18 | 大佐 | 中屋 則哲 | 3期 | 大正3年8月10日 | 参謀本部庶務課長 | |||
19 | 大佐 | 大内 義一 | 5期 | 大正4年8月10日 | 近衛師団参謀長 | |||
20 | 大佐 | 井戸川 辰三 | 1期 | 大正6年8月6日 | 歩兵第39旅団長 | |||
21 | 大佐 | 村井 多吉郎 | 7期 | 大正7年7月24日 | 待命 | |||
22 | 大佐 | 寺内 寿一 | 11期 | 大正8年7月25日 | 近衛師団参謀長 | |||
23 | 大佐 | 水町 竹三 | 10期 | 大正11年1月10日 | 第12師団参謀長 | |||
24 | 大佐 | 二宮 治重 | 12期 | 大正12年3月17日 | 駐英武官 | |||
25 | 大佐 | 清水 喜重 | 14期 | 大正14年5月1日 | 参謀本部戦史課長 | |||
26 | 大佐 | 蜂須賀 喜信 | 11期 | 大正15年12月22日 | 歩兵第5旅団長 | |||
27 | 大佐 | 東久邇宮稔彦王 | 20期 | 昭和3年8月10日 | 参謀本部附 | |||
28 | 大佐 | 松田 国三 | 16期 | 昭和4年12月10日 | 歩兵第11旅団長 | |||
29 | 大佐 | 奥 保夫 | 17期 | 昭和7年8月8日 | 歩兵第27旅団長 | |||
30 | 大佐 | 円山 光蔵 | 19期 | 昭和10年3月15日 | 待命 | |||
31 | 大佐 | 井上 政吉 | 18期 | 昭和11年3月28日 | 第5師団司令部附 | |||
32 | 大佐 | 森岡 皐 | 22期 | 昭和12年3月1日 | 天津特務機関長 | |||
33 | 大佐 | 飯田 泰次郎 | 24期 | 昭和13年3月1日 | 第35歩兵団長 | |||
34 | 大佐 | 小林 隆 | 26期 | 昭和14年3月9日 | 近衛歩兵第2旅団長 | |||
35 | 大佐 | 生沼 吉郎 | 22期 | 昭和15年5月25日 | 待命 | |||
36 | 大佐 | 藤岡 政義 | 28期 | 昭和17年8月1日 | ||||
☆戦歴☆ 明治18年7月10日・創設。10月27日に軍旗親授。 明治26年 ・隊舎を赤坂一ツ木に移転。 明治27年8月1日・日清戦争に動員。台湾に派遣され、台湾平定作戦に従事。 明治37年2月7日・日露戦争で第1軍に所属し動員下令。奉天、遼陽を転戦。遼陽の徐家溝の戦いで戦死637。 昭和15年6月 ・支那事変に動員。漢口警備、南寧警備、広東警備に従事。 中山県に駐留中に自動車編制に改定、自動車80余・自転車3000余を配備。 昭和17年1月 ・サイゴンに駐屯し、シンガポール作戦に参加。マンダイ山攻撃、九〇高地攻撃に従事。 昭和17年3月3日・北部スマトラに移動、平定作戦に従事。 昭和18年 ・主力(第1大隊以外)をアンダマン群島に移動、のちにスマトラへもどる。 昭和20年8月15日・スマトラ各地に分散して決戦態勢構築中に終戦。 昭和20年9月12日・北部スマトラのビルンにて軍旗奉焼。 |
編成時期 | 明治20年5月24日 | 編成地 | 東京 | 文字符 | 宮3803 | |||
終戦時位置 | スマトラ島アチュ州 | 終戦時上級部隊 | 近衛第2師団 | |||||
代 | 階級 | 連隊長 | 陸士 | 純粋着任 | 後職・備考 | |||
1 | 中佐 | 伏見宮貞愛親王 | 明治20年4月24日 | 歩兵第4旅団長 | ||||
2 | 大佐 | 高井 敬義 | 明治25年12月19日 | 南部兵站監 | ||||
3 | 大佐 | 内藤 正明 | 明治28年2月16日 | 歩兵第23旅団長 | ||||
4 | 大佐 | 一戸 兵衛 | 明治30年10月11日 | 第6師団参謀長 | ||||
5 | 大佐 | 谷田 文衛 | 明治31年10月1日 | 臨時建築部事務官 | ||||
6 | 大佐 | 山田 保永 | 明治32年3月13日 | 歩兵第7旅団長 | ||||
7 | 大佐 | 梅沢 道治 | 明治33年3月29日 | 留守第5師団司令部附 | ||||
8 | 中佐 | 飯田 英三 | 旧4期 | 明治37年7月5日 | 歩兵第16旅団長 | |||
9 | 大佐 | 高橋 義章 | 旧8期 | 明治42年11月30日 | 歩兵第14旅団長 | |||
10 | 大佐 | 若見 虎治 | 旧9期 | 明治44年9月1日 | 侍従武官 | |||
11 | 大佐 | 武藤 信義 | 3期 | 大正元年12月18日 | 参謀本部作戦課長 | |||
12 | 大佐 | 両角 三郎 | 1期 | 大正4年4月10日 | 台湾第2守備隊司令官 | |||
13 | 大佐 | 黒田 善治 | 2期 | 大正5年8月18日 | 歩兵第10旅団長 | |||
14 | 大佐 | 千田 嘉平 | 5期 | 大正7年7月24日 | 歩兵第19旅団長 | |||
15 | 大佐 | 青山 寛 | 8期 | 大正9年8月10日 | 第10師団司令部附 | |||
16 | 大佐 | 三宅 光治 | 13期 | 大正13年2月4日 | 第4師団参謀長 | |||
17 | 大佐 | 小林 道生 | 10期 | 大正15年3月2日 | 歩兵第37旅団長 | |||
18 | 大佐 | 大浜 石太郎 | 15期 | 昭和3年3月8日 | 第11師団参謀長 | |||
19 | 大佐 | 川岸 文三郎 | 15期 | 昭和4年8月1日 | 侍従武官 | |||
20 | 大佐 | 小野 弘毅 | 16期 | 昭和6年8月1日 | 近衛師団司令部附 | |||
21 | 大佐 | 伊丹 政吉 | 15期 | 昭和7年8月8日 | 東京幼年学校校長 | |||
22 | 大佐 | 志岐 豊 | 16期 | 昭和8年3月18日 | 第12師団司令部附 | |||
23 | 大佐 | 飯田 祥二郎 | 20期 | 昭和9年8月1日 | 第4師団参謀長 | |||
24 | 大佐 | 原田 熊吉 | 22期 | 昭和10年8月1日 | 駐支武官 | |||
25 | 大佐 | 丸山 政男 | 23期 | 昭和12年8月2日 | 歩兵第6旅団長 | |||
26 | 大佐 | 原 守 | 25期 | 昭和13年7月15日 | 歩兵第23旅団長 | |||
27 | 大佐 | 松崎 直人 | 22期 | 昭和14年3月9日 | 北京特務機関長 | |||
28 | 大佐 | 正木 宣儀 | 24期 | 昭和16年3月1日 | 待命 | |||
29 | 大佐 | 国司 憲太郎 | 24期 | 昭和17年1月2日 | 第6軍兵器部長 | |||
30 | 大佐 | 上妻 慶加 | 29期 | 昭和19年3月1日 | ||||
☆戦歴☆ 明治27年8月1日・日清戦争に動員。大連に上陸し、戦後警備を担当。のち台湾平定作戦に従事。 明治37年4月末 ・日露戦争で第1軍に所属して鴨緑江に進出。九里島、鳳凰城、様子嶺、遼陽を転戦。 明治37年2月 ・奉天海戦で敵本陣攻撃を担当。 昭和15年6月 ・支那事変に動員、漢口に上陸。南寧警備、石岐警備に従事。 昭和16年7月 ・仏印作戦でサンジャックに進駐、サイゴン付近にも進駐。 昭和16年12月 ・マレー作戦でバンコクに進出。ベラク、カンパル、バクリ、センガランを転戦。 昭和17年2月10日・ジョホールバル水道渡河作戦に参加、チャンギー要塞とシンガポール連絡線を遮断。 昭和17年3月12日・主力がスマトラ東部バトバラに上陸。北部スマトラ防衛に従事。 昭和20年8月15日・トーチカ、洞窟陣地構築中に終戦。 昭和20年9月22日・メダン南方スンゲィビザガル農園にて軍旗奉焼。 |
編成時期 | 昭和14年10月25日 | 編成地 | 佐倉 | 文字符 | 宮 | |||
終戦時位置 | スマトラ島ラビンチンギ | 終戦時上級部隊 | 近衛第2師団 | |||||
代 | 階級 | 連隊長 | 陸士 | 純粋着任 | 後職・備考 | |||
1 | 大佐 | 岩畔 豪雄 | 30期 | 昭和16年8月10日 | アメリカ出張 | |||
2 | 大佐 | 沢村 駿甫 | 27期 | 昭和17年2月5日 | 昭19.6.10少将 | |||
☆戦歴☆ |
編成時期 | 昭和18年9月7日 | 編成地 | 東京 | 文字符 | 東部 | |||
終戦時位置 | 東京 | 終戦時上級部隊 | 近衛第1師団 | |||||
代 | 階級 | 連隊長 | 陸士 | 純粋着任 | 後職・備考 | |||
1 | 大佐 | 西 勝男 | 28期 | 昭和18年6月10日 | ||||
☆戦歴☆ 昭和18年6月 ・近歩第1連隊第3大隊を基幹として編制開始。 昭和20年5月25日・空襲で第1大隊兵舎と炊事場が全焼。皇居表宮殿と御座所も焼失。 昭和20年8月14日・大宮御所警備に従事。 昭和20年8月24日・軍旗離別式。 昭和20年8月25日・宮城内で軍旗奉焼。 |
編成時期 | 昭和18年9月7日 | 編成地 | 東京 | 文字符 | 東部 | |||
終戦時位置 | 東京 | 終戦時上級部隊 | 近衛第1師団 | |||||
代 | 階級 | 連隊長 | 陸士 | 純粋着任 | 後職・備考 | |||
1 | 大佐 | 皆美 貞作 | 25期 | 昭和18年6月10日 | ||||
☆戦歴☆ 昭和18年6月1日・近衛混成旅団を基幹として編制開始。皇居警備と首都防衛に従事。 |
編成時期 | 昭和19年4月26日 | 編成地 | 東京 | 文字符 | 東部 | |||
終戦時位置 | 千葉県東金 | 終戦時上級部隊 | 近衛第3師団 | |||||
代 | 階級 | 連隊長 | 陸士 | 純粋着任 | 後職・備考 | |||
1 | 大佐 | 永沢 正美 | 25期 | 昭和19年4月6日 | ||||
☆戦歴☆ 昭和20年8月15日・九十九里浜中央部に沿岸防御陣地構築中に終戦。 |
編成時期 | 昭和19年4月26日 | 編成地 | 甲府 | 文字符 | 範 | |||
終戦時位置 | 千葉県東金 | 終戦時上級部隊 | 近衛第3師団 | |||||
代 | 階級 | 連隊長 | 陸士 | 純粋着任 | 後職・備考 | |||
1 | 大佐 | 生田 正次 | 28期 | 昭和19年4月6日 | ||||
☆戦歴☆ 昭和20年8月15日・九十九里浜中央部に沿岸防御陣地構築中に終戦。 |