主な甲斐武田氏家臣総覧表
| 青沼助兵衛忠吉 |
勘定奉行・士隊将 |
騎馬15 足軽30 |
|
|
| 秋山伯耆守信友 |
譜代家老衆 |
騎馬50 |
美濃岩村城代 |
|
| 秋山紀伊守 |
勝頼附士隊将 |
|
|
|
| 朝日奈駿河守信置 |
駿河先方衆 |
騎馬150 |
駿河持宗城主 |
元今川氏家臣 |
| 浅利式部少輔信種 |
譜代家老衆 |
騎馬120 |
|
|
| 跡部大炊助勝資 |
譜代家老衆 |
騎馬300 |
|
|
| 跡部美作守勝忠 |
譜代家老衆・勘定奉行 |
騎馬50 |
|
|
| 跡部九郎右衛門尉昌忠 |
使番・近習番頭 |
|
|
|
| 穴山伊豆守信友 |
親族衆 |
|
甲斐下山領主 |
|
| 穴山陸奥守信君 |
親族衆 |
騎馬200 |
甲斐下山・駿河江尻城主 |
穴山信友の子 |
| 阿部加賀守勝宝 |
使番・士隊将 |
|
|
|
| 天野宮内右衛門尉景貫 |
遠江先方衆 |
騎馬100 |
遠江犬居城主 |
元今川氏家臣 |
| 甘利備前守虎泰 |
譜代家老衆 |
|
|
|
| 甘利左衛門尉昌忠 |
譜代家老衆 |
騎馬100 |
|
|
| 雨宮十兵衛家次 |
義信衆 |
|
|
|
| 安中左近大夫景繁 |
西上野衆 |
騎馬150 |
|
元山内上杉氏家臣 |
| 安間三右衛門 |
近習・足軽大将衆 |
騎馬5 足軽50 |
|
|
| 板垣駿河守信方 |
親族衆 |
|
信濃諏訪城代 |
|
| 板垣弥次郎信憲 |
親族衆 |
|
信濃諏訪城代 |
板垣信方の子 |
| 板垣左京亮信安 |
親族衆 |
騎馬120 |
駿河田中城主 |
|
| 伊丹大隅守康直 |
海賊衆 |
船5 |
|
元今川氏家臣 |
| 市河等長 |
足軽大将衆 |
騎馬10 足軽50 |
|
|
| 市河宮内助昌衡 |
勘定奉行 |
騎馬30 |
信濃諏訪・上野箕輪城代 |
|
| 今井新左衛門尉信衡 |
旗本武者奉行 |
|
|
|
| 今井刑部左衛門信昌 |
旗本武者奉行 |
|
|
|
| 今井九兵衛信俊 |
使番・足軽大将衆 |
足軽10 |
|
|
| 今福浄閑斎 |
譜代家老衆・公事奉行 |
騎馬70 |
駿河久能城代 |
|
| 今福筑前守昌和 |
士隊将 |
騎馬40 |
信濃高島城代 |
今福浄閑斎の子 |
| 今福和泉守昌常 |
鑓奉行・士隊将 |
騎馬15 足軽10 |
|
今福浄閑斎の子 |
| 浦野左衛門尉幸次 |
信濃先方衆 |
騎馬10 |
|
|
| 海野三河守幸貞 |
信濃先方衆 |
騎馬80 |
海野衆頭目 |
|
| 江間右馬丞 |
足軽大将衆 |
騎馬3 足軽10 |
|
|
| 大熊備前守長秀 |
足軽大将衆 |
騎馬30 足軽75 |
遠江小山城代 |
元上杉氏家臣 |
| 小笠原下総守信貴 |
信濃先方衆 |
|
信濃松尾城主 |
|
| 岡部次郎右衛門尉正綱 |
駿河先方衆 |
騎馬50 |
駿河清水城主 |
|
| 小幡山城守虎盛 |
足軽大将衆 |
騎馬15 足軽75 |
|
|
| 小幡豊後守昌盛 |
旗本足軽大将衆 |
騎馬3 足軽10 |
|
小幡虎盛の子 |
| 小幡山城盛光盛 |
使番・足軽大将衆 |
騎馬12 足軽65 |
|
小幡虎盛の子 |
| 小幡憲重 |
西上野衆 |
騎馬500 |
|
元山内上杉氏家臣 |
| 小浜民部少輔景隆 |
海賊衆・船大将 |
安宅1 船15 |
|
元北畠氏家臣 |
| 小原丹後守忠継 |
勝頼附士隊将 |
|
|
|
| 飯富兵部少輔虎昌 |
譜代家老衆 |
|
信濃内山城主 |
|
| 小山田兵衛尉信茂 |
譜代家老衆 |
騎馬250 |
甲斐谷村城主 |
|
| 小山田八左衛門尉行村 |
使番・近習・士隊将 |
|
|
|
| 小山田備中守昌辰 |
譜代家老衆 |
|
信濃海尻・信濃小諸城代 |
|
| 小山田備中守昌行 |
譜代家老衆 |
騎馬70 |
信濃海津・信濃尼飾城代 |
|
| 高坂弾正忠昌信 |
使番・近習・譜代家老衆 |
騎馬450 |
信濃小諸・信濃海津城代 |
|
| 加津野市右衛門信昌 |
鑓奉行 |
騎馬15 足軽10 |
|
真田幸隆の子 |
| 金丸筑前守虎義 |
使番・士隊将 |
|
|
|
| 上原随翁軒 |
足軽大将衆 |
騎馬3 足軽30 |
相模庭屋城代 |
|
| 木曾伊予守義昌 |
親族衆 |
騎馬200 |
信濃福島城主 |
|
| 栗原左兵衛尉詮冬 |
譜代家老衆 |
騎馬100 |
|
|
| 工藤市兵衛 |
使番 |
|
|
|
| 小菅五郎兵衛尉忠元 |
足軽大将衆 |
|
|
|
| 駒井右京亮昌直 |
譜代家老衆 |
騎馬55 在郷近習50 |
駿河深沢城代 |
|
| 小宮山丹後守昌友 |
譜代家老衆 |
騎馬30 |
信濃松井田城代 |
|
| 小宮山内膳友晴 |
使番 |
|
|
小宮山昌友の子 |
| 三枝土佐守虎吉 |
士隊将 |
騎馬56 |
|
|
| 三枝勘解由左衛門守友 |
奥近習衆・足軽大将衆 |
騎馬30 足軽70 |
|
三枝虎吉の子 |
| 三枝土佐守昌吉 |
奥近習衆・使番・士隊将 |
|
|
三枝虎吉の子 |
| 三枝新十郎守直 |
奥近習衆・足軽大将衆 |
騎馬3 足軽10 |
|
三枝虎吉の子 |
| 三枝監物吉親 |
御小姓衆 |
|
|
三枝虎吉の子 |
| 真田弾正忠幸隆 |
信濃先方衆 |
|
信濃岩尾城主 |
|
| 真田源太左衛門尉信綱 |
信濃先方衆 |
騎馬200 |
信濃上田城主 |
真田幸隆の子 |
| 真田兵部丞昌輝 |
信濃先方衆 |
騎馬50 |
|
真田幸隆の子 |
| 真田安房守昌幸 |
近習衆・足軽大将衆 |
騎馬15 足軽30 |
|
真田幸隆の子 |
| 下条伊豆守信氏 |
信濃先方衆 |
騎馬150 |
信濃吉岡城主 |
|
| 下曽根中務大輔 |
足軽大将衆 |
騎馬20 足軽50 |
信濃小諸城主 |
|
| 城 和泉守景茂 |
足軽大将衆 |
騎馬10 足軽30 |
|
元上杉氏家臣 |
| 諏訪越中守頼豊 |
使番 |
|
|
|
| 関 甚五兵衛 |
足軽大将衆 |
足軽10 |
|
|
| 曽根内匠助昌世 |
奥近習衆・足軽大将衆 |
騎馬15 足軽30 |
|
|
| 曽根七郎兵衛 |
足軽大将衆 |
足軽70 |
上野石倉城主 |
|
| 多田治部右衛門 |
足軽大将衆 |
足軽20 |
|
|
| 知久大和守頼元 |
信濃先方衆 |
騎馬15 |
|
|
| 土屋右衛門尉昌次 |
奥近習衆・譜代家老衆 |
騎馬100 |
|
金丸虎義の子 |
| 土屋豊前守貞綱 |
海賊衆 |
|
|
元今川氏家臣 |
| 遠山右馬助 |
足軽大将衆 |
騎馬10 足軽30 |
|
|
| 伴野刑部少輔貞慶 |
信濃先方衆 |
|
信濃前山城主 |
|
| 内藤修理亮昌豊 |
譜代家老衆 |
騎馬250 |
上野箕輪城代 |
|
| 内藤大和守昌月 |
譜代家老衆 |
|
上野箕輪城代 |
内藤昌豊の子 |
| 長坂左衛門尉光堅 |
足軽大将衆 |
騎馬40 足軽45 |
|
|
| 温井常陸介 |
使番・御曹司衆 |
|
|
|
| 野村主水助勝英 |
近習衆 |
|
|
|
| 萩原豊前守昌明 |
横目付衆 |
|
|
|
| 初鹿野伝右衛門尉昌次 |
使番 |
|
|
|
| 馬場美濃守信房 |
譜代家老衆 |
騎馬120 |
信濃牧島・信濃深志城代 |
|
| 原 美濃守虎胤 |
足軽大将衆 |
騎馬35 足軽100 |
|
|
| 原 大隅守虎吉 |
横目付衆 |
|
|
|
| 原 加賀守昌俊 |
譜代家老衆・陣馬奉行 |
|
|
|
| 原 隼人佐昌胤 |
譜代家老衆・陣馬奉行 |
騎馬120 |
|
原 昌俊の子 |
| 原 与左衛門勝重 |
足軽大将衆 |
騎馬10 足軽50 |
|
|
| 孕石和泉守元泰 |
駿河一騎合衆 |
騎馬3 |
|
|
| 日向宗立 |
諸国使番衆 |
|
|
|
| 広瀬美濃守景房 |
足軽大将衆 |
|
|
|
| 保科弾正忠正俊 |
信濃先方衆 |
騎馬120 |
信濃高遠城主 |
|
| 向井伊兵衛政勝 |
海賊衆 |
船5 |
|
元北畠氏家臣 |
| 武藤三河守常昭 |
公事奉行 |
|
|
|
| 両角豊後守虎定 |
士隊将 |
騎馬50 |
|
|
| 山県三郎兵衛昌景 |
使番・近習・譜代家老衆 |
騎馬300 |
駿河江尻城代 |
|
| 山本勘助晴幸 |
足軽大将衆 |
|
|
|
| 山本土佐守 |
小人頭10人衆・横目付衆 |
|
|
|
| 横田備中守高松 |
足軽大将衆 |
騎馬30 足軽100 |
|
|
| 横田十郎兵衛康景 |
足軽大将衆 |
騎馬30 足軽100 |
|
|
| 米倉丹後守重継 |
武田20人衆 |
|
|
|
| 和田右衛門大夫業繁 |
西上野衆 |
騎馬30 |
|
元山内上杉氏家臣 |