第2次西園寺公望内閣

明治44年8月30日成立〜大正元年12月21日総辞職

国務大臣 氏 名 在任期間 政党 備考
総理大臣   西園寺 公望 侯爵 明治44・8・30〜大正元・12・21 立憲政友会 ソルボンヌ大学
外務大臣 臨兼 林  董   伯爵 明治44・8・30〜明治44・10・16 外務官僚  
    内田 康哉  子爵 明治44・10・16〜大正元・12・21 外務官僚 東大
内務大臣   原  敬 明治44・8・30〜大正元・12・21 立憲政友会 司法法中退
大蔵大臣   山本 達雄 明治44・8・30〜大正元・12・21 貴族院議員 三菱商業学校
陸軍大臣   石本 新六  男爵 明治44・8・30〜明治45・4・5 陸軍 陸士旧1期
    上原 勇作  男爵 明治45・4・5〜大正元・12・21 陸軍 陸士旧3期
海軍大臣   斎藤 実   男爵 明治44・8・30〜大正元・12・21 海軍 海兵6期
司法大臣   松田 正久 明治44・8・30〜大正元・12・21 立憲政友会  
文部大臣   長谷場 純孝 明治44・8・30〜大正元・12・21 立憲政友会  
  臨兼 牧野 伸顕  男爵 大正元・11・9〜大正元・12・21 官僚 開成学校中退
農商務大臣   牧野 伸顕 明治44・8・30〜大正元・12・21    
逓信大臣   林  董 明治44・8・30〜大正元・12・21    
           
内閣書記官長   南  弘 明治44・8・30〜大正元・12・21 内務官僚 東大
法制局長官   安広 伴一郎 明治44・8・30〜明治44・8・31 貴族院議員  
    岡野 敬次郎 明治44・8・31〜大正元・12・21 貴族院議員 東大

 

成立 前首相・桂太郎の情意投合方式で立憲政友会と合意し、西園寺公望内閣が成立。
総辞職 2個師団増設案を認めなかったため、陸軍により退陣に追い込まれる。

 

西園寺 公望 1849年(嘉永2)10月23日に京都で生まれる。
1940年(昭和15)11月24日に死去。92歳。
父:右大臣・徳大寺公純  母:宇佐八幡宮神主・正親盛澄の娘・斐子  号・陶庵、不読
養父:西園寺師季

出身校=フランス・ソルボンヌ大学

主な重職経歴
(閣僚を除く)
新潟府知事(明元)・東洋自由新聞社長(明14)・参事院議官補(明14)・参事院議官(明17)
駐墺公使(明18)・駐独公使(明20)・賞勲局総裁(明23)・貴族院議員(明23)・貴族院副議長(明26)
枢密顧問官(明27)・枢密院議長(明33)・立憲政友会総裁(明36)
全閣僚経験 初入閣:文部大臣(明治27年10月3日〜明治29年9月18日・第二次伊藤博文内閣)
外務大臣(臨代 明治28年6月5日〜明治29年4月3日・第二次伊藤博文内閣)
外務大臣(兼任 明治29年5月30日〜明治29年9月18日・第二次伊藤博文内閣)
文部大臣(明治29年9月18日〜明治29年9月28日・第二次松方正義内閣)
外務大臣(兼任 明治29年9月18日〜明治29年9月22日・第二次松方正義内閣)
文部大臣(明治31年1月12日〜明治31年4月30日・第三次伊藤博文内閣)
班列(明治33年10月19日〜明治34年6月2日・第四次伊藤博文内閣)
総理大臣(臨代 明治33年10月27日〜明治33年12月12日・第四次伊藤博文内閣)
総理大臣(臨代 明治34年5月2日〜明治34年5月10日・第四次伊藤博文内閣)
大蔵大臣(臨兼 明治34年5月14日〜明治34年6月2日・第四次伊藤博文内閣)
総理大臣(臨兼 明治34年5月10日〜明治34年6月2日・第四次伊藤博文内閣)
総理大臣(明治39年1月7日〜明治41年7月14日・第一次西園寺公望内閣)
文部大臣(臨兼 明治39年1月7日〜明治39年3月27日・第一次西園寺公望内閣)
外務大臣(臨兼 明治39年3月3日〜明治39年5月19日・第一次西園寺公望内閣)
総理大臣(明治44年8月30日〜大正元年12月21日・第二次西園寺公望内閣)
爵位等 侯爵(明17)→公爵(大8)、死後に国葬

 

第二次
桂太郎内閣
  第三次
桂太郎内閣