広田弘毅内閣
昭和11年3月9日成立〜昭和12年2月2日総辞職
国務大臣 | 兼 | 氏 名 | 在任期間 | 政党 | 備考 |
総理大臣 | 広田 弘毅 | 昭和11・3・9〜昭和12・2・2 | 外務官僚 | 帝大法科 | |
外務大臣 | 兼任 | 広田 弘毅 | 昭和11・3・9〜昭和11・4・2 | ||
有田 八郎 | 昭和11・4・2〜昭和12・2・2 | 外務官僚 | 東大 | ||
内務大臣 | 潮 恵之輔 | 昭和11・3・9〜昭和12・2・2 | 研究会 | 東大 | |
大蔵大臣 | 馬場 ^一 | 昭和11・3・9〜昭和12・2・2 | 研究会 | 東大 | |
陸軍大臣 | 寺内 寿一 伯爵 | 昭和11・3・9〜昭和12・2・2 | 陸軍 | 陸士11期 | |
海軍大臣 | 永野 修身 | 昭和11・3・9〜昭和12・2・2 | 海軍 | 海兵28期 | |
司法大臣 | 林 頼三郎 | 昭和11・3・9〜昭和12・2・2 | 司法官僚 | 中央大 | |
文部大臣 | 兼任 | 潮 恵之輔 | 昭和11・3・9〜昭和11・3・25 | ||
平生 釟三郎 | 昭和11・3・25〜昭和12・2・2 | 貴族院議員 | 一橋大 | ||
農林大臣 | 島田 俊雄 | 昭和11・3・9〜昭和12・2・2 | 立憲政友会 | 東大 | |
商工大臣 | 川崎 卓吉 | 昭和11・3・9〜昭和11・3・27 | 同和会 | 東大 | |
小川 郷太郎 | 昭和11・3・27〜昭和12・2・2 | 立憲民政党 | 東大 | ||
逓信大臣 | 頼母木 桂吉 | 昭和11・3・9〜昭和12・2・2 | 立憲民政党 | 東京高等中学 | |
鉄道大臣 | 前田 米蔵 | 昭和11・3・9〜昭和12・2・2 | 立憲政友会 | 中央大 | |
拓務大臣 | 永田 秀次郎 | 昭和11・3・9〜昭和12・2・2 | 同和会 | 三高 | |
内閣書記官長 | 藤沼 庄平 | 昭和11・3・9〜昭和12・2・2 | 研究会 | 東大 | |
法制局長官 | 大橋 八郎 | 昭和11・3・9〜昭和11・3・10 | 研究会 | 東大 | |
次田 大三郎 | 昭和11・3・10〜昭和12・2・2 | 同成会 | 東大 |
成立 | 一木喜徳郎の推薦で成立。 |
総辞職 | 「腹切り問答」事件による陸相の衆議院解散要求による閣内不統一により総辞職。 |
広田 弘毅 | 1878年(明治11)2月14日に福岡県那珂郡鍛冶町で生まれる。 1948年(昭和23)12月23日にA級戦犯として法務死。71歳。 父:石材商・林徳平(広田家に養子に行き広田徳平) 初名:丈太郎 妻:玄洋社幹部社員・月成功太郎の次女、静子 出身校:明治38年・東京帝国大学法科大学政治学科卒業 |
主な重職経歴 (閣僚を除く) |
外務省通商局第一課長(大正3)・外務省欧米局長(大正12)・駐蘭公使(昭和2)・駐ソ大使(昭和5) 貴族院議員(昭和12)・重臣(昭和15) |
全閣僚経験 | 初入閣:外務大臣(昭和8年9月14日〜昭和9年7月8日・斎藤実内閣) 外務大臣(昭和9年7月8日〜昭和11年3月9日・岡田啓介内閣) 総理大臣(昭和11年3月9日〜昭和12年2月2日・広田弘毅内閣) 外務大臣(兼任 昭和11年3月9日〜昭和11年4月2日・広田弘毅内閣) 外務大臣(昭和12年6月4日〜昭和13年5月26日・第一次近衛文麿内閣) |