鈴木貫太郎内閣
昭和20年4月7日成立〜昭和20年8月17日総辞職
国務大臣 | 兼 | 氏 名 | 在任期間 | 政党 | 備考 |
総理大臣 | 鈴木 貫太郎 男爵 | 昭和20・4・7〜昭和20・8・17 | 海軍 | 海兵14期 | |
外務大臣 | 兼任 | 鈴木 貫太郎 | 昭和20・4・7〜昭和20・4・9 | ||
東郷 茂徳 | 昭和20・4・9〜昭和20・8・17 | 無所属倶楽部 | 東大 | ||
内務大臣 | 安倍 源基 | 昭和20・4・7〜昭和20・8・17 | 内務官僚 | 東大 | |
大蔵大臣 | 広瀬 豊作 | 昭和20・4・7〜昭和20・8・17 | 大蔵官僚 | 東大 | |
陸軍大臣 | 阿南 惟幾 | 昭和20・4・7〜昭和20・8・17 | 陸軍 | 陸士18期 | |
海軍大臣 | 米内 光政 | 昭和20・4・7〜昭和20・8・17 | 海軍 | 海兵29期 | |
司法大臣 | 松阪 広政 | 昭和20・4・7〜昭和20・8・17 | 司法官僚 | 東大 | |
文部大臣 | 太田 耕造 | 昭和20・4・7〜昭和20・8・17 | 無所属倶楽部 | 東大 | |
農商大臣 | 石黒 忠篤 | 昭和20・4・7〜昭和20・8・17 | 無所属倶楽部 | 東大 | |
軍需大臣 | 豊田 貞次郎 | 昭和20・4・7〜昭和20・8・17 | 海軍 | 海兵33期 | |
運輸通信大臣 | 兼任 | 豊田 貞次郎 | 昭和20・4・7〜昭和20・4・11 | ||
小日山 直登 | 昭和20・4・11〜昭和20・5・19 | 実業家 | 東大 | ||
<昭和20年5月19日廃止> | |||||
運輸大臣 | 小日山 直登 | 昭和20・5・19〜昭和20・8・17 | |||
<昭和20年5月19日新設> | |||||
大東亜大臣 | 兼任 | 鈴木 貫太郎 | 昭和20・4・7〜昭和20・4・9 | ||
兼任 | 東郷 茂徳 | 昭和20・4・9〜昭和20・8・17 | |||
厚生大臣 | 岡田 忠彦 | 昭和20・4・7〜昭和20・8・17 | 大日本政治会 | 東大 | |
国務大臣 | 桜井 兵五郎 | 昭和20・4・7〜昭和20・8・17 | 翼賛政治会 | 早稲田大 | |
国務大臣 | 左近司 政三 | 昭和20・4・7〜昭和20・8・17 | 海軍・同和会 | 海兵28期 | |
国務大臣 | 下村 宏 | 昭和20・4・7〜昭和20・8・17 | 研究会 | 東大 | |
国務大臣 | 安井 藤治 | 昭和20・4・11〜昭和20・8・17 | 陸軍 | 陸士18期 | |
内閣書記官長 | 迫水 久常 | 昭和20・4・7〜昭和20・8・17 | 大蔵官僚 | 東大 | |
法制局長官 | 村瀬 直養 | 昭和20・4・7〜昭和20・8・17 | 研究会 | 東大 |
成立 | 木戸幸一と重臣会議の推薦により成立。 |
総辞職 | 終戦の詔書を発表し、総辞職。 |
鈴木 貫太郎 | 1867年(慶応3)12月24日に和泉国で生まれる。 1948年(昭和23)4月17日に死去。82歳。 父:官吏・鈴木由哲 母:きよ 妻:足立元太郎の長女、たか 出身校:明治20年・海軍兵学校卒業、明治31年・海軍大学校卒業 |
主な重職経歴 (閣僚を除く) |
海軍省人事局長(大正2)・海軍次官(大正3)・海軍大学校校長(大正7)・第二艦隊司令長官(大正9) 第三艦隊司令長官(大正10)・呉鎮守府司令長官(大正11)・連合艦隊司令長官(大正13) 軍令部長(大正14)・侍従長(昭和4)・枢密顧問官(昭和4)・枢密院副議長(昭和15) 枢密院議長(昭和19・昭和20) |
全閣僚経験 | 初入閣:総理大臣(昭和20年4月7日〜昭和20年8月17日・鈴木貫太郎内閣) 外務大臣(兼任 昭和20年4月7日〜昭和20年4月9日・鈴木貫太郎内閣) 大東亜大臣(兼任 昭和20年4月7日〜昭和20年4月9日・鈴木貫太郎内閣) |
爵位等 | 海軍少将(大正2)→海軍中将(大正6)→海軍大将(大正12) 男爵(昭和11) |