第2次吉田 茂内閣
昭和23年10月15日成立~昭和24年2月16日総辞職
国務大臣 | 兼 | 氏 名 | 在任期間 | 政党 | 備考 |
総理大臣 | 吉田 茂 | 昭和23・10・15~昭和24・2・16 | 民主自由党 | ||
副総理 | 林 譲治 | 昭和23・10・19~昭和24・2・16 | 民主自由党 | ||
外務大臣 | 兼任 | 吉田 茂 | 昭和23・10・15~昭和24・2・16 | ||
大蔵大臣 | 兼任 | 吉田 茂 | 昭和23・10・15~昭和23・10・19 | ||
泉山 三六 | 昭和23・10・19~昭和23・2・16 | 民主自由党 | |||
臨代 | 大屋 晋三 | 昭和23・2・16~昭和24・2・16 | |||
法務総裁 | 兼任 | 吉田 茂 | 昭和23・10・15~昭和23・11・7 | ||
殖田 俊吉 | 昭和23・11・7~昭和24・2・16 | 復興金融金庫 | |||
文部大臣 | 兼任 | 吉田 茂 | 昭和23・10・15~昭和23・10・19 | ||
下条 康麿 | 昭和23・10・19~昭和24・2・16 | 緑風会 | 参議院議員 | ||
厚生大臣 | 兼任 | 吉田 茂 | 昭和23・10・15~昭和23・10・19 | ||
林 譲治 | 昭和23・10・19~昭和24・2・16 | ||||
農林大臣 | 兼任 | 吉田 茂 | 昭和23・10・15~昭和23・10・19 | ||
周東 英雄 | 昭和23・10・19~昭和24・2・16 | 民主自由党 | |||
商工大臣 | 兼任 | 吉田 茂 | 昭和23・10・15~昭和23・10・19 | ||
大屋 晋三 | 昭和23・10・19~昭和24・2・16 | 民主自由党 | 参議院議員 | ||
運輸大臣 | 兼任 | 吉田 茂 | 昭和23・10・15~昭和23・10・19 | ||
小沢 佐重喜 | 昭和23・10・19~昭和24・2・16 | 民主自由党 | |||
逓信大臣 | 兼任 | 吉田 茂 | 昭和23・10・15~昭和23・10・19 | ||
降旗 徳弥 | 昭和23・10・19~昭和24・2・16 | 民主自由党 | |||
労働大臣 | 兼任 | 吉田 茂 | 昭和23・10・15~昭和23・10・19 | ||
増田 甲子七 | 昭和23・10・19~昭和24・2・16 | 民主自由党 | |||
建設大臣 | 兼任 | 吉田 茂 | 昭和23・10・15~昭和23・10・19 | ||
益谷 秀次 | 昭和23・10・19~昭和24・2・16 | 民主自由党 | |||
行政管理庁長官 | 兼任 | 吉田 茂 | 昭和23・10・15~昭和23・10・19 | ||
殖田 俊吉 | 昭和23・10・19~昭和23・11・7 | ||||
兼任 | 殖田 俊吉 | 昭和23・11・7~昭和23・11・10 | |||
工藤 鉄男 | 昭和23・11・10~昭和24・2・16 | 民主自由党 | |||
賠償庁長官 | 兼任 | 吉田 茂 | 昭和23・10・15~昭和23・10・19 | ||
井上 知治 | 昭和23・10・19~昭和24・2・16 | 民主自由党 | |||
地方財政委員会 委員長 |
兼任 | 吉田 茂 | 昭和23・10・15~昭和23・10・19 | ||
岩本 信行 | 昭和23・10・19~昭和24・2・16 | 民主自由党 | |||
経済安定本部 総務長官 |
兼任 | 吉田 茂 | 昭和23・10・15~昭和23・10・19 | ||
兼任 | 泉山 三六 | 昭和23・10・19~昭和23・12・14 | |||
兼任 | 周東 英雄 | 昭和23・12・14~昭和24・2・16 | |||
物価庁長官 | 兼任 | 吉田 茂 | 昭和23・10・15~昭和23・10・19 | ||
兼任 | 泉山 三六 | 昭和23・10・19~昭和23・12・14 | |||
兼任 | 周東 英雄 | 昭和23・12・14~昭和24・2・16 | |||
中央経済調査庁 長官 |
兼任 | 吉田 茂 | 昭和23・10・15~昭和23・10・19 | ||
兼任 | 泉山 三六 | 昭和23・10・19~昭和23・12・14 | |||
兼任 | 周東 英雄 | 昭和23・12・14~昭和24・2・16 | |||
無任所国務大臣 | 森 幸太郎 | 昭和23・10・19~昭和24・2・16 | 民主自由党 | ||
内閣官房長官 | 佐藤 栄作 | 昭和23・10・19~昭和24・2・16 | 運輸官僚 |
成立 | GHQと中道派らによる山崎猛首相工作を排して成立。 |
総辞職 | 総選挙で与党・民主自由党が大勝し、第三次吉田茂内閣を成立させるために特別国会で総辞職。 |
吉田 茂 | 1878年(明治11)9月22日に生まれる。 1967年(昭和42)10月20日に死去。89歳。 父:土佐藩士で自由党員・竹内綱 養父・貿易商・吉田健三 妻:牧野伸顕の長女、雪子 出身校:明治39年・東京帝国大学法科大学政治学科卒業、明治39年・外交官試験合格 |
主な重職経歴 (閣僚を除く) |
安東領事(大正元)・パリ講和会議随員(大正8)・天津総領事(大正11)・奉天総領事(大正14)・外務次官(昭和3) 駐伊大使(昭和5)・駐英大使(昭和11)・貴族院議員(昭和20)・日本自由党総裁(昭和21)・衆議院議員(昭和22) 自由党総裁(昭和25) |
全閣僚経験 | 初入閣:外務大臣(昭和20年9月17日~昭和20年10月9日・東久邇宮稔彦王内閣) 外務大臣(昭和20年10月9日~昭和21年5月22日・幣原喜重郎内閣) 総理大臣(昭和21年5月22日~昭和22年5月24日・第一次吉田茂内閣) 外務大臣(兼任 昭和21年5月22日~昭和22年5月24日・第一次吉田茂内閣) 第一復員大臣(兼任 昭和21年5月22日~昭和21年6月15日・第一次吉田茂内閣) 第二復員大臣(兼任 昭和21年5月22日~昭和21年6月15日・第一次吉田茂内閣) 農林大臣(兼任 昭和22年1月31日~昭和22年2月15日・第一次吉田茂内閣) 厚生大臣(臨時代理 昭和22年5月22日~昭和22年5月24日・第一次吉田茂内閣) 総理大臣(昭和23年10月15日~昭和24年2月16日・第二次吉田茂内閣) 法務総裁(臨時代理 昭和23年10月15日~昭和23年11月7日・第二次吉田茂内閣) 外務大臣(臨時代理 昭和23年10月15日~昭和23年10月19日・第二次吉田茂内閣) 大蔵大臣(臨時代理 昭和23年10月15日~昭和23年10月19日・第二次吉田茂内閣) 文部大臣(臨時代理 昭和23年10月15日~昭和23年10月19日・第二次吉田茂内閣) 厚生大臣(臨時代理 昭和23年10月15日~昭和23年10月19日・第二次吉田茂内閣) 農林大臣(臨時代理 昭和23年10月15日~昭和23年10月19日・第二次吉田茂内閣) 商工大臣(臨時代理 昭和23年10月15日~昭和23年10月19日・第二次吉田茂内閣) 運輸大臣(臨時代理 昭和23年10月15日~昭和23年10月19日・第二次吉田茂内閣) 逓信大臣(臨時代理 昭和23年10月15日~昭和23年10月19日・第二次吉田茂内閣) 労働大臣(臨時代理 昭和23年10月15日~昭和23年10月19日・第二次吉田茂内閣) 建設大臣(臨時代理 昭和23年10月15日~昭和23年10月19日・第二次吉田茂内閣) 経済安定本部総務長官(臨時代理 昭和23年10月15日~昭和23年10月19日・第二次吉田茂内閣) 中央経済調査庁長官(臨時代理 昭和23年10月15日~昭和23年10月19日・第二次吉田茂内閣) 物価庁長官(臨時代理 昭和23年10月15日~昭和23年10月19日・第二次吉田茂内閣) 行政管理庁長官(臨時代理 昭和23年10月15日~昭和23年10月19日・第二次吉田茂内閣) 賠償庁長官(臨時代理 昭和23年10月15日~昭和23年10月19日・第二次吉田茂内閣) 地方財政委員会委員長(臨時代理 昭和23年10月15日~昭和23年10月19日・第二次吉田茂内閣) 外務大臣(兼任 昭和23年10月19日~昭和24年2月16日・第二次吉田茂内閣) 総理大臣(昭和24年2月16日~昭和27年10月30日・第三次吉田茂内閣) 外務大臣(兼任 昭和24年2月16日~昭和27年4月30日・第三次吉田茂内閣) 保安庁長官(兼任 昭和27年8月1日~昭和27年10月30日・第三次吉田茂内閣) 総理大臣(昭和27年10月30日~昭和28年5月21日・第四次吉田茂内閣) 総理大臣(昭和28年5月21日~昭和29年12月10日・第五次吉田茂内閣) |
爵位等 | 国葬(昭和42) 大勲位菊花大綬章(昭和39)・従一位大勲位菊花章頸飾(昭和42) |