関が原の戦い大名表
東 軍 編
| 大名名 | 居城石高 | 戦後処理 | 出陣状況 | 備考 | 父親 |
| 徳川 家康 | 武蔵江戸250万石 | 征夷大将軍 | 関ヶ原本戦 | 松平 広忠 | |
| 津軽 為信 | 陸奥堀越4万5000石 | 4万7000石に加増 | 美濃大垣城攻撃 | 大浦 為則 | |
| 南部 利直 | 陸奥三戸10万石 | 本領安堵 | 上杉抑え | 南部 信直 | |
| 伊達 政宗 | 陸奥岩出山58万石 | 陸奥仙台60万石に加増 | 上杉抑え | 刈田郡を加増 | 伊達 輝宗 |
| 秋田 実季 | 出羽湊5万2440石 | 常陸宍戸5万石 | 上杉抑え | 安東 愛季 | |
| 戸沢 政盛 | 出羽角館4350石 | 常陸小川4万石 | 上杉抑え | 戸沢 盛安 | |
| 六郷 政乗 | 出羽六郷4518石 | 常陸府中1万石 | 小野寺氏を攻撃 | 六郷 道行 | |
| 最上 義光 | 出羽山形24万石 | 57万石に加増 | 上杉抑え | 小野寺氏旧領を加増 | 最上 義守 |
| 堀 秀治 | 越後春日山30万石 | 本領安堵 | 上杉抑え | 上杉遺民一揆討伐 | 堀 秀政 |
| 堀 親良 | 越後蔵王堂3万石 | 本領安堵 | 上杉抑え | 堀家家臣(堀家一門) | 堀 秀政 |
| 溝口 秀勝 | 越後新発田6万石 | 本領安堵 | 上杉抑え | 堀家与力大名 | 溝口 勝政 |
| 村上 頼勝 | 越後本庄9万石 | 本領安堵 | 上杉抑え | 堀家与力大名 | ? |
| 水谷 勝俊 | 常陸下館3万1000石 | 5万石に加増 | 佐竹抑え | 水谷 持治 | |
| 大関 資増 | 下野黒羽1万3000石 | 1万9200石に加増 | 上杉抑え | 大関 高増 | |
| 大田原 晴清 | 下野大田原7100石 | 1万2400石に加増 | 上杉抑え | 下野芳賀・那須、常陸磐城の各郡内を加増 | 大田原 縄清 |
| 蒲生 秀行 | 下野宇都宮18万石 | 陸奥会津60万石 | 上杉抑え | 蒲生 氏郷 | |
| 佐野 信吉 | 下野唐沢山3万9000石 | 本領安堵 | 上杉抑え | 富田 知信 | |
| 那須 資景 | 下野福原1万石 | 1万4020石に加増 | 上杉抑え | 下野芳賀・那須、常陸磐城の各郡内を加増 | 那須 資晴 |
| 成田 泰親 | 下野烏山2万石 | 3万7000石に加増 | 上杉抑え | 下野上三川などを加増 | 成田 長泰 |
| 皆川 広照 | 下野皆川1万3000石 | 本領安堵 | 佐竹抑え | 皆川 俊宗 | |
| 山川 朝信 | 下野山川2万石 | 本領安堵 | 上杉抑え | 結城秀康家臣、上杉内通が発覚し所領没収 | ? |
| 秋元 長朝 | 上野国内4000石 | 上野国内1万石 | 不明 | 徳川家家臣 | 秋元 景朝 |
| 井伊 直政 | 上野高崎12万石 | 近江佐和山18万石 | 関ヶ原本戦 | 徳川家家臣 | 井伊 直親 |
| 稲垣 長茂 | 上野・下野国内3000石 | 上野伊勢崎1万石 | 上野大胡城守備 | 徳川家家臣 | 稲垣 重宗 |
| 奥平 信昌 | 上野宮崎3万石 | 美濃狩野10万石 | 関ヶ原本戦 | 徳川家家臣 | 奥平 定能 |
| 奥平 家昌 | − | 下野宇都宮10万石 | 真田攻め | 徳川家家臣(奥平家一門) | 奥平 信昌 |
| 榊原 康政 | 上野館林10万石 | 本領安堵 | 真田攻め | 徳川家家臣 | 榊原 長政 |
| 真田 信幸 | 上野沼田2万7000石 | 信濃上田9万5000石 | 真田攻め | 真田 昌幸 | |
| 菅沼 定利 | 上野吉井2万石 | 本領安堵 | 真田攻め | 徳川家家臣 | 菅沼 定直 |
| 菅沼 定仍 | 上野阿保1万石 | 伊勢長島2万石 | 駿河興国寺城守備 | 徳川家家臣 | 菅沼 定盈 |
| 諏訪 頼水 | 上野総社1万2000石 | 信濃高島2万7000石 | 真田攻め | 徳川家家臣 | 諏訪 頼忠 |
| 遠山 友政 | − | 美濃苗木1万1000石 | 東美濃攻め | 徳川家家臣 | 遠山 友忠 |
| 根津 信政 | 上野豊岡5000石 | 1万石に加増 | 秀忠軍従軍 | 徳川家家臣 | 根津 常安 |
| 平岩 親吉 | 上野厩橋3万3000石 | 甲斐府中6万3000石 | 上杉抑え | 徳川家家臣 | 平岩 親重 |
| 本多 康重 | 上野白井2万石 | 三河岡崎5万石 | 真田攻め | 徳川家家臣 | 本多 広孝 |
| 牧野 康成 | 上野大胡2万石 | 本領安堵 | 真田攻め | 徳川家家臣 | 牧野 成定 |
| 松平 家乗 | 上野那波1万石 | 美濃岩村2万石 | 三河吉田城守備 | 徳川家家臣 | 松平 真乗 |
| 松平 近正 | 上野三ノ倉5500石 | − | 伏見城守備 | 徳川家家臣、伏見城で戦死 | 松平 親清 |
| 松平 一生 | − | 下野板橋1万石 | 不明 | 徳川家家臣(松平近正家一門) | 松平 近正 |
| 松平 忠明 | 上野長根7000石 | 三河作手1万7000石 | 関ヶ原本戦 | 徳川家家臣 | 奥平 信昌 |
| 阿部 正次 | 武蔵鳩谷5000石 | 1万石に加増 | 関ヶ原本戦 | 徳川家家臣 | 阿部 正勝 |
| 伊奈 忠次 | 武蔵小室1万3000石 | 本領安堵 | 関ヶ原本戦 | 徳川家家臣 | 伊奈 忠家 |
| 小笠原 信之 | 武蔵本庄1万石 | 本領安堵 | 真田攻め | 徳川家家臣 | 酒井 忠次 |
| 高力 忠房 | 武蔵岩槻2万石 | 本領安堵 | 真田攻め | 徳川家家臣 | 高力 正長 |
| 酒井 重忠 | 武蔵川越1万石 | 上野厩橋3万3000石 | 関ヶ原本戦 | 徳川家家臣 | 酒井 正親 |
| 酒井 忠利 | − | 駿河府中1万石 | 真田攻め | 徳川家家臣(酒井重忠家一門) | 酒井 重忠 |
| 酒井 忠世 | − | 上野那波1万石 | 真田攻め | 徳川家家臣(酒井重忠家一門) | 酒井 重忠 |
| 土井 利勝 | 武蔵国内2000石 | 下総小見川1万石 | 真田攻め | 徳川家家臣 | 水野 信元 |
| 戸田 一西 | 武蔵鯨井5000石 | 近江大津3万石 | 真田攻め | 徳川家家臣 | 戸田 氏光 |
| 西尾 吉次 | 武蔵足立郡内5000石 | 武蔵原市1万2000石 | 関ヶ原本戦 | 徳川家家臣 | 吉良 持広 |
| 松平 家清 | 武蔵八幡山1万石 | 三河吉田3万石 | 尾張清洲城守備 | 徳川家家臣 | 松平 清宗 |
| 松平 忠輝 | 武蔵深谷1万石 | 下総佐倉5万石 | 不明 | 徳川家家臣(家康の六男) | 徳川 家康 |
| 松平 忠吉 | 武蔵忍10万石 | 尾張清洲52万石 | 関ヶ原本戦 | 徳川家家臣(家康の四男) | 徳川 家康 |
| 松平 忠頼 | 武蔵松山1万石 | 遠江浜松5万石 | 三河岡崎城守備 | 徳川家家臣 | 櫻井松平 忠吉 |
| 松平 康重 | 武蔵騎西2万石 | 常陸笠間3万石 | 遠江掛川城守備 | 徳川家家臣 | 松平 康親 |
| 松平 康長 | 武蔵東方1万石 | 上野白井2万石 | 大垣城攻め | 徳川家家臣 | 戸田 忠重 |
| 天野 康景 | 下総大須賀3000石 | 駿河興国寺1万石 | 江戸城留守居 | 徳川家家臣 | 天野 景隆 |
| 小笠原 秀政 | 下総古河3万石 | 信濃飯田5万石 | 下野宇都宮城守備 | 徳川家家臣 | 小笠原 貞慶 |
| 土岐 定義 | 下総守谷1万石 | 本領安堵 | 真田攻め | 徳川家家臣 | 土岐 定政 |
| 結城 秀康 | 下総結城10万1000石 | 越前北庄68万石 | 下野宇都宮城守備 | 徳川家家臣(家康の次男) | 徳川 家康 |
| 岡部 長盛 | 下総山崎1万2000石 | 本領安堵 | 下野黒羽城守備 | 徳川家家臣 | 岡部 正綱 |
| 酒井 家次 | 下総臼井3万石 | 本領安堵 | 真田攻め | 徳川家家臣 | 酒井 忠次 |
| 武田 信吉 | 下総佐倉4万石 | 常陸水戸15万石 | 江戸城留守居 | 徳川家家臣(家康の五男) | 徳川 家康 |
| 鳥居 元忠 | 下総矢作4万石 | − | 伏見城守備 | 徳川家家臣、伏見城で戦死 | 鳥居 忠吉 |
| 鳥居 忠政 | − | 陸奥磐城平10万石 | 江戸城留守居 | 徳川家家臣(鳥居家一門) | 鳥居 元忠 |
| 鳥居 成次 | − | 甲斐郡内1万8000石 | 関ヶ原本戦 | 徳川家家臣(鳥居家一門) | 鳥居 元忠 |
| 成瀬 正成 | 下総栗原4000石 | 下総栗原3万4000石 | 関ヶ原本戦 | 徳川家家臣、甲斐国内・三河加茂郡内を加増 | 成瀬 正一 |
| 北条 氏勝 | 下総岩富1万石 | 本領安堵 | 尾張犬山城守備 | 徳川家家臣 | 北条 氏繁 |
| 保科 正光 | 下総多胡1万石 | 信濃高遠2万5000石 | 遠江浜松城守備 | 徳川家家臣 | 保科 正直 |
| 本多 康俊 | 下総小笹5000石 | 三河西尾2万石 | 三河吉田城守備 | 徳川家家臣 | 酒井 忠次 |
| 松平 家忠 | 下総小見川1万石 | − | 伏見城守備 | 徳川家家臣、伏見城で戦死 | 松平 伊忠 |
| 松平 忠利 | − | 三河深溝1万石 | 下総小見川城守備 | 徳川家家臣(松平家忠家一門) | 松平 家忠 |
| 松平 定勝 | 下総小南3000石 | 遠江掛川3万石 | 不明 | 徳川家家臣 | 久松 俊勝 |
| 松平 康元 | 下総関宿4万石 | 本領安堵 | 江戸城留守居 | 徳川家家臣 | 久松 俊勝 |
| 三浦 重成 | 下総・上総国内1万石 | 近江国内1万3000石 | 不明 | 徳川家家臣 | 佐原 義成 |
| 石川 康通 | 上総成戸2万石 | 美濃大垣5万石 | 尾張清洲城守備 | 徳川家家臣 | 石川 家成 |
| 大久保 忠佐 | 上総茂原5000石 | 駿河沼津2万石 | 真田攻め | 徳川家家臣 | 大久保 忠員 |
| 大須賀 忠政 | 上総久留里3万石 | 遠江横須賀6万石 | 関ヶ原本戦 | 徳川家家臣 | 榊原 康政 |
| 内藤 家長 | 上総佐貫2万石 | − | 伏見城守備 | 徳川家家臣、伏見城で戦死 | 内藤 清長 |
| 内藤 政長 | − | 上総佐貫3万石 | 上杉抑え | 徳川家家臣(内藤家一門) | 内藤 家長 |
| 本多 忠勝 | 上総大多喜10万石 | 伊勢桑名10万石 | 関ヶ原本戦 | 徳川家家臣 | 本多 忠高 |
| 山口 重政 | 上総国内5000石 | 常陸牛久1万石 | 真田攻め | 徳川家家臣 | 山口 盛政 |
| 里見 義康 | 安房館山9万石 | 12万石に加増 | 上杉抑え | 常陸鹿島3万石を加増 | 里見 義頼 |
| 里見 忠重 | − | 上野板鼻1万石 | 不明 | 里見家家臣(里見家一門) | 里見 義頼 |
| 青山 忠成 | 相模国内7000石 | 常陸江戸崎1万5000石 | 真田攻め | 徳川家家臣 | 青山 忠門 |
| 内藤 清成 | 相模国内5000石 | 相模国内2万1000石 | 真田攻め | 徳川家家臣、常陸・下総・上総国内を加増 | 竹田 宗仲 |
| 大久保 忠隣 | 相模小田原6万5000石 | 本領安堵 | 真田攻め | 徳川家家臣 | 大久保 忠世 |
| 大久保 忠常 | − | 武蔵騎西2万石 | 真田攻め | 徳川家家臣(大久保家一門) | 大久保 忠隣 |
| 土屋 忠直 | 相模国内3000石 | 上総久留里2万石 | 真田攻め | 徳川家家臣 | 土屋 昌恒 |
| 本多 正信 | 相模玉縄1万石 | 本領安堵 | 真田攻め | 徳川家家臣 | 本多 俊正 |
| 内藤 信成 | 伊豆韮山1万石 | 駿河府中4万石 | 駿河三枚橋城守備 | 徳川家家臣 | 内藤 清長 |
| 戸田 尊次 | 伊豆下田5000石 | 三河田原1万石 | 関ヶ原本戦 | 徳川家家臣 | 戸田 忠次 |
| 浅野 幸長 | 甲斐府中16万石 | 紀伊和歌山37万7000石 | 関ヶ原本戦 | 浅野 長政 | |
| 京極 高知 | 信濃飯田10万石 | 丹後宮津12万3000石 | 関ヶ原本戦 | 京極 高吉 | |
| 石川 康長 | 信濃松本6万石 | 本領安堵 | 真田攻め | 石川 数正 | |
| 石川 康勝 | 信濃国内1万5000石 | 本領安堵 | 真田攻め | 石川家家臣(石川家一門) | 石川 数正 |
| 仙石 秀久 | 信濃小諸5万石 | 本領安堵 | 真田攻め | 仙石 久盛 | |
| 日根野 吉明 | 信濃高島2万7000石 | 下野壬生1万9000石 | 真田攻め | 祖父・弘就が西軍についたため減封 | 日根野 高吉 |
| 森 忠政 | 信濃川中島13万7500石 | 本領安堵 | 真田攻め | 森 可成 | |
| 中村 一忠 | 駿河府中14万5000石 | 伯耆米子17万5000石 | 関ヶ原本戦 | 中村 一氏 | |
| 有馬 豊氏 | 遠江横須賀3万石 | 丹波福知山6万石 | 関ヶ原本戦 | 有馬 則頼 | |
| 堀尾 忠氏 | 遠江浜松12万石 | 出雲松江24万石 | 関ヶ原本戦 | 堀尾 吉晴 | |
| 松下 重綱 | 遠江久能1万6000石 | 本領安堵 | 関ヶ原本戦 | 松下 之綱 | |
| 山内 一豊 | 遠江掛川6万9000石 | 土佐浦戸9万8000石 | 関ヶ原本戦 | 山内 盛豊 | |
| 池田 輝政 | 三河吉田15万2000石 | 播磨姫路52万石 | 関ヶ原本戦 | 池田 恒興 | |
| 池田 長政 | 三河新庄7000石 | 播磨赤穂2万2000石 | 美濃岐阜城攻撃 | 池田家家臣(池田家一門) | 池田 恒興 |
| 田中 吉政 | 三河岡崎10万石 | 筑後柳川32万5000石 | 関ヶ原本戦 | 田中 重政 | |
| 水野 勝成 | 三河刈谷3万石 | 本領安堵 | 美濃大垣城攻撃 | 水野 忠重 | |
| 水野 忠胤 | − | 三河国内1万石 | 美濃大垣城攻撃 | 水野家家臣(水野家一門) | 水野 忠重 |
| 一柳 直盛 | 尾張黒田3万5000石 | 伊勢神戸5万石 | 美濃岐阜城攻撃 | 一柳 直高 | |
| 福島 正則 | 尾張清洲24万石 | 安芸広島49万8000石 | 関ヶ原本戦 | 福島 正信 | |
| 市橋 長勝 | 美濃今尾1万石 | 2万石に加増 | 美濃大垣城攻撃 | 市橋 長利 | |
| 遠藤 慶隆 | 美濃小原8000石 | 美濃八幡2万7000石 | 関ヶ原本戦 | 遠藤 盛数 | |
| 織田 長孝 | 美濃大野村500石 | 美濃野村1万石 | 関ヶ原本戦 | 織田 有楽斎 | |
| 加賀井 重望 | 美濃加賀井1万石 | − | 不明 | 三河池鯉鮒で堀尾吉晴に殺害 | 加賀井 重宗 |
| 徳永 寿昌 | 美濃松ノ木3万石 | 美濃高須5万600石 | 美濃駒野城攻撃 | 徳永 昌利 | |
| 西尾 光教 | 美濃曽根2万石 | 美濃揖斐3万石 | 美濃大垣城攻撃 | 西尾 信光 | |
| 金森 長近 | 飛騨高山3万8000石 | 6万1000石に加増 | 関ヶ原本戦 | 大畑 定近 | |
| 前田 利長 | 加賀金沢83万5000石 | 119万5000石に加増 | 丹羽氏を攻撃 | 前田 利家 | |
| 木下 勝俊 | 若狭小浜6万2000石 | − | 伏見城攻撃 | 伏見城を退去させられる | 木下 家定 |
| 稲葉 道通 | 伊勢岩出2万6000石 | 伊勢田丸4万5700石 | 九鬼氏を攻撃 | 稲葉 重通 | |
| 織田 信重 | 伊勢林1万石 | 本領安堵 | 不明 | 織田 信包 | |
| 富田 信高 | 伊勢安濃津5万石 | 7万石に加増 | 伊勢攻めに対応 | 富田 一白 | |
| 丹羽 氏次 | 伊勢国内7000石 | 三河伊保1万石 | 関ヶ原本戦 | 丹羽 氏勝 | |
| 福島 高晴 | 伊勢長島1万石 | 大和松山3万石 | 伊勢桑名城攻撃 | 福島正則の実弟 | 福島 正信 |
| 古田 重勝 | 伊勢松阪3万5000石 | 5万5000石に加増 | 伊勢攻めに対応 | 古田 重則 | |
| 分部 光嘉 | 伊勢上野1万石 | 2万石に加増 | 伊勢攻めに対応 | 細野 藤光 | |
| 九鬼 守隆 | 志摩鳥羽3万石 | 5万5000石に加増 | 伊勢攻めに対応 | 九鬼 嘉隆 | |
| 筒井 定次 | 伊賀上野20万石 | 本領安堵 | 関ヶ原本戦 | 慈明寺 順国 | |
| 池田 長吉 | 近江国内3万石 | 因幡鳥取6万石 | 美濃岐阜城攻撃 | 池田輝政の実弟 | 池田 恒興 |
| 佐久間 安政 | 近江小河7000石 | 近江高島1万5000石 | 関ヶ原本戦 | 佐久間 盛次 | |
| 津田 信成 | 山城御牧1万3000石 | 本領安堵 | 関ヶ原本戦 | 津田 盛月 | |
| 細川 忠興 | 丹後宮津18万石 | 豊前小倉39万9000石 | 関ヶ原本戦 | 細川 藤孝 | |
| 細川 藤孝 | 丹後宮津隠居 | − | 丹後田辺城守備 | 細川忠興の実父 | 三淵 晴員 |
| 桑山 元晴 | 大和国内8000石 | 大和御所1万石 | 関ヶ原本戦 | 桑山 重晴 | |
| 小堀 正次 | 大和・和泉国内5000石 | 備中松山1万1400石 | 関ヶ原本戦 | 垣見 正房 | |
| 本多 利政 | 大和高取2万5000石 | 本領安堵 | 美濃岐阜城攻撃 | 本多 利久 | |
| 青木 一重 | 摂津麻田1万石 | 本領安堵 | 不明 | 青木 重直 | |
| 大島 光義 | 摂津国内1万1200石 | 1万8000石に加増 | 関ヶ原本戦 | 大島 光宗 | |
| 織田 有楽斎 | 摂津味舌2000石 | 3万石に加増 | 関ヶ原本戦 | 織田 信秀 | |
| 北条 氏盛 | 河内狭山1万1000石 | 本領安堵 | 関ヶ原本戦 | 北条 氏規 | |
| 有馬 則頼 | 播磨淡河1万5000石 | 摂津三田2万石 | 関ヶ原本戦 | 有馬 重則 | |
| 亀井 茲矩 | 因幡鹿野1万3800石 | 3万8000石に加増 | 因幡鳥取城守備 | 湯 長綱 | |
| 宮部 長熙 | 因幡鳥取5万石 | − | 関ヶ原本戦 | 家中混乱により改易 | 宮部 継潤 |
| 伊東 長次 | 備中・美濃国内1万石 | 本領安堵 | 不明 | 伊東 長久 | |
| 宇喜多 詮家 | − | 石見津和野3万石 | 不明 | 宇喜多家より離反 | 宇喜多 忠家 |
| 戸川 達安 | − | 備中庭瀬2万9200石 | 関ヶ原本戦 | 宇喜多家より離反 | 戸川 秀安 |
| 蜂須賀 至鎮 | 阿波徳島17万5700石 | 本領安堵 | 関ヶ原本戦 | 蜂須賀 家政 | |
| 生駒 親正 | 讃岐高松17万1800石 | 本領安堵 | 関ヶ原本戦 | 生駒 親重 | |
| 加藤 嘉明 | 伊予松前10万石 | 20万石に加増 | 関ヶ原本戦 | 加藤 教明 | |
| 藤堂 高虎 | 伊予板島8万石 | 伊予今治20万3000石 | 関ヶ原本戦 | 藤堂 虎高 | |
| 黒田 孝高 | 豊前中津隠居 | − | 豊後方面戦闘 | 黒田 職隆 | |
| 黒田 長政 | 豊前中津18万石 | 筑前福岡52万3000石 | 関ヶ原本戦 | 黒田 孝高 | |
| 寺沢 広高 | 肥前唐津8万石 | 12万石に加増 | 関ヶ原本戦 | 肥後天草を加増 | 寺沢 広政 |
| 大村 喜前 | 肥前大村2万1000石 | 本領安堵 | 肥後宇土城攻撃 | 大村 純忠 | |
| 加藤 清正 | 肥後熊本25万石 | 52万石に加増 | 肥後宇土城攻撃 | 小西氏旧領を加増 | 加藤 清忠 |
| 土方 勝久 | − | 越中野々市1万石 | 北国平定軍従軍 | 土方 信治 | |
| 土方 雄氏 | − | 伊勢菰野1万2000石 | 関ヶ原本戦 | 土方 雄久 | |
| 藤田 信吉 | − | 下野西方1万5000石 | 不明 | 藤田 康邦 | |
| 古田 重然 | 3000石(場所不明) | 1万石(場所不明) | 不明 | 古田 重定 |