民 部 省
民部省 | みんぶのしょう。和名では「タミノツカサ(多美乃都加佐)」と読まれている。 令制八省のひとつで左弁官。 |
位置 | 美福門内の西方。太政官の南。 |
職掌 | 民政一般が職務。諸国の戸籍・租税、田畑・山川・道路などの土地区画など。 |
管轄下官庁 | 主計寮・主税寮 |
備考 | 中国に倣い、「戸部(コブ)」とも呼ばれた。 民部省の東南に諸国からの租庸を納める「廩院(リンイン)」という倉庫があった。 |
職 員 |
|
民部卿 | 民部省の長官。定員は一人。相当官位は正四位上。 納言以上の公卿によって兼任された職である。 |
民部大輔 | 民部省の上次官。定員は一人。相当官位は正五位下。正規定員外の権大輔が一人いた。 |
民部少輔 | 民部省の下次官。定員は一人。相当官位は従五位下。正規定員外の権少輔が一人いた。 |
民部大丞 | 民部省の上判官。定員は一人。相当官位は正六位下。790年に定員二人に増員。 特別に五位の者が民部の丞官に任じられると「民部大夫」と呼ばれた。 |
民部少丞 | 民部省の下判官。定員は二人。相当官位は従六位上。 |
民部大録 | 民部省の上主典。定員は一人。相当官位は正七位上。 |
民部少録 | 民部省の下主典。定員は二人。相当官位は正八位上。 |
史生 | 民部省の事務官。定員は十人。のちに二十人に増員した模様。 |
省掌 | 民部省の事務官。定員は二人。 |
扶省掌 | 民部省の事務官。定員は二人。 |
使部 | 民部省の事務官。定員は六十人。のちに三十人に減員した模様。 |
直丁 | 民部省の雑用役。定員は四人。 |
穀倉院 | コクソウイン。場所は二条の南で朱雀の西。民部省附属の令外官の役所。 畿内諸国の調銭と諸国の無主位職田、没官田などの産物を納めた倉庫の役所。 年中内廷行事の膳仕度などにも従事。 |
穀倉院別当 | コクソウインベットウ。穀倉院の長官。令外官の職員。 主に三位の公卿が任じられたが、四位・五位の者も任じられている。 |
穀倉院預 | コクソウインアズカリ。穀倉院の職員。 |
穀倉院蔵人 | コクソウインクロウド。穀倉院の職員。 |
廩院 | リンイン。場所は民部省の東。民部省付属の倉庫。 米倉庫で、文殊会などの斎院料への支出米や諸司・諸氏への貸付米に使われた。 |
廩院別当 | リンインベットウ。廩院の長官。 左大史などが兼任しており、おおむね六位程度の相当官位。 |
廩院勾当 | リンインコウトウ。廩院の職員。 出納実務を行い、主計寮の少属から派遣されていた。おおむね八位程度の相当官位。 |