加藤高明内閣
大正13年6月11日成立〜大正15年1月30日総辞職
国務大臣 | 兼 | 氏 名 | 在任期間 | 政党 | 備考 |
総理大臣 | 加藤 高明 子爵 | 大正13・6・11〜大正15・1・28 | 憲政会 | 東大法 | |
臨代 | 若槻 礼次郎 | 大正15・1・26〜大正15・1・28 | 憲政会 | 帝大法科仏法 | |
臨代 | 若槻 礼次郎 | 大正15・1・28〜大正15・1・30 | |||
外務大臣 | 幣原 喜重郎 男爵 | 大正13・6・11〜大正15・1・30 | 外務官僚 | 帝大英法 | |
内務大臣 | 若槻 礼次郎 | 大正13・6・11〜大正15・1・30 | |||
大蔵大臣 | 浜口 雄幸 | 大正13・6・11〜大正15・1・30 | 憲政会 | 帝大法科政治 | |
陸軍大臣 | 宇垣 一成 | 大正13・6・11〜大正15・1・30 | 陸軍 | 陸士1期 | |
海軍大臣 | 財部 彪 | 大正13・6・11〜大正15・1・30 | 海軍 | 海兵15期 | |
司法大臣 | 横田 千之助 | 大正13・6・11〜大正14・2・5 | 立憲政友会 | 中央大 | |
臨兼 | 高橋 是清 子爵 | 大正14・2・5〜大正14・2・9 | 立憲政友会 | ||
小川 平吉 | 大正14・2・9〜大正14・8・2 | 立憲政友会 | 東大 | ||
江木 翼 | 大正14・8・2〜大正15・1・30 | 憲政会 | 東大 | ||
文部大臣 | 岡田 良平 | 大正13・6・11〜大正15・1・30 | 無所属倶楽部 | 東大 | |
農商務大臣 | 高橋 是清 | 大正13・6・11〜大正14・4・1 | |||
<大正14年4月1日廃止> | |||||
農林大臣 | 兼任 | 高橋 是清 | 大正14・4・1〜大正14・4・17 | ||
<大正14年4月1日新設> | |||||
岡崎 邦輔 | 大正14・4・17〜大正14・8・2 | 立憲政友会 | ミシガン大学 | ||
早速 整爾 | 大正14・8・2〜大正15・1・30 | 憲政会 | 早稲田大 | ||
商工大臣 | 高橋 是清 | 大正14・4・1〜大正14・4・17 | |||
<大正14年4月1日新設> | |||||
野田 卯太郎 | 大正14・4・17〜大正14・8・2 | 立憲政友会 | |||
片岡 直温 | 大正14・8・2〜大正15・1・30 | 憲政会 | |||
逓信大臣 | 犬養 毅 | 大正13・6・11〜大正14・5・30 | 革新倶楽部 | 慶応中退 | |
安達 謙蔵 | 大正14・5・30〜大正15・1・30 | 憲政会 | |||
鉄道大臣 | 仙石 貢 | 大正13・6・11〜大正15・1・30 | 憲政会 | 東大理 | |
内閣書記官長 | 江木 翼 | 大正13・6・11〜大正14・8・2 | |||
塚本 清治 | 大正14・8・2〜大正15・1・30 | 内務官僚 | |||
法制局長官 | 塚本 清治 | 大正13・6・11〜大正14・8・2 | |||
山川 端夫 | 大正14・8・2〜大正15・1・30 | 外務官僚 |
成立 | @大正13年6月9日に西園寺公望が第一党の憲政会党首・加藤高明を推薦し護憲三派内閣成立。 A大正14年8月2日に西園寺公望が再度加藤高明を首相に奏請し、憲政会単独内閣成立。 |
総辞職 | @大正14年7月31日に政友会との対立、税制整理案問題で閣内不一致となり内閣総辞職。 A加藤高明首相の死去により、臨時首相の若槻礼次郎が総辞職。 |
加藤 高明 | 1860年(万延元)1月3日に尾張国名古屋で生まれる。 1926年(大正15)1月28日に死去。67歳。 父:尾張藩士・服部重文 母:久子 初名:総吉 妻:岩崎弥太郎の長女、春治 出身校:明治14年・東京大学法学部首席卒業 |
主な重職経歴 (閣僚を除く) |
外務省政務局長(明27)・駐英公使(明27)・衆議院議員(明35)・東京日日新聞社長(明37) 駐英大使(明41)・立憲同志会総裁(大2)・貴族院議員(大4)・憲政会総裁(大5) |
全閣僚経験 | 初入閣:外務大臣(明治33年10月19日〜明治34年6月2日・第四次伊藤博文内閣) 外務大臣(明治39年1月7日〜明治39年3月3日・第一次西園寺公望内閣) 外務大臣(大正2年1月29日〜大正2年2月20日・第三次桂太郎内閣) 外務大臣(大正3年4月16日〜大正4年8月10日・第二次大隈重信内閣) 総理大臣(大正13年6月11日〜大正15年1月28日・加藤高明内閣) |
爵位等 | 男爵(明44)→子爵(大5)→伯爵(大15) |