南満州鉄道株式会社全路線

南満州鉄道(満鉄)の明治40年4月から昭和20年8月までの全路線・全駅リスト。

連京線

電略・レケセ

大連〜新京間
大連埠頭〜沙河口間
大連〜吾妻間

 

 

連京線  大連〜新京 間

701.4Km

大連〜孟家屯 間  旧・東清鉄道
 明治40年4月1日 満鉄開業とともに社線となる。 
 大正10年7月21日 社線「満州本線」と制定改称。
 大正14年4月1日 社線「本線」に改称。
 昭和2年7月15日 社線「連長線」と改称。
 昭和7年11月1日 社線「連京線」と改称。

孟家屯〜新京
 明治40年11月3日 開通。
 大正10年7月21日 社線「満州本線」と制定改称。
 大正14年4月1日 社線「本線」に改称。
 昭和2年7月15日 社線「連長線」と改称。
 昭和7年11月1日 社線「連京線」と改称。

 

駅名 フリガナ 開業日 電略 備考
大連 ダイレン 明治38年10月21日 レン 貨物支線へ分岐
沙河口信号所 明治42年12月28日 サシ 大正13年2月1日に廃止
沙河口 サカコウ 大正13年11月1日 アコ 入船線・貨物支線へ分岐
周水子 シュウスイシ 明治38年10月21日 シス 明治40年6月1日に旅客営業開始
明治40年12月1日に駅名変更
 臭水→臭水子
大正10年11月5日に駅名変更
 臭水子→周水子
旅順線へ分岐
泡子涯信号所 明治40年6月9日 ホカ 明治40年7月18日に閉鎖
泡子涯信号所 明治40年9月28日 ホカ 明治40年11月16日に廃止
泡子涯信号所 明治40年12月21日 ホカ 明治41年10月26日に廃止
泡子涯連絡所 大正12年12月1日 ホイ 大正13年1月25日に廃止
第一連絡所   明治40年12月1日 イチ 明治42年8月16日に種別変更
 第一信号所→第一連絡所
大正12年12月1日に廃止
南関嶺 ナンカンレイ 明治38年10月21日 ナレ 甘井子線へ分岐
塩島川仮信号場 昭和6年7月1日 エト 昭和6年11月2日に廃止
塩島 エントウ 昭和6年6月10日 エタ 昭和19年4月1日に廃止
大房身 ダイボウシン 明治38年10月21日 タホ 柳樹屯線へ分岐
金州 キンシュウ 明治38年10月21日 キン 金城線へ分岐
閻家楼信号所 大正11年12月1日 エカ 昭和5年11月1日に廃止
十三里台信号所 昭和2年4月25日 トミ 昭和2年に廃止
二十里台 ニジュウリダイ 明治40年5月30日 ニリ 明治41年6月1日に旅客営業開始
南河信号所 大正13年11月1日 ナガ 昭和5年11月1日に廃止
三十里堡 サンジュウリホウ 明治38年10月21日 サホ
龍口河仮信号場 昭和7年6月1日 ルコ 昭和7年7月16日に廃止
五十里堡信号所 ゴジュウリホウ 昭和19年10月1日 コホ
石河 セッカ 明治40年5月30日 イカ 明治41年6月1日に旅客営業開始
張家屯仮信号場 昭和7年9月19日 チカ 昭和7年11月4日に廃止
張家屯信号所 昭和3年6月10日 昭和3年9月26日に廃止
普蘭店 フランテン 明治38年10月21日 フラ
張店堡信号場 チョウテンホ 昭和19年10月1日 コホ
梁家 リョウカ 明治40年5月30日 リカ 非営業駅
明治40年9月1日に閉鎖
梁家信号所 大正8年12月1日 リカ 大正9年9月21日に廃止
梁家信号所 大正11年12月1日 リカ 昭和5年11月1日に廃止
梁家 リョウカ 昭和6年7月20日 リカ 昭和6年8月12日に営業休止
昭和19年4月1日に廃止
梁家信号場 昭和19年10月1日 リカ
陳家信号場 チンカ 昭和19年10月1日 チン
田家 デンカ 明治40年5月30日 テカ 明治41年6月1日に旅客営業開始
鄭家信号所 大正13年11月1日 テチ 昭和5年11月1日に廃止
瓦房店 ガボウテン 明治38年10月21日 カホ
王家 オウカ 明治40年5月30日 ヲウ 明治41年6月1日に旅客営業開始
龍王廟信号場 リュウオウビョウ 昭和19年10月1日 リヒ
得利寺 トクリジ 明治38年10月21日 トク
松樹 ショウジュ 明治40年5月30日 シヨ 明治41年6月1日に旅客営業開始
沙家屯信号所 大正13年11月1日 サヤ 昭和8年11月5日に廃止
関子   明治40年5月30日   非営業駅
明治41年5月26日に廃止
関子信号所 大正8年12月1日 クワ 昭和8年11月5日に廃止
蓋家屯信号所 大正13年11月1日 ガカ 昭和8年11月5日に廃止
万家嶺 マンカレイ 明治38年10月21日 マン
李劉溝信号所 大正11年12月1日 ユコ 昭和8年2月6日に廃止
小寺廟信号場 ショウジビョウ 昭和19年11月1日 シヒ
推山信号場 スイザン 昭和19年11月1日 スサ
許家屯 キョカトン 明治40年5月30日 キヨ 非営業駅
明治41年5月26日に廃止
許家屯 キヨカトン 明治42年1月20日 キヨ
九寨 キュウサイ 明治40年5月30日 クサ 明治41年6月1日に旅客営業開始
紀家屯信号所   大正13年11月1日 キヤ 昭和6年6月10日に駅名変更
 梨山信号所→紀家屯信号所
昭和8年2月6日に廃止
梨山 ナシヤマ 昭和6年6月10日 ナヤ 昭和19年4月1日に廃止
梨山信号場 ナシヤマ 昭和19年11月1日 ナヤ
熊岳城 ユウガクジョウ 明治38年10月21日 ユウ
三台子信号場 サンダイシ 昭和19年11月1日 サタ
蘆家屯 ロカトン 明治40年5月30日 ロト 明治41年6月1日に旅客営業開始
南沙崗信号場 ミナミサコウ 昭和19年11月1日 ナコ
沙崗 サコウ 明治40年5月30日 サコ 明治41年6月1日に旅客営業開始
花崗子信号場 カコウシ 昭和19年11月1日 ハナ
蓋平 ガイヘイ 明治38年10月21日 カヘ 明治40年8月17日に営業休止
明治41年1月26日に営業再開
白旗   明治40年5月30日 ハク 非営業駅
明治41年5月26日に廃止
白旗信号所 大正8年12月1日 ハク 大正9年9月21日に廃止
白旗信号所 大正11年12月1日 ハク 昭和6年6月10日に廃止
白旗 ハッキ 昭和6年6月10日 ハク
白旗信号場 ハッキ 昭和19年11月1日 ハク 白旗駅と併設
黄粮子信号場 コウリョウシ 昭和19年11月1日 リヨ
太平山 タイヘイザン 明治40年5月30日 ヘサ 明治41年6月1日に旅客営業開始
拉拉山信号場 ララサン 昭和19年11月1日 ララ
迷鎮山信号所 大正4年8月22日 メチ 大正4年9月21日に廃止
迷鎮山仮乗降場 大正8年5月15日 廃止日不明
大石橋 ダイセッキョウ 明治38年10月21日 セキ 営口線へ分岐
分水 ブンスイ 明治40年5月30日 フン 明治41年6月1日に旅客営業開始
他山 タザン 明治40年5月30日 タサ 明治41年6月1日に旅客営業開始
唐王山信号所 大正8年12月1日 オサ 大正10年4月1日に廃止
唐王山信号所 大正11年12月1日 オサ 昭和5年2月20日に廃止
海城 カイジョウ 明治38年10月21日 カセ
南台   明治40年8月31日 ナタ 非営業駅
明治40年12月1日に閉鎖
南台 ナンダイ 明治41年5月20日 ナタ 明治41年6月1日に旅客営業開始
甘泉舗信号所 大正13年11月1日 セポ 昭和5年2月20日に廃止
甘泉舗 カンセンポ 昭和6年6月10日 セホ 昭和19年9月1日に廃止
湯崗子 トウコウシ 明治40年5月30日 トコ 明治40年6月1日に旅客営業開始
明治40年12月1日に駅名変更
 湯崗→湯崗子
中所屯信号所 大正13年11月1日 ソト 昭和5年2月20日に廃止
西鞍山信号所 大正7年11月10日 ニシ 大正9年9月21日に廃止
千山 センザン 明治38年10月21日 セサ 大正6年11月1日に駅名変更
 鞍山站→千山
鞍山 アンザン 大正7年4月20日 アン
立山 リツザン 明治40年5月30日 リツ 明治41年6月1日に旅客営業開始
大楽屯信号所 ダイラクトン 昭和16年6月1日 ラク 昭和20年1月20日に廃止
大楽屯信号場 ダイラクトン 昭和20年1月20日 ラク
霊山信号所 大正7年11月15日 レヤ 昭和4年12月26日に廃止
霊山 レイザン 昭和16年6月1日 レヤ 昭和18年10月1日に旅客営業開始
首山 シュザン 明治40年5月30日 シユ 明治41年6月1日に旅客営業開始
大正6年11月1日に駅名変更
 馬伊屯→首山
尤庄子信号所 大正13年11月1日 ユシ 昭和4年12月26日に廃止
遼陽 リョウヨウ 明治38年10月21日 レウ 遼宮線へ分岐
太子河橋南信号場 昭和5年10月30日 タナ 昭和6年1月14日に廃止
太子河橋南信号場 昭和6年4月1日 タナ 昭和6年9月15日に廃止
太子河信号所 大正13年11月1日 タガ 昭和4年3月17日に廃止
太子河橋北信号場   昭和5年9月6日 タキ 昭和5年10月30日に駅名変更
 太子河信号場→太子河橋北信号場
昭和6年1月14日に廃止
太子河橋北信号場 昭和6年4月1日 タガ 昭和6年6月10日に廃止
太子河 タイシガ 昭和6年6月10日 タガ 昭和19年9月1日に廃止
張台子 チョウダイシ 明治40年5月30日 テウ 明治41年6月1日に旅客営業開始
煙台 エンダイ 明治38年10月21日 エン 煙台炭礦線へ分岐
十里河 明治38年10月21日 非営業駅
明治40年6月2日に閉鎖
十里河 ジュウリカ 大正8年12月1日 チリ
沙河 サカ 明治38年10月21日 サカ 明治41年6月1日に旅客営業開始
韓城堡信号所 大正13年11月1日 カヂ 昭和4年3月17日に廃止
蘇家屯 ソカトン 明治38年10月21日 ソカ 安奉線撫順線へ分岐
渾河 コンガ 明治38年10月21日 コン 明治40年12月1日に駅名変更
 分岐点→渾河
明治41年6月1日に旅客営業開始
渾楡連絡線へ分岐
南奉天信号場 奉裕連絡線所属駅
橋北信号所 大正8年1月30日 ハキ 大正9年12月1日に廃止
奉天 ホウテン 明治38年10月21日 ホテ 奉山線奉裕連絡線奉吉線
瀋陽連絡線へ分岐
老命廟信号場 昭和3年6月13日 ロメ 昭和3年10月1日に種別変更
 老命廟信号所→老命廟信号場
昭和4年12月13日に廃止
文官屯 ブンカントン 明治40年11月30日 フカ 明治41年6月1日に旅客営業開始
虎石台 コセキダイ 明治38年11月25日 コセ
唐山家 トウサンカ 昭和6年6月10日 タケ 昭和14年2月1日に駅名変更
 大橋→唐山家
昭和19年9月1日に廃止
新城子 シンジョウシ 明治40年5月30日 シシ 明治41年6月1日に旅客営業開始
新台子 タンダイシ 明治38年11月25日 シタ
乱石山 明治40年5月30日 ラン 非営業駅
明治40年9月1日に閉鎖
乱石山 ランセキザン 大正2年11月27日 ラン 大正2年12月1日に旅客営業開始
得勝台 トクショウダイ 明治40年5月30日 トセ 明治41年6月1日に旅客営業開始
鉄嶺 テツレイ 明治38年11月25日 テツ
鉄嶺河 大正10年11月15日 テレ 非営業駅
大正11年11月16日に廃止
鉄嶺河信号所 大正11年11月16日 テレ 大正15年11月1日に廃止
平頂堡 ヘイチョウホウ 明治40年5月30日 ヘテ 明治41年6月1日に旅客営業開始
山頭堡 サントウホウ 昭和6年6月10日 トホ 昭和19年9月1日に廃止
中固 明治40年5月30日 チコ 非営業駅
明治41年5月16日に廃止
中固 チュウコ 明治42年10月21日 チコ 明治42年10月28日に旅客営業開始
高台子 大正9年12月1日 コタ 非営業駅
大正15年10月21日に廃止
開原 カイゲン 明治38年11月25日 カケ
清河信号場 昭和4年11月15日 セヱ 昭和5年2月25日に廃止
金溝子 明治40年5月30日 キコ 非営業駅
明治41年5月16日に廃止
金溝子 キンコウシ 明治42年10月21日 キコ 明治42年10月28日に旅客営業開始
馬仲河 バチュウガ 明治38年11月25日 マカ 明治41年6月1日に旅客営業開始
昌図 ショウト 明治38年11月25日 セト
満井 マンセイ 明治40年5月30日 マセ 明治41年6月1日に旅客営業開始
泉頭 明治40年5月30日 トウ 非営業駅
明治40年9月1日に閉鎖
泉頭 セントウ 明治44年10月25日 トウ 明治44年10月28日に旅客営業開始
南楊家 大正11年12月1日 ナヨ 非営業駅
昭和2年10月1日に廃止
南楊家信号場 昭和2年10月1日 ナヨ 昭和2年10月21日に廃止
双廟子 ソウビョウシ 明治39年9月6日 ソヒ
桓勾子 明治40年5月30日 カコ 非営業駅
明治41年5月21日に廃止
桓勾子 カンコウシ 明治42年10月21日 カコ 明治42年10月28日に旅客営業開始
虻牛哨 ボウギュウショウ 明治40年5月30日 バウ 非営業駅
明治40年9月1日に閉鎖
虻牛哨 明治44年10月25日 ホウ 明治44年10月25日に旅客営業開始
廟子溝 大正9年12月1日 ヒシ 非営業駅
昭和2年10月1日に廃止
廟子溝信号場 昭和2年10月1日 ヒシ 昭和2年10月27日に廃止
廟子溝信号場 昭和5年7月6日 ヒシ 昭和5年10月29日に廃止
四平 シヘイ 明治39年10月1日 シヘ 昭和16年8月1日に駅名変更
 四平街→四平
平梅線・平斉線へ分岐
楊木林 ヨウボクリン 大正6年11月1日 ヤウ
十家堡 明治40年5月30日 シカ 非営業駅
明治41年5月22日に廃止
十家堡 ジッカホウ 明治42年10月21日 シカ 明治42年10月28日に旅客営業開始
太陽溝信号場 タイヨウコウ 昭和14年10月31日 タミ 昭和15年10月5日に廃止
郭家店 カッカテン 明治39年10月1日 カク
八家子 大正8年12月1日 ハカ 非営業駅
昭和2年10月1日に廃止
八家子信号場 昭和2年10月1日 ハカ 昭和9年6月22日に廃止
八家子信号所 ハッカシ 昭和14年10月13日 ハカ 昭和15年12月3日に廃止
蔡家 明治40年5月30日 サイ 非営業駅
明治40年9月1日に閉鎖
蔡家 サイカ 明治42年10月25日 サイ 明治42年10月28日に旅客営業開始
大楡樹 ダイユジュ 明治41年5月20日 タユ 明治41年6月1日に旅客営業開始
公主嶺 コウシュレイ 明治39年10月1日 コウ
臥龍泉 大正8年12月1日 ワリ 非営業駅
昭和2年10月1日に廃止
臥龍泉信号場 昭和2年10月1日 ワリ 昭和9年8月10日に廃止
臥龍泉信号所 ガリュウセン 昭和14年10月31日 ワリ 昭和15年12月3日に廃止
劉房子 リュウボウシ 明治41年5月20日 リホ 明治41年6月1日に旅客営業開始
杜家溝信号所 トカコウ 昭和14年10月31日 トエ 昭和15年12月3日に廃止
陶家屯 明治40年5月30日 トカ 非営業駅
明治40年9月1日に閉鎖
陶家屯 トウカトン 大正5年12月9日 トカ 大正5年12月10日に旅客営業開始
十家店信号所 ジュッカテン 昭和14年10月31日 シミ 昭和15年12月2日に廃止
范家屯 ハンカトン 明治39年10月11日 ハン
新開河信号所 シンカイガ 昭和14年10月31日 シフ 昭和15年10月5日に廃止
阜豊山仮乗降場 昭和8年5月20日 廃止日不明
大屯 明治40年5月30日 トン 非営業駅
明治40年12月1日に閉鎖
大屯 ダイトン 明治44年5月1日 トン
耿火信号場 昭和3年11月1日 カウ 昭和9年9月16日に廃止
耿火信号所 コウカ 昭和14年10月31日 カウ 昭和15年10月5日に廃止
孟家屯 モウカトン 明治39年10月11日 モカ 明治40年11月16日に旅客営業廃止
明治41年6月1日に旅客営業開始
八里堡信号所 明治40年11月3日 ハチ 明治42年2月23日に廃止
南新京 ミナミシンキョウ 昭和8年10月1日 ミシ
千早信号場 チハヤ 昭和17年10月1日 ハヤ
新京 シンキョウ 明治40年11月3日 ケウ 明治40年12月1日に旅客営業開始
昭和7年11月1日に駅名変更
 長春→新京
京図線・京浜線・京白線へ分岐

 

 

連京線  大連埠頭〜沙河口 間

(貨物線)

6.9Km

大連埠頭〜大連 間  
 昭和2年11月21日 社線「連長線」として開通。
 昭和6年8月31日 分離して社線「入船線」に所属。
 昭和7年10月1日 社線「連長線」に編入。
 昭和7年11月1日 社線「連京線」と改称。

大連〜沙河口
 昭和2年4月1日 社線「本線」として開通。
 昭和2年7月15日 社線「連長線」と改称。
 昭和6年8月31日 分離して社線「入船線」に所属。
 昭和7年10月1日 社線「連長線」に編入。
 昭和7年11月1日 社線「連京線」と改称。

 

駅名 フリガナ 開業日 電略 備考
大連埠頭 ダイレンフトウ 昭和2年11月21日 レンフト 貨物駅
大連 ダイレン     連京線大連〜新京間所属駅
小崗子 ショウコウシ 昭和2年4月1日 セコ 貨物駅
沙河口 サカコウ     連京線大連〜新京間所属駅

 

 

連京線  大連〜吾妻 間

(貨物線)

2.9Km

大連〜吾妻 間  
 昭和2年11月21日 社線「連長線」として開通。
 昭和7年11月1日 社線「連京線」と改称。

 

駅名 フリガナ 開業日 電略 備考
大連 ダイレン     連京線大連〜新京間所属駅
吾妻 アヅマ 昭和2年11月21日 アツ 貨物駅